白くてかわいいテレビ台おすすめ5選|収納力抜群&人気スタイル別に紹介!

白い壁紙が使われていることが圧倒的に多い日本では、収納家具も白を基調に選ぶと、それだけでお部屋に調和が生まれます。白いテレビ台はフェミニンな印象を与えやすく、かわいい雰囲気の空間づくりにもぴったりです。ただ白いテレビ台は種類が多く、どれを選べばいいか迷いますよね。
この記事では、収納力も魅力の白いテレビ台にフォーカスし、選び方やアレンジ方法をご紹介します。おすすめのかわいい白いテレビ台も、インテリアのスタイル別に厳選してご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

白くてかわいいデザインの収納付きテレビ台を探しているんですが、どんなものを選べばいいかわからなくて…。

インテリアスタイルによって、合うデザインは変わりますよね。スタイル別に、ぴったりのテレビ台を見てみましょう。
目次
収納付きの白いテレビ台の魅力
まずは、収納付きの白いテレビ台の魅力を4つのポイントからみていきましょう。収納力を備えながらも空間に溶け込む優れたアイテムです。
爽やかで清潔感のあるインテリアになる

白いテレビ台には、爽やかで清潔感のある印象があります。ひと口に「白」といっても、オフホワイト・アイボリー・生成り・グレイッシュな白などさまざまな色があり、素材によっても印象は変化します。
全体のインテリアを真っ白で統一すれば、生活感のない都会的な空間を演出できます。一方で、やすらぎや癒しを感じる空間にしたい場合には、アイボリーやグレーベージュなどの淡い白色が適しています。
収納たっぷりでも明るく圧迫感のない空間を演出できる

白は明度が最も高いカラーで膨張色のため部屋を広く明るく見せてくれます。収納力のある大きめのテレビ台でも、白を選べば圧迫感を感じにくいのがうれしいポイントです。
これは白い壁紙に溶け込むように見えるので、いい意味で存在感を感じにくいため。実際の専有面積が同じでも、ブラウンや黒よりも圧倒的に広々した印象を与えられます。

白いテレビ台は圧迫感が出にくく、部屋を広く見せてくれます。狭い部屋にもおすすめです。
ファブリックや雑貨の素材感で遊べる

白い家具でまとめた空間には、選ぶ雑貨やファブリック次第で、ほどよい立体感を加えることができます。
クッションやラグに白いファーを選んだり、ツルツルのガラスやなめらかな陶器の曲線を加えることで、空間にメリハリを付けることができます。
どんなカラーでも引き立てる

白いテレビ台には観葉植物や雑貨を組み合わせて個性ある空間に仕上げたいですね。白はどんな色も引き立てる自由自在なキャンバスです。
ナチュラルなグリーンやブラウンはもちろん、アースカラーやビビッドカラー、グレーやシルバーなどの無彩色とも調和するので、白の明度や素材感次第で、さまざまなテイストのお部屋に取り入れることができます。

白いテレビ台は、ディスプレイスペースとしても優秀。どんなテイストの雑貨もよく馴染みます。

収納付きの白いテレビ台の選び方!意識したい3つのバランス
テレビ台を選ぶときはデザインだけでなく暮らしの快適さも充分に意識したいところです。3つのバランスに気をつけて選んでいきましょう。
テレビのサイズとのバランス

テレビ台は、テレビよりも大きいサイズを選ぶと安定感が出ます。テレビ台の中央にテレビを配置したとき、二等辺三角形がイメージできると、バランスが取れ、自然な調和を感じられます。
テレビの左右のスペースは、お部屋のスペースを圧迫したくない場合は10cmほど、収納スペースをしっかり確保したい場合には30cm~を目安にしましょう。テレビと同じ幅以下のサイズのテレビ台は、物理的にも不安定になるため、避けましょう。
目線とのバランス

テレビを見るときは、画面を少し見下ろす視線が、ヒトの目や姿勢とって負担がありません。座る場所による高さの目安は以下です。
・床に座る場合:約40cm以下(ロータイプ) ・ソファーに座る場合:約40~60cm ・椅子に座る場合:約60cm以上(ハイタイプ) |
収納したい物の量とのバランス

収納したい物の有無や量によってテレビ台のデザインは変わります。一般的なロータイプは、横幅次第で収納力が変わります。物をたくさん収納したい、ディスプレイスペースもほしい場合は、壁面収納タイプを検討しましょう。
ハイタイプはシンプルな構造で収納スペースがほとんどない製品が多く、テレビによってはそもそも取り付けできない仕様の製品もあるので事前に確認しましょう。

収納力を求めるなら、壁面収納タイプが最適。その他にもさまざまな収納タイプがありますので、比較してみてください。

収納付き♪白くてかわいいテレビ台おすすめ5選!【スタイル別】
インテリアのスタイルにすんなり馴染む白いテレビ台をすぐに見つけていただけるように、COVEARTHおすすめの商品を厳選しました。かわいくておしゃれなデザインばかりですので、ぜひチェックしてみてください。
※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。
北欧スタイル

北欧テイストの白は、白木の家具とマッチするシアーホワイトやオフホワイト、アイボリーや薄いベージュです。柔らかみのあるシンプルな家具を人工的なデザインの家具と組み合わせたり、差し色で遊びを加えます。
品よくハイセンスでありながら、あたたかみを重視したゆったりとくつろげる空間です。
空間に溶け込むフラットなデザイン ローボード アイボリー

木目を基調としたデザインでナチュラルな北欧テイストのお部屋にすんなり馴染んでくれるアイボリーのローボードです。コンパクトなデザインですが、オープン収納がついているのでAV機器の収納も安心。
ヴィンテージ加工を施したリアルな木目調のシートを使用しているので、ぬくもりが感じられます。
ナチュラルスタイル

ナチュラルスタイルの白は、クリアな白や生成りや明るいベージュなどで、ザックリとした繊維質のファブリックでも取り入れます。無垢材など自然の風合いをそのまま活かした木の家具を組み合わせます。
雑貨にも天然素材のアイテムを選ぶことで、くつろぎ感のあるあたたかな雰囲気を演出します。
ナチュラルカラーで圧迫感のない フィットTVラック

幅80cmのコンパクトな設計ながら、32型のTVにも対応したテレビ台です。木目柄の天板と真っ白の支柱が、ナチュラルスタイルのお部屋にもぴったりのデザインです。
棚部分にAV機器がすっきり収納でき、両側の収納には高さのあるインテリア雑誌などを収めても素敵です。
カントリースタイル

カントリースタイルの白は、あたたかみや自然のぬくもりを感じられる少しくすみがかった白で、淡いペールトーンの色味とも好相性です。
古びた風合いのウッドやアイアンのアンティーク家具を使った田舎のお家をイメージさせるスタイル。使い込まれた愛情を感じるあたたかな雰囲気です。
たっぷりの収納とシャビーな質感 アンティークテレビボード ホワイト

天然木の素材感を感じられるアンティークな塗装のテレビ台です。アンティーク調フラワーの取っ手もかわいらしさと落ち着きを感じさせるデザイン。
小ぶりながらも2つのオープンスペースと3つの引き出し付きで収納もたっぷりです。ほかにもさまざまな家具をシリーズで展開しています。
フレンチスタイル

フレンチスタイルの白は、ナチュラルな質感を活かしたシャビーなアイボリーやグレイッシュな白が主流です。
猫脚などデコラティブな曲線の装飾がロマンチックなアンティーク風の家具を配して、上品な空間を意識したスタイル。清潔感がありつつもノスタルジックな雰囲気を醸し出します。
木の質感を引き立てる アンティーク感をもたらす テレビ台 (ウォッシュホワイト)

空間にさりげなくアンティーク感をプラスしてくれる、ウォッシュホワイトのテレビ台です。
シャビーシックな雰囲気の塗装と、アンティークテイストの取っ手がポイント。引き出しとオープン棚付きで、収納力も◎です。24~26インチのテレビにぴったりサイズ。
モダンスタイル

モダンスタイルの白は、ハッキリした白のほかにグレーかかった白、大理石の白など、グレーや黒の無彩色と相性のいい白です。直線的なラインの家具や無機質な素材、最新家電を組み合わせてシンプルで都会的な空間をつくります。
お部屋に合わせてレイアウトを変えられる 伸縮自在 モダンデザインテレビ台

こちらはブロックのような2つのパーツを自由に配置することで、さまざまにレイアウトできるアイテムです。横幅は最大で約210cmにもなり、65V型の大型テレビにも対応できます。
背板のないオープンタイプで、間仕切りとしてもおすすめ。ホワイトを含む4色展開です。
💭「伸縮自在 モダンデザインテレビ台」の口コミ

思ってた以上にオシャレで使い勝手GOOD☆

注文から発送まで素早い対応で商品も良かったです♪
組み立ても組み立てやすい部品で30分位でできました^_^

収納付きの白いテレビ台にまつわるよくある質問
白いテレビ台には魅力が豊富ですが、汚れやすさや素材選びなど、気になるポイントもありますよね。ここからは、収納付きの白いテレビ台にまつわるよくある質問にお答えします。
白いテレビ台は汚れやすい?お手入れはどうする?

白い家具は、たしかに汚れが目立ちやすいもの。でもこまめに拭くだけできれいな状態を保ちやすいですよ。
特にお手入れが簡単なのが、鏡面仕上げやメラミン加工のテレビ台です。柔らかい乾いた布で汚れを拭き取れば、日常のお手入れはOK。指紋が気になるときは、薄めた中性洗剤を含ませた布で拭いてくださいね。
鏡面仕上げとマット仕上げはどちらがいい?

鏡のように光を反射する鏡面仕上げには高級感があり、空間を広く見せてくれます。一方、マット仕上げはナチュラルで優しい印象。北欧風や韓国風のインテリアに好相性です。
目指したいインテリアテイストによってどちらがいいかは変わりますが、指紋や汚れが目立ちにくいのはマット仕上げ。小さなお子さまがいる場合は、マット仕上げがおすすめです。
収納付きのテレビ台って重くない?

収納付きのテレビ台は、引き出しや収納棚を備えているぶん多少重くなります。搬入時や設置時の重さが気になる場合は、キャスター付きや分割搬入できるタイプを選ぶと◎。
収納付きのテレビ台はAV機器やゲーム機、日用品などをまとめて収納できるのが魅力。リビングが整い、掃除も楽になります。
白い家具ばかりだとインテリアがぼんやりしない?

白で統一したお部屋は明るく清潔感がありますが、平坦な印象になりがち。「インテリアにもっとメリハリを付けたい」という場合には、木目調の白いテレビ台を選んでみてください。木目柄が程よいアクセントになり、空間に立体感が生まれます。
真鍮の取っ手や脚付きデザインも◎。ラグやアート、観葉植物などで差し色をプラスするのもおすすめです。

クッションカバーのような面積の小さいアイテムを差し色に使うと、失敗しにくいですよ。

【まとめ】収納付きの白いテレビ台で明るくかわいい空間をつくろう
この記事では、白いテレビ台の魅力と、取り入れるときに意識したいポイントをご紹介しました。白いテレビ台は収納がたっぷりあっても、圧迫感が出にくく、明るい空間を保ってくれます。さらに、家にあるほかの家具や雑貨に馴染みやすく、おすすめです。ご紹介したアイテムも参考に、ぜひお部屋のスタイルに合ったお気に入りを見つけてください。
COVEARTHでは
白いテレビ台を多数ご用意♪
↓ホームページもぜひチェックしてください↓