第5回: モノの置き方一つで気持ちも変わる

  第5回: モノの置き方一つで気持ちも変わる
  • 風水
  • インナーデザイン
  • ストレスケア
  • 心と部屋の整理
  • インドアライフ
  • 愛のある部屋
カヴァースコラム TOP > ストレスケア > 自分の気持ちは環境次第 > 第5回: モノの置き方一つで気持ちも変わる
自分の気持ちは環境次第

第5回: モノの置き方一つで気持ちも変わる

自分の気持ちは環境次第

みなさんはちょっと家具の位置を変えただけで、部屋が大きく姿を変えたという経験をしたことはないでしょうか。部屋の様子が変わったことで、気持ちが一新し新鮮な気持ちで生活ができるようになることもあります。新鮮な気持ちを持つということはそれまでのマンネリ化したものを排除することにもつながり、気持ちのリフレッシュになります。当然ストレス改善に大きな効果を見せてくれます。特別なことは何も必要なく誰でもできるストレス緩和の方法になります。今まで気づけなかった部屋の新しい一面を垣間見ることができることもあります。

モノの置き方一つで気持ちも変わる01新しいものを体験したり見たりすることに対しては人は積極的な部分があります。これは新しい映画が発表されたり、ゲームが発表されたりすることで、一気にテンションが上がったという経験をしたことはありませんか?それまでつらいことがあって、前向きになることができなくても、新しいことを発見したり、見たこともないことを知ることで一気にポジティブになったり、つらいことでも乗り越えようと思えるようになる場合もあります。

これは言ってしまえばかなりいい加減な感情であり、こればかりに振り回されていると当然、慎重に物事を把握することができなくなったり、行動ができなくなってしまう場合もあります。しかし、時として大きな爆発力を生んでいくのも確かであり、ストレスに対して非常に強力な抵抗力になることもあります。家の家具を変えたり、配置を変えるということでもそのような効果があることになります。特に環境の変化に敏感な人にとってみれば、ちょっと変えただけでも大きな変化になっていきます。

家具をすべて買い換えることができれば、それだけ大きな効果があることになりますが、なかなか難しい場合が多いです。買い換えれば今まであったものは置き場を失っていきます。もったいないという気持ちが当然出てくるでしょう。無理して買い換えてしまうと、今度はそんな感情からストレスに繋がってしまうこともあります。モノを大切にする人なんかの場合、思っていた以上にその感情にとらわれてしまうこともあります。

モノの置き方一つで気持ちも変わる0102長年住んでいる場合や、小さいころから利用している家具や道具などがある場合はそれをしっかりと大切にすると良いでしょう。それらを残したまま新しい部屋作りをしていくこともできます。先にお話ししたように、置き方を変えるだけでも良いですし、新しいモノを部分的に加えていくだけでも大きな効果はあります。

ストレスで疲れた、なんだか新しい刺激がほしい、マンネリ化した生活はもうこりごりだと感じる人ほど、今ある空間を見つめなおし、ちょっとした工夫をしてみることをお勧めします。いつも見慣れている部屋が新しい姿を見せたとき、ちょっとした感動も覚えることができるものです。人によっては仕事から帰ってきて、部屋の扉を開いたときに、その効果の大きさを実感するかもしれません。「いつもと違う」、「なんか新鮮」、こう思えるだけでストレス緩和の作用があるのです。