【人数別】正方形ダイニングテーブルのサイズ&おすすめ14選!配置例も

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

ダイニングテーブルを正方形にするべきか迷っていませんか?正方形テーブルは人数によって配置や大きさなどを考える必要があります。しかし実は部屋をスッキリ見せてくれるなどのメリットも多くあるんです。

本記事では、正方形のダイニングテーブルの人数別おすすめサイズやメリット、配置例を解説します。あなたにどんな大きさのダイニングテーブルが必要かわかりますよ。おすすめのダイニングテーブルなどもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ダイニングが広くないので、正方形のダイニングテーブルの購入を考えてます。
正方形のメリットや選び方などはありますか?

人数別のおすすめサイズやメリット&デメリットを解説するので、
ぜひ購入の際の参考にしてみてくださいね♪

目次

おすすめの正方形ダイニングテーブル

カヴァースおすすめの正方形ダイニングテーブルをご紹介します。バリエーション豊富で魅力的な商品が揃っていますので、参考にしてみてくださいね。

※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。

木目模様が美しいシンプルなデザイン ダイニングテーブル

こちらは75cm幅のコンパクトなダイニングテーブルです。どのような部屋にも合わせやすいナチュラルカラーは部屋を明るくみせてくれます。配置すれば落ち着きのある温かみのある部屋を演出できます。

比較的軽いため持ち運びも可能。ちょっとした作業やカフェタイムに活躍してくれます。

💭「ダイニングテーブル」の口コミ

テーブルのサイズがちょうどよくて良かったです。

サイズもちょうどよく、組み立ても手こずらずにできました。良かったです。

おしゃれなカフェ風の仕上がり カフェテーブル (角型/ナチュラル)

こちらは置くだけでおしゃれな雰囲気を出せるカフェテーブルです。部屋の雰囲気に合わせて選べる4色のカラーも展開中。好きなインテリアによって選べるので嬉しいポイントです。

センターポールのため、テーブルを並べても邪魔にならないのも特徴です。

💭「カフェテーブル」の口コミ

写真通り可愛かったです!
部屋の雰囲気も変わりました♡

ほっこり、おしゃれなかたち 北欧テイストダイニング テーブル (W68タイプ)

こちらのダイニングテーブルは幅68cmサイズと、とてもコンパクトな作りです。ワンルームに置いても邪魔になりません。ナチュラルな木目デザインで、北欧インテリアにも好相性ですよ。

天板には強化樹脂加工を施し、使いやすさにもこだわりました。

白さがまばゆいスクエアタイプ ダイニングテーブル

こちらは、まばゆいばかりのホワイトカラーが印象的なダイニングテーブルです。ホワイトは清潔感があるだけでなく、お部屋を広く見せる効果もある優秀カラー。狭さが気になるダイニングにもおすすめですよ。

天板は、幅75cmです。ムダのないシンプルなデザインで、幅広いインテリアテイストにマッチします。

お部屋が狭くても諦めない暮らしができる ダイニングテーブル ブラウン

「落ち着いた雰囲気のダイニングにしたい」という方は、ぜひダークブラウンのダイニングテーブルをセレクトしてください。適度な重厚感があり、大人っぽい空間を演出してくれます。

こちらは、幅75cmの正方形ダイニングテーブル。天板にはUV塗装を施した丈夫さもポイントです。

使い込んだような味のあるデザインが素敵 ダイニングテーブル

使い込んだようなヴィンテージ調のおしゃれなテーブルで、お部屋をカフェのような雰囲気に演出しませんか。メインの天板の下には、収納スペースもあります。

見た目の良さだけでなく、しっかりと実用性も兼ね備えられていますよ。2人程度で使用するにちょうど良いサイズ感です。

💭「ダイニングテーブル」の口コミ

色合いも大きさも丁度良くお部屋のインテリアにもピッタリでした。組立も簡単で良かったです!

ゆったり空間 ナチュラルモダンデザインダイニング 3点セット (W70タイプ)

テーブルとチェア2脚がセットになったダイニングセットは一人暮らしやご夫婦にぴったり。

チェアの背もたれには角度がついており座りやすい設計となっています。スタイリッシュな見た目は置くだけで部屋をおしゃれにしてくれます。カラーは2色展開です。

💭「ダイニング 3点セット」の口コミ

この高さのイス、机を探していたので、出会えてよかった。

豊富なカラーバリエーション ダイニング3点セット (ホワイト/グレー)

テーブルとチェアの色が選べるのが魅力な3点セットはこだわりのダイニングを演出できます。テーブルは2色、チェアは4色から選べるため8通りの組み合わせが楽しめます。

部屋のインテリアに合わせた自由度の高いダイニングセットはインテリアを楽しみたい方におすすめです。

上品な艶 天然木マホガニー材アンティーク調アジアンダイニング 3点セット

本物志向の方におすすめしたいのが、こちらのダイニングセット。天然木マホガニー材を使用した上質なアイテムで、ダイニングを上品にまとめてくれます。

異国情緒を感じさせるデザインですので、アジアンテイストのインテリアにもよく合います。

新しい生活 新婚カップル向けハイバックチェアダイニング 3点セット

2人掛けテーブルと椅子のセットです。統一感のあるデザインの相性も良く、部屋全体のインテリアにも馴染みやすいですよ。

椅子は背中部分がS字カーブになっていますので、長時間座っていても疲れにくい設計です。

 おすすめの正方形ダイニングテーブルに合うベンチ

ここからは、正方形ダイニングテーブルに合うベンチをご紹介します。ダイニングのインテリアに合わせて選んでくださいね。

※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。

背もたれ無しでお部屋に開放感をもたらす ダイニングベンチ (ナチュラル/グレー)

ぜひダイニングテーブルと合わせて使いたいダイニングベンチです。背もたれがないため、ダイニングをスッキリと見せてくれるのが特徴です。

おしゃれな斜め脚が空間を洗練された空間に見せてくれるだけでなく、開放感をもたらし食事の時間を明るくしてくれます。

💭「ダイニングベンチ」の口コミ

色も良く、座り心地も幅もちょうど良く満足です。

空間を広く見せゆっくり寛げる カジュアルダイニング ベンチ ダークブラウン

アイボリーとダークブラウンの対比が美しい、ダイニングベンチです。高級感を感じさせる見た目が魅力的。

座面の素材には合皮を使用しており、水や汚れに強いのも嬉しいですね。お手入れも簡単なので、ダイニングスペースにぴったりです。

💭「カジュアルダイニング ベンチ」の口コミ

お手頃な価格なのに色、デザインともにとても気に入りました。

大人の雰囲気漂う モダンデザインダイニング ベンチ

モダンなデザインのダイニングベンチです。場所を取らず壁につけてソファのようにも使用できる点が特徴的です。ダイニングテーブルの下にも収まる設計であるため、ダイニングチェアの代わりに使用できます。

ウォールナットとナチュラルの2色から選択でき、お部屋のコーディネートに合わせて選択可能です。

収納ボックスと椅子がセットで使いやすく便利な ベンチ

コンパクトなサイズで省スペースに置けるデザインのベンチです。ポイントは、座面下に隠された収納スペース。収納場所が少ないダイニングにぴったりです。

普段は壁際に設置して休憩スペースや荷物置きにするなどの活用も可能です。

正方形ダイニングテーブルの人数別おすすめサイズ

正方形ダイニングテーブルを使用する際のおすすめサイズをご紹介します。人数によって大きさが違いますので、選ぶ際の参考にしてみてください。

1〜2人

1人が食事をする際に最低限必要な広さは60〜70cmと言われています。奥行きは35〜40cmは欲しいところです。

そのため1〜2人で使用するのであれば、少し余裕をもった80cmサイズの正方形テーブルが最適なサイズと言えます。

3〜4人

3〜4人で食事をすることが多いのであれば、120〜160cmのサイズがおすすめです。1辺に1人座ることができるので、食事をしながら家族の顔を見渡せます。

お子さんが小さい場合は距離が近くなるので気にかけながら食事できるメリットがあります。

大人数

大人数や来客が多いのであれば、サイズよりも作りや椅子にこだわるとよいでしょう。作りとして1本脚のダイニングテーブルを選ぶのがおすすめです。1本脚であればテーブルの脚が邪魔にならず、座る際にも気になりません。

椅子はダイニングベンチを活用すれば空間を広く見せるだけでなく、人数を限定することなく座れるのでぜひ取り入れてみて欲しいアイテムです。

人数に対して大きすぎるテーブルだと寂しい印象を受けますので、
最適なサイズを選んだほうがいいでしょう。

正方形ダイニングテーブル4つのメリット

正方形ダイニングテーブルのメリットを4つ見ていきましょう。

使用できる面積が広い

長方形や丸型に比べて無駄をつくらず机の上を使用できる点がメリット。角までしっかりと物を置けるので、スペースをまんべんなく使用できます。丸型テーブルだとどうしても端に物を置きにくくなりがちです。

また、長方形であれば端に手が届かず、使いづらく感じる場合もあります。

置き場所を選ばない

正方形ダイニングテーブルのメリットは壁側、キッチンカウンターなどさまざまな場所に設置できる点です。壁によせたりキッチンカウンターと並べれば広くスペースをとることも可能です。

設置する際は座る、作業をするスペースだけでなく椅子に座った場合の導線の確保や椅子を出し引きできるかも確認する必要があります。

正方形であればコンパクトなため、配置しやすくレイアウトに自由度が生まれるため、自在なインテリアを演出できます。

コミュニケーションを取りやすい

正方形ダイニングテーブルは、向かい合って座ると自然と相手と対面した形になります。視線が合いやすく、コミュニケーションを取りやすいのが◎。

カップルや友人同士の会話が弾み、楽しい時間を過ごせるでしょう。

ダイニングがスッキリ見える

正方形ダイニングテーブルはコンパクトなものが多いため、ダイニングをスッキリ見せてくれます。正方形のため均整が取れて、気持ちのいい部屋になります。

圧迫感を与えずダイニングに余裕が生まれるので、限られたスペースでも広くお部屋を見せてくれるのは大きなメリットです。

有効面積が広い分、物を置いたり作業をしたりと
使い勝手が良いのが特徴です。

正方形ダイニングテーブルのデメリット

正方形ダイニングテーブルのデメリットを見ていきましょう。

人数が増えると使いにくい

正方形ダイニングテーブルのデメリットは人数が増えると使いにくい点です。角に座ると使い勝手が悪いため、大人数の場合は正方形のテーブルをいくつか並べるなどの対策が必要です。

家族の人数に変動がない場合は、普段は正方形のダイニングテーブルを使用し、来客時は他の机を利用するなど工夫の必要があります。

5人以上の家族だと使いづらい

5人以上の家族だと使いづらい点はデメリットといえます。コンパクトな分、5人以上が座るとなれば少々狭くなります。

正方形のため1辺に1人や2人など座る人数が限られてしまい、バランスが悪くなる可能性もあります。

5人以上で正方形テーブルを使用する場合は2台並べて広くして
使うことも検討しなければいけません。

【部屋の広さ別】正方形ダイニングテーブルのレイアウト

ここからは、正方形ダイニングテーブルのレイアウトを、狭い部屋と広い部屋に分けてご紹介します。どちらのケースでも、フレキシブルに活躍しますよ。

狭い部屋でのレイアウト

狭い部屋では、正方形ダイニングテーブルのコンパクトな形状が特に活きます。以下のレイアウト例を参考に、限られた空間を効率的に活用しましょう。

窓際・壁際や角に配置する

狭い部屋におすすめなのが、正方形ダイニングテーブルを邪魔にならない場所に配置すること。窓際や壁際、角に置くと狭い空間を最大限に活用できます。

その場合、壁側にベンチをプラスするのも◎。収納付きのベンチなら、さらにスペースを有効活用できます。

折りたたみ式のテーブルを活用する

狭い部屋には、テーブルの片側を壁につけて使う折りたたみ式の正方形テーブルもおすすめ。必要に応じてサイズを変えられます。

使わないときは折りたたんで、コンパクトに収納できるのも嬉しいですね。

広い部屋でのレイアウト

広い空間では、正方形ダイニングテーブルを部屋の中心や空間の区切りとして活用するのがおすすめです。

部屋の中央に配置して主役に

広さに余裕がある場合は、正方形ダイニングテーブルを部屋の中央に置いても◎です。空間の中心としてインテリアを引き締め、全体を引き締めてくれますよ。

大きめのペンダントライトやラグと組み合わせると、インテリアの完成度が高まります。おしゃれにこだわりたい方におすすめのアイデア。

キッチンとの一体化でスムーズな動線に

使い勝手の良さにこだわるなら、正方形ダイニングテーブルをキッチンの近くに配置しましょう。キッチンへの動線が短くなり、スムーズに料理を運んだり片づけたりできます。

またオープンキッチンの場合は、テーブルが視覚的に空間をつなぐ役割を果たします。

狭い部屋と広い部屋では、正方形ダイニングテーブルに最適なレイアウトは異なります。あなたにぴったりの使い方を見つけてください。

【まとめ】使う人数に最適な正方形ダイニングテーブルを選ぼう

本記事では正方形ダイニングテーブルについて解説しました。インテリアに自由度が加わったり、部屋をスッキリ見せてくれたりとメリットも多くあります。デメリットとしては、人数によっては使いづらい場合がある点です。人数別のサイズやメリット、デメリットを把握した上でぴったりのテーブルを選んでください。あなたに合う正方形のダイニングテーブルを見つけて素敵なダイニングを演出してみてくださいね。

COVEARTHでは
正方形ダイニングテーブルを多数ご用意♪
↓ホームページもぜひチェックしてください↓

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!