【おすすめ8選】アンティーク風本棚の魅力と選び方&お手入れ方法を解説

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

アンティーク風の本棚は、重厚感と歴史を感じさせる雰囲気があり、おしゃれだと思いませんか?しかし、どのような種類の本棚を選んでいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。

本記事では、アンティーク風のおすすめ本棚をご紹介し、魅力や選び方、お手入れ方法について解説します。アンティーク風本棚が気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。

アンティーク感のある本棚を部屋に置きたいと思っています。おすすめの本棚を教えてください!

様々なアンティーク風本棚をご紹介しますので、ぜひお好みの本棚を見つけてみてください。選び方のポイントも解説しますので参考にしてくださいね!

目次

アンティーク風本棚の魅力とは?

アンティーク風の本棚には、一般的なデザインの本棚とは違った魅力があります。代表的なものをご紹介します。

デザインが美しく存在感がある

アンティーク風の本棚は、曲線的なデザインが多く繊細な彫刻が施されているものもあります。現代的なシンプルな家具とは一線を画す存在感が魅力的です。

また、木材の質感を活かした仕上げや、経年変化を再現した塗装が施されているため、まるで長い歴史を持つような趣深い雰囲気を醸し出します。

木材の温もりと素材感を感じさせる

本格的なアンティーク風本棚には、オークやウォールナット、マホガニーといった上質な木材がよく使われ、手触りや見た目にも高級感があります。

経年変化による風合いが魅力の本物のアンティーク家具と違い、アンティーク風の本棚は新品でも深みのある質感を楽しめるのが特徴です。

洗練されたインテリアに仕上がる

アンティーク風の本棚は、クラシックな空間はもちろん、ナチュラルやモダンテイストのインテリアとも相性が良いアイテムです。

一点投入するだけで空間全体の雰囲気を格上げし、上品で洗練された印象を与えます。大人っぽいインテリアがお好みの方にぴったりですね。

アンティーク風本棚は、置くだけでお部屋を素敵な雰囲気にしてくれます。インテリアのアクセントとしても優秀ですよ。

アンティーク風本棚の種類

アンティークと一言でいっても、様々な種類があります。ヨーロッパを彷彿とさせるものであったり、ヴィンテージ感を感じさせるものなど多岐に渡ります。様々な種類から本棚を選ぶのも楽しみの一つといえるでしょう。ここでは、アンティーク風本棚の種類について紹介します。

カントリースタイル

ほっとリラックスできるインテリアを目指すなら、カントリースタイルのアンティーク風本棚がおすすめです。

特に木材の質感をそのまま生かした無垢材製の本棚は、自然のあたたかみと優しさを感じさせてくれます。触り心地や丸みを帯びた見た目も魅力的。

カントリーテイストのインテリアだけでなく、北欧テイストやナチュラルテイストのお部屋にもよく合います。シンプルなデザインで、コーディネートしやすいのもポイント。

シャビーシックスタイル

アンティークの雰囲気を出すために、あえてダメージ加工やヴィンテージ加工がされたシャビーシックな本棚も◎。おしゃれな雰囲気を演出できます。

あくまでも加工なので、経年劣化による破損や汚れに対して過敏にならなくてもよいですし、清潔なまま使用できるのは大きなメリットです。

クラシックスタイル

クラシックスタイルのアンティーク風本棚は、ヨーロッパの伝統的な家具を模したデザインで、重厚感のある装飾が特徴。上品でエレガントなインテリアに好相性です。

本格的なアンティークインテリアを楽しみたい方におすすめ。天然木を使用して作られた本棚なら、より洗練された雰囲気に仕上がります。

実現したいインテリアスタイルに合わせて、アンティーク風本棚のデザインを選んでください。

アンティーク風本棚の選び方

一般的な家具に限らず、アンティーク風の本棚も多くのサイズやデザインのもので溢れています。自分のお部屋にマッチした、デザインやサイズのものを選ぶのが一番ですが、なかなか難しいですよね。ここでは、本のサイズや量だけではなく、本棚のデザインにも焦点を当てて、アンティーク風本棚の選び方をご紹介します。

部屋にマッチするデザインを選ぶ

クラシックヨーロピアンがよほど好きな方でない限り、アンティーク風の家具をお部屋に取り入れることは稀です。そのため、お部屋の雰囲気にマッチするかどうか、始めは心配になる方も多いでしょう。

そのような時は、自分のお部屋のカラーにマッチしているかどうかを基準にして選ぶと◎。

例えば、明るい雰囲気のお部屋に取り入れるのであれば、オフホワイトやグレー系の本棚を選びましょう。落ち着いた雰囲気のお部屋であれば、ブラックやブラウン系のカラーを選ぶとよいです。

本棚の大きさで選ぶ

大きな家具全般にいえることですが、その大きさゆえに、お部屋の雰囲気を全く別のものに変えてしまうことがあります。本棚も取り入れるお部屋の間取りや広さを考えなければ、インテリアコーディネートに失敗してしまう恐れがあります。

例えば、狭いお部屋に大きな本棚を設置すると、窮屈で圧迫感のあるマイナスなイメージを与えてしまいがちです。そのため、自分が設置したいと考えているスペースや、お部屋の広さを考慮して選びましょう。

大きな本棚ではなく、小さめの本棚を買い揃えるという手もあります。自分が持っている本や雑誌が少ない方は、わざわざ大きなサイズの本棚を購入する必要はありません。

アンティーク風&アンティーク空間に合う本棚8選 

ここからは、アンティーク風本棚やアンティークな空間に合わせやすい本棚をご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。

ヨーロッパの美しい伝統の一台 3段ブックシェルフ (幅98cm)

本場イタリアから直輸入した本棚のご紹介です。細部にまで趣向を凝らし、職人が一品一品手作業で作り上げました。

奥行きは約25cmで本はもちろん、コレクションなどをディスプレイするのもおすすめ。艶感のある塗装がアンティークの魅力をより高めていますね。

両開きの花柄ガラス扉や落ち着いた色調の木目を懐かしむ キャビネット

花柄模様のガラスがレトロ感溢れるキャビネット。上部の両開き扉の棚収納には本を収納し、下部の2杯の引き出し収納には文房具や小物類など細々としたものを収納すれば、お部屋がすっきりと片付きます。

桐材を使用しており、湿気やカビを防ぐのも嬉しいポイント♪

💭「木目を懐かしむ キャビネット」の口コミ

使いやすく可愛らしいので気に入りました。

美しくスマートな収納 引き出し付き キャビネット 幅60cm

狭い空間にも置きやすい、幅60cmのコンパクトな本棚です。木目調カラーを選べば、アンティーク風インテリアにも溶け込みます。

3.2cmピッチで高さ調節が可能ですので、本のサイズに合わせた使い方ができるのも◎。引き出しは、文房具収納としても便利です。

💭「美しくスマートなキャビネット」の口コミ

居間のリフォームに合わせて、TVボード横のスペースに設置するものを探していて、サイズ、デザインなど、ほぼイメージ通りで、値段も手頃だったので、購入しました

風合い豊か 天然木チーク材北欧アンティーク風リビング収納 シェルフ

チーク材を使用したアンティーク風シェルフ。チーク材は古くから高級木材として知られ、オリエント急行の内装などにも使用されています。

耐久性の高さと美しい木目が特徴で、使う度に味わいを増していきます。収納力が高い本棚なので、おしゃれにたくさんの本を収納した方におすすめです。

大量の本を壁面収納ですっきり 引き出し付きハイタイプ本棚 (120cm幅)

2m10cmの壁面収納で、大量の本を収納可能なハイタイプ本棚です。本棚ですが、単行本や雑誌以外にもCDやDVDも収納可能。

CDは1,050枚、DVDは432枚も収納ができ、単行本は396冊も収納できるので、お部屋をすっきりとみせることができます。

💭「引き出し付きハイタイプ本棚」の口コミ

表題の通り本当に大量の本をすっきり 収納することができました。購入して良かったです。

シックで落ち着きのある色合いと大容量収納が魅力 ブックシェルフ (ブラウン)

奥行18cmという、省スペースなスリムデザインの本棚です。奥行きを最大限縮めることにより、お部屋に置いても圧迫感を感じないすっきりとした見た目を実現できます。

転倒や横揺れ防止のための部品も付属品としてついてくるので、壁と固定することで更に安定を保つことができますよ。

あなたの感性で本棚が変わる… 前後棚が可能にした大量収納シェルフ

こちらの本棚は、前後の棚が両方とも高さを変えることができる可変式。棚の高さをずらすことで、後ろに収納したインテリアアイテムや本が見えなくなることがありません。

転倒対策として壁と棚を固定できる転倒防止バンドがありますので、地震などの災害時でも転倒の心配がなく安心して使用できます。

💭「大量収納シェルフ」の口コミ

棚の段差が便利で、たっぷり収納出来ました。

ちょうどいいサイズ感で使いやすい コミックラック ロータイプ

群馬の老舗家具メーカーが製造している、品質や安心感が高いコミックラックです。シンプルなデザインのおかげで、お部屋のどこに設置してもインテリアの妨げになりません。

またロータイプなので、視界にも入りづらくすっきりとした見た目を演出してくれるでしょう。

アンティーク風本棚のお手入れ方法

お気に入りのアンティーク風本棚は、できるだけ長くきれいに使いたいですよね。ここでは、アンティーク風本棚のお手入れ方法をご紹介します。

日常のお手入れ方法

アンティーク風本棚の日常のお手入れは、乾拭きが基本です。木材は水分に弱いため、普段のお手入れは柔らかく乾いた布で拭くだけでOK。

オイル仕上げが施されている本棚には、専用のワックスやオイルを定期的に塗布しましょう。木材の表面を保護し、ツヤを出してくれます。

アンティーク風本棚の基本的なお手入れは乾拭きだけなので、気軽に取り入れられますね。

傷が気になる場合は

「アンティーク風本棚に傷がついてしまった!」そんな時は慌てずに、補修用のカラーペンを使いましょう。軽い傷はそれだけである程度カバーできます。

DIYでの補修が難しければ、専門業者に相談が必要です。特に深い傷やひび割れができてしまった場合は、専門店に修理を依頼しましょう。

湿気や虫害対策

木製本棚には、湿気や虫害対策も必要です。アンティーク風本棚を設置するお部屋の湿度が高すぎると、木材が変形したりカビが発生したりする原因になります。十分な換気を行ってください。

木材に虫がつくのを防ぐために、定期的に防虫剤を置くのも効果的です。

【まとめ】アンティーク風本棚でおしゃれなお部屋をつくろう

この記事では、アンティーク風本棚の選び方や、その種類についてご紹介してきました。アンティーク風本棚は、クラシックな雰囲気の演出だけでなく、お部屋のインテリアのアクセントとしても大きな役割を果たしてくれます。また、アンティーク風ではなく、本物のアンティーク本棚を探し当てるのも、掘り出し物を見つけるようで楽しいかもしれません。本記事でご紹介した知識を参考にして、お部屋の雰囲気に合った本棚を探してみてくださいね。

COVEARTHでは
アンティーク風の本棚を多数ご用意♪
↓ホームページもぜひチェックしてください↓

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!