【実例付き】オーク材のテーブルってどう?おすすめ6選&特徴

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

ナチュラルで温かみを感じる木製のテーブル。木材には様々な種類がありますが、その中でも「オーク材」は特に人気です。今回はオーク材のテーブルについて、カヴァースおすすめの商品やその特徴や上手にオーク材のテーブルを取り入れている例をご紹介します。ぜひ最後までチェックしてください♪

オーク材のテーブルが人気なのは、なぜでしょうか?

オーク材にはテーブルにむいた様々な特徴があるからです!
さっそく、おすすめ商品や特徴をみていきましょう。

オーク材のテーブルおすすめ6選

まずはじめに空間をおしゃれに彩ってくれるオーク材のテーブルを6つご紹介します。

※サイズや重量はおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。

商品名画像サイズ・おすすめポイント
カフェ空間 年中快適
北欧モダンデザイン
リビングダイニング テーブル
✔サイズ:幅120×奥行80×高さ66cm
✔重量:25kg
✔おすすめポイント:
異素材のアイアンフレームとのコントラストがおしゃれ
正統派座卓 和室に映える
オークを使った高級感のある
デザイン 折脚和風座卓
✔サイズ:幅1200×奥行750×高さ340mm
✔重量:13kg
✔おすすめポイント:
高級感のあるオーク材を使った上品なデザインが魅力
ナチュラルで優しい表情の
無垢材ダイニング テーブル
幅130cm オーク
✔サイズ:幅130×奥行80×高さ70cm
✔おすすめポイント:
下に向かって細くデザインされている脚が魅力
自然の息吹 天然木オーク材
エクステンション
ダイニング テーブル
✔サイズ:幅120/150/180×奥行75×高さ72cm
✔重量:40kg
✔おすすめポイント:
簡単な3ステップで伸長できる
美しい曲線と木の温もりを
感じるデザイン 三角形
ダイニング テーブル ナチュラル
✔サイズ:幅135×奥行135×高さ70cm
✔おすすめポイント:
テーブルの下に便利な棚が付いている
洗練されたモダン空間
オーク材・ウォールナット材
北欧伸縮式ダイニング 7点セット
✔サイズ:幅140~240×奥行90×高さ72cm
✔重量:77kg
✔おすすめポイント:
置くだけでお部屋のイメージをガラッと変えてくれる圧倒的な存在感

カフェ空間 年中快適 北欧モダンデザイン リビングダイニング テーブル

明るい色味と美しい木目のオーク材天板で、空間を爽やかに演出してくれるダイニングテーブルです。異素材のアイアンフレームとのコントラストで洗練された印象も与えます。

仕上げにはウレタン塗装を施しているため、オイル塗装と比べ日々のお手入れが楽です。

正統派座卓 和室に映えるオークを使った高級感のあるデザイン 折脚和風座卓

適度な艶感が高級な印象を与える、オーク材の和風座卓です。ラッカー塗装されており、オーク材本来の木目の美しさをそのまま堪能できます。

使わないときは脚を折り畳んでコンパクトに収納できるのも良いですね。和風座卓とはなっていますが洋風のリビングにもぴったりです。

ナチュラルで優しい表情の 無垢材ダイニング テーブル 幅130cm オーク

ナチュラルで優しい色味で、空間に柔らかい印象を与えてくれるダイニングテーブルです。

下に向かって細くデザインされている脚がとってもおしゃれ。テーブルの側を通ってもぶつかったり、邪魔になることもないですよ。

自然の息吹 天然木オーク材エクステンションダイニング テーブル

美しい木目が楽しめる、天然木・オークの化粧板を天板に使用したダイニングテーブルです。

見た目の美しさだけではなく、使用人数によって幅120cm・150cm・180cmに変えることができます。天板だけではなく脚も伸びるので、椅子を収めるスペースにも困りません。

美しい曲線と木の温もりを感じるデザイン 三角形ダイニング テーブル ナチュラル

三角形の天板がユニークなダイニングテーブルです。オークの突板とラバーウッドでできており、オーク材ならではの美しい木目がダイニングを上品に演出してくれます。

天板下には棚板がついており、ダイニング周りをすっきり整頓するのに便利です。

洗練されたモダン空間 オーク材・ウォールナット材北欧伸縮式ダイニング 7点セット

こちらのナチュラルな装いのダイニングテーブルセットは、置くだけでお部屋のイメージをガラッと変えてくれる圧倒的な存在感が魅力です。

伸縮式で、3stepの動作で簡単に伸長できるので、急な来客時や作業時などにも「ちょい足し」が可能です♪

オーク材とは?

そもそも「オーク材」とはどんな木材なのでしょうか。オーク材の原料であるオークは、ブナ科コナラ属の落葉広葉樹です。日本語では「ナラ」とも呼ばれることもあります。日本だけではなく北米やヨーロッパにも自生しており、育つ場所により木目や大きさなどが異なります。

しかしどのオークにも共通しているのは、虎斑(とらふ)とよばれる虎の毛皮のような独特の木目模様を持っていることです。美しい木目が楽しめ耐久性も高いオーク材は、高級家具の材料として世界中で人気があります。

【オーク材のテーブル】メリット5つ

オーク材はテーブルの材料として、北米を中心に古くから使われてきました。今現在もオーク材のテーブルが人気なのは、オーク材にはテーブルにむいた様々な特徴があるからです。オーク材のテーブルのメリットを見ていきましょう。

耐久性・耐水性◎

オーク材は耐久性・耐水性が非常に高いです。そのため昔から家具作りに利用されています。

オークを材料とするアンティーク家具の中には作られてから100年以上たっているにも関わらず、今現在も美しくしっかり機能するものも多いです。

テーブルは食事を用途とすることも多いですが、オーク材の天板のテーブルなら耐久性・耐水性に優れており飲み物をこぼしてもシミになりづらいです。

美しい木目

オーク材のテーブルの天板は虎斑(とらふ)の美しい模様がでるものもあります。独特なその模様は存在感があり、置くだけで空間におしゃれなアクセントを加えてくれます。

虎斑(とらふ)は切り出した部位によっては必ずでるものではありませんが、柾目・板目と呼ばれるその他の模様も非常に美しいです。

比較的安価

オーク材は広葉樹の天然木の中では比較的価格が手頃です。さらにメンテナンスを行えば長く使えます。

そのため、オーク材のテーブルは長期的な視線で見ればコストパフォーマンスに優れたものと言えるでしょう。

変形しづらい

「呼吸をしている」と例えられることもある木材の家具。特に人の手を加えない木そのものの無垢材は、吸湿するため膨張・収縮する性質があります。

そのため湿度が高かったり乾燥している空間などでは、ゆがみや割れが生じることも起こり得ます。

オーク材は硬く膨張・収縮しにくいため、変形しづらいですよ。

防虫効果

オーク材には防虫効果があります。食事をすることも多いテーブルでシロアリのような害虫がつくのは絶対に避けたいものですが、オーク材には防虫効果がある「タンニン」が含まれており虫がつきづらいです。

【オーク材のテーブル】デメリット

空気をあまり含まず熱伝導率の高いオーク材は、外部気温の変化を受けやすいです。そのため冬場などにオーク材のテーブル天板に触ると冷たく感じることもあります。テーブルとチェアの材質をそろえることも多いですが、特にオーク材のチェアは座るとヒヤっとして不快…といったことが起こり得ます。

またオイルを塗ったりといった一般的な木材家具のメンテナンスが必要な点は注意が必要です。

オーク材のテーブルをおしゃれに取り入れた実例

ここからはオーク材のテーブルを、リビングやダイニングに取り入れた実例をご紹介します。オーク材のテーブルを引き立たせるカラーコーディネートや小物の使い方など、参考にできるアイデアがたくさんありますよ。

木目を活かしたシンプルなコーデ

オーク材のテーブルは木目が美しいです。その独特な模様は、置くだけで充分な存在感を発揮します。特に無垢材の1枚板の天板は、この写真のように余分な装飾を省いてシンプルに見せるのが◎です。

美しい色目と木目がより一層引き立ちます。

ニュートラルなベージュやホワイトのカラーコーディネートが、オーク材テーブルの色とよく合っていますね。

モダニズムxオーク材テーブルで明るさを感じる空間に

こだわりのあるランプや壁のカラーでモダニズム的印象を与える空間です。それにオーク材のテーブルを加えることで、ナチュラルで明るい雰囲気になっています。

重い印象になりがちなモダニズムやミッドセンチュリ―といったインテリアスタイルは、この写真のように美しい木目のオーク材のテーブルを加えることで重さを中和させることができますよ。

美しい木目でシンプル空間にアクセントをプラス

シンプルな空間に美しい木目が映えるダイニングです。ミニマリズム的インテリアですが、美しいオーク材のテーブルを置くことで、空間に自然なアクセントが加わっています。

シンプルでナチュラルなインテリアコーディネートはぼんやりした印象になってしまいがちですが、このオーク材のダイニングテーブルのようなこだわりあるアイテムを1つ置くことでメリハリが生まれます。

オーク材のテーブルで爽やかさとナチュラルさを加えたリビング

コロンとした形がなんとも爽やかで可愛らしい印象を与える、オーク材のテーブルです。

シンプルでも単調な印象にならないのは、やはりオーク材ならではの木目の美しさがナチュラルなアクセントになっているからでしょう。

シンプルなインテリアコーディネートほど、オーク材の木目が映えることが良くわかる例ですね。

【まとめ】オーク材のテーブルでおしゃれな空間作りを♪

美しい木目と色味で、空間を洗練された印象にしてくれるオーク材のテーブル。ダイニングテーブルとしてもリビングのセンターテーブルとしてもおすすめです。カヴァースでは様々なデザインのオーク材テーブルがあります。今回ご紹介したオーク材のテーブルを取り入れたインテリア実例などを参考に、是非カヴァースでナチュラルでおしゃれな空間作りに挑戦してみてください。

COVEARTHでは
おしゃれなテーブルを多数ご用意♪
↓ホームページもぜひチェックしてください↓

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!