【ホワイトインテリア×ナチュラルウッド】心地良いリビングの作り方

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

上品で爽やかなイメージのホワイトインテリア。実際にコーディネートすると案外難しく、冷たい印象になってしまうことがあります。そんなときは、ホワイトインテリアに木製家具をプラスして、温もりのある雰囲気作りを試してみましょう。ナチュラルで心地良いリビングを作る方法を紹介します。

ホワイトをベースにしたリビングの魅力

ホワイトは多くの人が好む色で、他の色には出せない魅力をたくさん持っています。ホワイトの持つ特徴を活かして、おしゃれで過ごしやすいリビングを目指しましょう♪

清潔感がある

ホワイトでまとめたリビングはとても清潔感があり、来客時にも好まれる過ごしやすい空間です。

ホワイトインテリアは、壁やカーテン、ラグなど面積の大きな部分にホワイトを取り入れるとより洗練された印象になります。洗い立てのシャツのような爽やかさに包まれたいですね。

リビングが広く見える

ホワイトは膨張色の1つで、大きい・広い・膨らんでいるという印象を視角に与えます。さらに軽快なイメージの色でもあるので、お部屋を広々と見せたいときに効果的です。

リビングが狭くコーディネートに困っている方は、ホワイトインテリアを試してみましょう。床がダークブランなど重めのフローリングなら、ホワイト系のラグを敷くだけでもリビングが開放的になりますよ。

明るい気持ちになれる

ホワイトは光を反射して、お部屋を明るく見せてくれます。日当たりの良い部屋で元気が出るように、光を反射する色がリビングにあると、やる気が満ちて新しいことが始まるような気持ちになれますね。

またホワイトには浄化作用があり、不安やストレスを和らげてくれるメリットもあります。ホワイトでまとめたリビングなら、夜や天気の悪い日も明るい気持ちになれそうですね。

「ホワイトインテリア×ナチュラルウッド」素敵に見せるコツ

清潔で上品なホワイトインテリアに天然木などを使用した家具を置くと、一気に温もり溢れる空間に変身します。統一感のあるお部屋に見せるためのコツを紹介します。

ナチュラルウッドは色味を統一する

木製家具は、ホワイトに近いライトブラウンからブラックに近いダークブラウンまで、色味のバリエーションが豊富です。色味にバラつきがあると統一感がなくごちゃごちゃした印象になってしまいます。

できるだけリビングの中でナチュラルウッドの色味を統一する様にしましょう。ソファの木枠部分やチェストの木脚など、ほんの一部分に取り入れるだけで優しい雰囲気のリビングに。フローリングの色に合わせたコーディネートもおすすめです。

配色で空間を引き締める

ホワイトインテリアはのっぺりとした印象になりがちなので、配色で引き締め立体感を出しましょう。リビングの70〜80%はホワイトでまとめ、残りはなじみやすいナチュラルウッドのベージュやブラウン、ライトグレーなどを家具や小物に取り入れます。

控えめな色でもホワイト中心の空間ならコントラストが生まれ、リビングのポイントになりますよ。ライトのシェードにブラックを取り入れてかっこよくまとめるのもおすすめです。

汚れやすい家具は素材を工夫する

ホワイトや明るめのナチュラルウッドは汚れが目立ちやすいので、家具を選ぶときは汚れを落としやすい素材に注目しましょう。

ホワイト系のソファやチェアの張地は水拭きできる合皮素材を選んだり、カバーを外して洗えるファブリックがおすすめ。テーブルはメラミン素材やウレタン塗装の水を弾くタイプを検討してみましょう。

汚れやすい木製家具の木脚をアイアン脚に変えるだけでも、お手入れがしやすくなります。

小物で季節感を出す

爽やかで軽快な印象の強いホワイトインテリアですが、秋冬など少し落ち着きを感じたい季節もありますね。小物を工夫するだけで、季節感を出して楽しむことができます。

秋に開花するパンパスグラスを飾ったり、ファー素材のクッションカバーやブランケットを取り入れてみましょう。ナチュラルなリビングなら幅広いコーディネートが可能です。

暑い季節は通気性の良い帆布(はんぷ)やコットンのファブリックを取り入れたり、ブルーやイエローなどアクセントになる色をプラスしてみてくださいね。

観葉植物を飾る

お部屋に安らぎを与えてくれる観葉植物は、無機質になりやすいホワイトインテリアにもぜひ取り入れてほしいアイテムです。

グリーンは自然界にあるものを指すアースカラーの1つ。同じアースカラーのブラウン系や、ライトグレーなどと相性が良く、ホワイトインテリア×ナチュラルウッドのリビングにぴったりです。鮮やかなグリーンがエネルギーをプラスしてくれます。

「ホワイトインテリア×ナチュラルウッド」おすすめのスタイル

お部屋のスタイルによって、かっこよくも可愛くもなるホワイトインテリア。床がフローリングの場合は、フローリングの色に合わせてスタイルを決めるのもおすすめです。

ナチュラルモダンスタイル

直線的なデザインの家具やモノトーンカラーを使用し、かっこよく都会的な雰囲気が魅力のモダンスタイル。クールなイメージのモダンスタイルにナチュラルウッドを取り入れると、スタイリッシュさと温もりを兼ね備えたハイセンスなお部屋に仕上がります。

ホワイトインテリアの軽快さを、ブラックやダークグレーなどのアイテムで落ち着かせて大人っぽくまとめましょう。ガラス製のオブジェやブラックアイアンを使用した家具も似合うスタイルです。

フレンチカントリースタイル

懐かしさや可愛さ、外国風のおしゃれ感も漂うフレンチカントリースタイル。主に南フランスに暮らす人々のお部屋を真似ていて、女性ならうっとりしてしまう魅力に溢れています。

ホワイトをベースとしたリビングに、ベージュ、ブラウン、ライトブルーなど限られた色を使いシンプルにまとめます。少しくすんで見える色や素材を選ぶのがポイント。

シャンデリアやレース素材、猫脚家具などでガーリーにまとめることもできます。ダークカラーのナチュラルウッドでまとめた大人のフレンチカントリースタイルもおすすめです。

北欧スタイル

北欧風のリビングはあまり物を詰め込みすぎず、ゆったり静かに過ごせる空間作りがポイントです。開放的なイメージのホワイトインテリアにしっくりくるスタイルですね。

北欧スタイルは天然木の家具を取り入れ、ファブリックにもこだわりましょう。個性的なデザインのライトや時計もホワイトインテリアのアクセントになります。

ネイビーやイエローなど北欧カラーを取り入れたリビングも素敵ですが、モノトーンでまとめたシックな北欧スタイルもおすすめ。ホワイトインテリアならではのシンプルなコーディネートに仕上がります。

おすすめの商品

ホワイトインテリア×ナチュラルウッドでまとめたリビングにおすすめの家具を紹介します。Covearthには魅力溢れるアイテムが豊富ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

シーンに合わせて組み替えられる オットマン付きソファ 2人掛け

丸みのあるフォルムが可愛いコンパクトソファ。ホワイトインテリアに色味の近いアイボリーのソファをプラスすれば、光を反射しすぎず優しい印象にしてくれます。八の字になった木脚は明るめのナチュラルウッド。木製家具を置くときは近い色を選んでみてください。同じデザインのオットマン付きなので、あまりスペースのないお部屋でも足を伸ばしてくつろげます。幅広いスタイルのお部屋になじんでくれるソファです。

かわいいフォルムと清潔感が好印象の 折れ脚テーブル (ウォッシュホワイト)

ホワイトウォッシュカラー×木目調のセンターテーブルは、ホワイトインテリアにぴったりのアイテム。天板下は棚付きで、リモコンや読みかけの雑誌などのちょい置きに便利。勉強やパソコンで仕事をする際にも使い勝手の良いテーブルです。先端が細い脚のデザインもかわいいですね。

美しい艶の鏡面仕上げがアクセント キャビネット アイボリー

ナチュラルモダンスタイルや北欧スタイルなど、幅広いリビングに馴染みやすいこちらのキャビネット。優しいアイボリーの木目が、リビングを癒しの空間に変えてくれます。オープン棚・開き戸・引き出しの3種類の収納タイプがあり、本や細々した小物など、様々な物を収納できます。見せる収納と隠す収納のバランスが絶妙で、見た目のデザインも表情があっておしゃれですね。一部分だけホワイトの鏡面仕上げがあることで、存在感のあるデザインに。5本の脚で支えているので、安定感もばっちりです。

コントラストが楽しめる テレビ台 ホワイト×ナチュラル (幅100cm)

幅100cmのコンパクトなテレビ台は、ワンルームのお部屋にもぴったり。収納がたっぷり付いているので、テレビ周辺が散らからず綺麗な状態を保てます。ホワイトウォッシュとナチュラルウッドの組み合わせで、外国風の可愛らしさもあるフレンチカントリー調。可動棚を閉じれば雑誌をディスプレイでき、おしゃれな空間を作れます。脚の高さは10cmあり、掃除がしやすいのも嬉しいポイントです。

簡単設置で壁面収納が楽しめる 突っ張りウォールラック (ナチュラル/ホワイト)

省スペースでおしゃれなディスプレイを楽しめる壁面収納。突っ張り式なので、壁に穴を開けず手軽に設置することができます。棚板2枚とS字フック7個が付いていて、お好きな場所に付け替えて使用できます。工具不要なので配置を変えたい時に楽に移動できるのが嬉しいですね。棚板は1枚につき2kgまで対応でき、カバンや観葉植物の鉢など幅広い物をディスプレイして楽しめます。カフェ風のお部屋を作りたい方にもおすすめです。

まとめ

ホワイトインテリアの魅力や、ナチュラルウッドを取り入れたリビングのコーディネート法などを紹介しました。ホワイトインテリアが冷たい印象になり困った時は、ぜひナチュラルウッドで温もりをプラスして、心地良いリビングを作ってみてくださいね。

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!