【おすすめ10選】コンソールデスクとは?多彩な使い方実例もご紹介

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

玄関周りやリビングをもっと華やかに演出したいな…そんな考えを持つ人におすすめなのがコンソールデスクを取り入れたインテリアコーディネートです。

本記事ではコンソールデスクのおすすめ商品や上手に取り入れた実例をもとに、多彩な使い方をご紹介します。カラーや小物の使い方などを参考に、自宅空間を華やかに彩っていきましょう。ぜひ参考にしてくださいね。

玄関が殺風景な感じがするので、おしゃれに魅せたいのですがどうすればいいでしょうか?

それなら「コンソールデスク」を取り入れるのがおすすめです。「コンソールデスク」とは、壁にぴったりと付けて使う、天板の奥行きが浅いデスクです。おすすめ商品や使い方の実例を紹介していくので、一緒に見ていきましょう!

目次

コンソールデスク&コンソールデスクにもなるアイテム10選

まずは、様々なカラー、スタイルのコンソールデスクをご紹介します。インテリアスタイルに合ったものを選び、空間を華やかにおしゃれに演出しましょう。

※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。

高級木材ミンディが作る一生ものの家具 アンティークデザイン コンソールテーブル

はっきりした木目と艶感が美しい、高級木材ミンディで作られたコンソールテーブルです。繊細な彫刻が施された真鍮の取っ手や、美しい曲線を描く脚などアンティークなデザインで、ミンディの質感とともに重厚感と高級感ある仕上がりになっています。

置くだけで空間を華やかに演出してくれますよ。ラッカー塗装されており、耐久性・耐水性に優れているのもポイントです。

熟練職人による手彫り仕上げ 天然木クラシカルデザイン コンソール

天然木の深みのある色と美しい木目が印象的なコンソールテーブルです。天板はレザー調の特殊仕上げで高級感を醸し出しています。

3杯の引き出し付きで、小物を入れておくことができます。取っ手部分はアンティーク調のハンドルでアクセントになっていますよ。

個性あふれる上級インテリアアイテム カウンターテーブル

ヴィンテージな雰囲気がおしゃれなテーブルです。こちらも奥行き40cmなので、玄関にも取り入れやすいですね。ナチュラルな木目に観葉植物を置くのもおすすめです。

天板の下には棚がついており、収納スペースも確保できます。お子様がいるご家庭なら、下にカゴを置いて保育園の荷物を収納してもいいですね。

貴族が愛した アンティーク調クラシックリビング コンソールテーブル

世界三大銘木の1つと言われるマホガニーで作られたコンソールテーブルです。赤みを帯びた美しい茶系の色味と適度な光沢で、空間を上品に彩ってくれます。英国調の繊細な彫刻などが施されたアンティーク調のデザインは、1つ1つ職人により丁寧に手彫りされており世界に2つと同じものがありません。

メンテナンスさえすれば長期に渡って使用することができ、まさに自分だけの一生もののアイテムになりますよ。

高級木材ミンディが作る一生ものの家具 アンティークデザイン コンソールチェスト

機能的なコンソールテーブルをお探しの方におすすめの収納つきコンソール。職人が1点1点手作りで仕上げたという丁寧なつくりが魅力です。高級木材であるミンディを使用しております。

アンティーク感漂うブラウンカラーで、空間をおしゃれな雰囲気に演出してくれます。塗装や取っ手など、細部にもこだわって仕上げました。

スリムでスタイリッシュ 異素材MIXヴィンテージデザイン コンソールテーブル

ヴィンテージデザインがかっこいいコンソールテーブル。木目調天板と細めのスチール脚の組み合わせが魅力的です。

おしゃれな飾り棚としても、作業スペースとしても使えるデザインで、一人暮らしのお部屋にもぴったりです。

省スペースで設置ができる カウンターテーブル&チェア3点セット

北欧風のデザインがお部屋に優しさをプラスしてくれるこちらのカンターテーブル&チェア。テーブルサイドには3段の収納スペース付きでお気に入りの小物をディスプレイできます。

奥行40cmのスリムなサイズ感でコンソールデスクとしても置きやすく、どんな場所にも馴染みます。

エレガントで上品な佇まいが美しい コーヒーテーブル

英国調のクラシカルなデザインがエレガントなコーヒーテーブルです。美しい木目の天然木を使用しているので、木の魅力を存分に味わえます。

アンティーク調のネコ脚が優美で、細部までこだわって作られています。脚部にはフェルト付なので、床の傷防止になり安心ですね。

気分も日常生活も優雅で華やかな雰囲気に包まれる コーヒーテーブル 幅78cm

天然のブナ(ビーチ)材でできたコーヒーテーブルです。コーヒーテーブルですが、コンソールテーブルとしての使用もおすすめです。

天板の角や脚の形も丸みを帯びており、全体的に優しい印象です。イタリア直輸入の家具でイタリアの風を感じてみませんか。

ナチュラル派もモダン派も納得 足掛けもついて長時間座れる 回転式バースツール

小さな家でコンソールデスクを置くスペースがないな…そんな人におすすめなのが、ハイタイプのスツールをコンソールデスク代わりに使う方法です。コンパクトに設置できますし、合わせるアイテム次第では玄関などをおしゃれに演出できますよ。

このスツールは62.5cmと高さがあるほか、天然木のラバーウッド材でできていて、コンソールデスク的使い方にもぴったりです。

そもそもコンソールデスクって何?

「コンソールデスク」とは、小型の机やテーブルを指し、壁に沿って配置されることが一般的です。装飾用としてだけでなく、実用的な作業スペースとしても活用でき、さまざまなライフスタイルやインテリアデザインに合わせることができます。ここでは、コンソールデスクの特徴と魅力を解説します。

コンパクトなサイズ感でスペースを有効活用

コンソールデスクは場所を取らないので、狭いスペースにも置くことができます。

玄関に設置して鍵や郵便物を置くスペースにしたり、廊下に設置して観葉植物を飾ったりなど、空間をを有効活用できます。

華やかで高い装飾性と多様なデザイン

コンソール デスクは、主にヨーロッパ発祥の家具スタイルに由来しており、18世紀頃には装飾が施された華やかなデザインが流行しました。

現在は装飾性の高い華やかなものだけでなく、モダンでミニマルなものなど、デザインは様々です。さらに、植物や写真立て、アートピースなどを飾ることで、空間にアクセントを加えます。

ライフスタイルに合わせた多目的な用途

コンソールデスクは装飾用としてだけでなく、実用的な使い方もおすすめです。リビングでは収納スペースとして、オフィスではノートパソコンを置く簡易作業デスクとして、様々な場面で活躍してくれます。

コンソール デスクは単なる飾り棚でも机でもなく、実用性と美しさを兼ね備えた家具であることも魅力です。

コンソールデスクはこだわりのインテリアとして昨今人気があがっています。

コンソールデスクの実例7つ!多彩な取り入れ方をご紹介

装飾が目的のコンソールデスク。デスク自体のデザインも様々で、コーディネート方法も多様です。ここからは、コンソールデスクをおしゃれに取り入れている実例をご紹介します。カラーコーディネートや小物の飾り方など参考にできることがたくさんありますよ。

鏡をプラスして空間を明るく演出

白を基調とした玄関に、青緑の深い色味のコンソールデスクを合わせた例です。はっきりとしたカラーのコントラストが、玄関を華やかに演出しています。

このコンソールデスクの取り入れ方で真似したいのが「鏡」の配置です。コンソールデスクの上に鏡を置くことで、奥行きがで空間が広く見えるほか、光を反射し明るく見せてくれています。ボリューム感ある草花や、整然と置かれたカゴもおしゃれなアクセントになっていますね。

絵画+こだわりの小物でアート性の高い空間に

白の壁×木目の床というシンプルな玄関に、ダークブラウンのコンソールデスクを配置し空間の引き締めに成功した例です。整然と並んで飾られた絵画やユニークな形のランプ、観葉植物などで美術館の展示のようなイメージを与えます。

玄関がアート性の高い、洗練された空間になっていますね。ナチュラルなインテリアコーディネートはぼんやりした印象になりがちですが、ダークカラーのコンソールデスクを置くことで空間にアクセントを加えることができますよ。

メタリックな素材感で都会的な印象をプラス

コンソールデスクは玄関に置くことが多いですが、この写真のように階段側や廊下脇などに置くこともあります。ちょっとなんだか殺風景に見えるな…という空間にコンソールデスクを置けば「華やかな空間」になりますよ。

この写真の空間も、無機質で殺風景な階段付近にメタリックな素材感のコンソールデスクを置くことで、都会的な印象をプラスすることに成功しています。

シンプルなデザインの鏡や、ダークカラーでまとめられた小物類が空間に落ち着いたアクセントを加えていますね。

木材×ブラックスチールでナチュラルかつ重厚感ある空間に

シンプルな窓際の空間に、木材×ブラックスチールのコンソールデスクを配置した例です。濃い色味を持つ木目の天板が、空間にナチュラルさと重厚感を加えています

さらに古びたブリキの小物やガラス素材の花瓶、整然と置かれた本で知的な印象も感じますね。窓のフレームとコンソールデスクのフレームの素材を合わせることで、コンソールデスクが悪目立ちせず空間によく馴染んでいます

ガラス素材で透明感ある空間を演出

ニュートラルカラーでぼんやりした印象の空間に、ガラス素材のコンソールデスクを配置し透明感をプラスした例です。ガラスの光沢が高級感も感じさせますね。フレームに使われたブラックスチールやシンプルな小物が程よいアクセントになっています。

また、それだけでは無機質な印象になりがちですが、植物を配置することで温かみのある雰囲気にすることに成功しています。植物は幅広いインテリアコーディネートにフィットしますし、カラーバランスなどを上手に中和してくれます。コンソールデスクと一緒にぜひ取り入れたいアイテムです。

ソファー裏に配置して「間仕切り」効果をプラス

もともと1脚・2脚のものが多いコンソールデスクは、基本的に「壁に沿って設置」します。しかし4脚の自立式のものが主流になっている現代では、空間の中央に置き、一種の「間仕切り」的使い方をするのもアリです。

この写真ではソファー裏にダークカラーのコンソールデスクを配置し、ソファー前のリラックス空間とソファー裏の廊下的なスペースとを分けています。もちろんリビングインテリアに合った小物類をコンソールデスクに飾れば、コンソールデスク本来の意味合いである華やかなリビングの演出に一役買ってくれますよ。

多くのアイテムを取り入れて豪華に華やかに演出

リビングなどでフォーカルポイントを作るのが目的でコンソールデスクを設置するのであれば、この写真のように多くのアイテムを取り入れて豪華に華やかに演出していきましょう。

その際注意したいのが、アイテムに「統一感」を持たせることです。この写真でも多くのアイテムを取り入れていますが、ごちゃごちゃして見えないのは、アイテムのスタイルやカラーのトーンに統一感があるからです。

【まとめ】コンソールデスクで空間を華やかに彩ろう

こだわりのアイテムと合わせることで、空間をおしゃれに華やかに演出してくれるコンソールデスク。ぜひ自宅に取り入れたいアイテムです。カヴァースではコンソールデスクやコンソールデスク代わりにも使えるアイテムが沢山あります。ぜひカヴァースで自宅インテリアスタイルに合ったコンソールデスクを見つけ、玄関や廊下、リビングを華やかに彩ってください。

COVEARTHでは
コンソールデスクを多数ご用意♪
↓ホームページもぜひチェックしてください↓

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!