【おすすめ12選】テレビ周りを北欧風にできるインテリアのポイントを紹介

リビングづくりでは、北欧インテリアがおしゃれで人気があります。北欧風を演出するには、目に付きやすいテレビ台も北欧風に統一すると、よりナチュラルな空間を演出できます。
そこで本記事では、北欧インテリアに合うおしゃれなテレビ台をご紹介します。北欧インテリアがお好みの方は、ぜひ参考にしてください。

人気の北欧スタイルが気になるのですが、テレビ台はどのようなものを選べばいいでしょうか?

テレビ台はリビングのなかでも存在感がありますよね。北欧インテリアに合うテレビ台のおすすめ商品や特徴を見ていきましょう!
目次
- 1 北欧インテリアに合うおすすめのテレビ台12選
- 1.1 木の雰囲気を感じる暮らしオーク調リビング収納シリーズテレビボード
- 1.2 木の温もりが感じられるナチュラルテイスト 伸縮型テレビボード
- 1.3 配線コードがすっきりまとまる人気シリーズ背面収納テレビボード幅150cm
- 1.4 スタイリッシュで収納力も抜群 55型対応ハイタイプテレビボード
- 1.5 美しい艶の鏡面仕上げがアクセントローボードアイボリー幅150cm
- 1.6 お部屋に合わせてレイアウトを変えられる 伸縮自在 モダンデザインテレビ台
- 1.7 自由にレイアウトができる 伸縮式テレビ台 引き戸タイプ
- 1.8 自分スタイルにアレンジ自在 完成品ヴィンテージ伸縮テレビ台
- 1.9 実用的でコンパクトなサイズ感 ガラス扉付きテレビ台 幅90cm
- 1.10 やさしいナチュラルデザイン 天然木北欧デザインテレビボード 幅90cmタイプ
- 1.11 前面が格子デザインでオシャレな テレビ台 幅150cm ナチュラル
- 1.12 風合い豊か 天然木チーク材北欧アンティーク風リビング収納 テレビボード
- 2 北欧インテリアに合うテレビ台
- 3 テレビ周りを北欧風に仕上げるポイント
- 4 テレビ周りの収納とレイアウトの工夫とは?
- 5 【まとめ】北欧インテリアに合うお気に入りのテレビ台を見つけよう
北欧インテリアに合うおすすめのテレビ台12選
お部屋の中でも特に視線の集まりやすいテレビ台のおすすめをご紹介します。くつろぎや団らんの空間を温かく演出するためにも、ぜひチェックしてください。
※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。
木の雰囲気を感じる暮らしオーク調リビング収納シリーズテレビボード

木の雰囲気を身近に感じる暮らしを叶えるテレビボードです。デッキエリアの背面には2箇所のコード通し穴が付いているので、AV機器やゲーム機などをまとめて収納できます。
引き出しはフルスライドレールを採用しており、全開にしても脱落の心配がなく開け閉めもスムーズです。
木の温もりが感じられるナチュラルテイスト 伸縮型テレビボード

自由なレイアウトが叶うナチュラルテイストのテレビボードです。優しく明るい色合いはまさに北欧風にぴったり。
75~133cmの幅で変更でき、スペースに合わせて伸縮したり角度をつけたりとお好みの形で使えます。飽きもこず、お部屋に馴染むアイテムです。
配線コードがすっきりまとまる人気シリーズ背面収納テレビボード幅150cm

デザイン性と実用性を兼ねたテレビボードです。
テレビ周りと言えば、コードが付いたテーブルタップやルーターが邪魔になってしまいがち。こちらのテレビボードなら背面に収納スペースを確保しているのですっきりとさせることができますよ。
💭「背面収納テレビボード幅150cm」の口コミ

デザインはシンプルで部屋に合わせやすく、機能的な商品でした。使い勝手はとても満足しています。

部屋にマッチしていい感じです。高さも長さもちょうどよいです。
スタイリッシュで収納力も抜群 55型対応ハイタイプテレビボード

空間を活用した壁面で収納力抜群の、ハイタイプテレビ台です。明るい色合いの木目柄が、ナチュラルな雰囲気を醸し出します。北欧スタイルのお部屋にも合わせやすいです。
壁面空間を有効活用しているので、散らかりがちなテレビ周りもすっきり整理できますよ。
美しい艶の鏡面仕上げがアクセントローボードアイボリー幅150cm

ナチュラルなデザインが憩いの空間を作るテレビ台です。あか抜けた雰囲気が漂う北欧テイストと、鏡面のあるパネルが絶妙にマッチしていて、スタイリッシュでありながらも安らぐ温もりの空間を演出します。
オープン収納スペースは、棚板の取り外しや調節も可能です。
💭「ローボードアイボリー幅150cm」の口コミ

壁掛けテレビの下において使用しております。組み立てもそれぞれのパーツがぴったりくみ上げることができ苦労なかったです。
お部屋に合わせてレイアウトを変えられる 伸縮自在 モダンデザインテレビ台

インテリア性抜群!ロータイプのテレビ台です。組み合わせ方により横幅105~210cmに伸縮でき、スペースに合わせて配置できます。
2つの棚を横に並べると最大65インチのテレビも置くことができます。オープンスタイルで抜け感があり、すっきりした印象にしてくれます。
💭「伸縮自在 モダンデザインテレビ台」の口コミ

気に入ってます!収納もしやすいです♪
自由にレイアウトができる 伸縮式テレビ台 引き戸タイプ

淡いカラーが北欧インテリアにぴったりの1台です。テレビ台には珍しい引き戸タイプで、ラクに開閉できます。
本体は上下2段に分かれ、伸縮したりL字にしたりとお部屋に合わせて自由に配置可能。上段と下段をぴったり重ねると、幅100cmのコンパクトサイズになります。
自分スタイルにアレンジ自在 完成品ヴィンテージ伸縮テレビ台

こちらは上段を下段に重ねたアレンジが可能なテレビ台です!
コンパクトに重ねたり、上段を横に広げるストレートスタイル、L字になりコーナーにも置けるフリースタイルまで自由自在なアレンジが可能。好きなレイアウトでお部屋をおしゃれにしてみませんか。
💭「ヴィンテージ伸縮テレビ台」の口コミ

組み立て済みで箱から出すだけでとても楽でした。

DVDもいいかんじに収納でき、買って正解でした。
実用的でコンパクトなサイズ感 ガラス扉付きテレビ台 幅90cm

実用的なコンパクトサイズで脚部には天然木を使用したガラス扉付きテレビ台。温かみがプラスされ、北欧の雰囲気を演出します。コンパクトでありながら収納力もある便利なアイテムです。
シンプルな北欧スタイルに馴染むテレビ台です。
💭「ガラス扉付きテレビ台 幅90cm」の口コミ

組み立てもさほど難しくなくて、女性でも組み立てれました。
やさしいナチュラルデザイン 天然木北欧デザインテレビボード 幅90cmタイプ

ビスケットを思わせる可愛らしいデザインは置くだけでお部屋を柔らかく、温かな雰囲気にしてくれます。
引き出しは一見独立して見えますが、実は中でつながっているので収納力もありますよ。天然木の桐材を使用しているため、木のぬくもりを感じられるのも魅力です。
前面が格子デザインでオシャレな テレビ台 幅150cm ナチュラル

前面が格子デザインでナチュラル風のテレビ台は北欧スタイルにぴったりです。引き出し部分に施された凹凸の美しいデザインが、お部屋を洗練された雰囲気に。
ロースタイルなので空間に圧迫感を与えず、開放的でゆったりとした印象になりますよ。
風合い豊か 天然木チーク材北欧アンティーク風リビング収納 テレビボード

お部屋が洗練された雰囲気になる北欧アンティーク風のテレビボードです。希少価値の高い天然チーク材を用いている本格家具は木目の風合いに深みがあります。使えば使うほど味わいが増すため、長く愛用できます。
幅は150cmと102cmの2種類から選んでみてくださいね。
北欧インテリアに合うテレビ台
そもそも北欧インテリアに合うテレビ台は、どんなものなのでしょうか。特徴をご紹介します。
シンプルなフォルム

一口に北欧インテリアと言ってもテイストには幅がありますが、どのテイストであっても共通していることは、野暮ったさをそぎ落としたシンプルなものであることです。
たとえば、細くて丸い脚が付いているテレビ台は北欧インテリアの雰囲気が強く出ます。華奢すぎず、かと言ってカットして組み合わせたような形状では、少し物足りません。
北欧インテリアは絶妙な加工により成り立っているのです。脚以外に関してはきわめて簡素な形状で、あまり主張が強すぎないデザインのものがおすすめです。
北欧風に合う色

北欧風のテレビ台を購入するには、定番の色味を知っておきましょう。たとえば天然のビーチ材のようなブラウンは、北欧家具らしく明るくて温かみがあります。
高級木材のチークなら、深みのある赤いブラウンによってお部屋が重厚感のある雰囲気に。モダンな北欧スタイルを目指すなら無機質なホワイトもおすすめです。
オフホワイトやベージュに近い色味は、カントリーインテリアやフレンチインテリアに近い印象になります。

素材となる天然木の種類によって印象が変わります。
同じ北欧風でもどのような雰囲気にしたいのか考えてみましょう!
ロータイプ

北欧インテリアでは、どの高さも基本的にはひざ下です。テレビを見る目線の高さに合わせてテレビ台の高さを決めるのですが、ベストな高さはロータイプなのです。
ロータイプで奥行きが狭いテレビ台を選ぶことで、目線が下がりお部屋を広く見せることができます。

テレビ周りを北欧風に仕上げるポイント
ずっと家で過ごしたくなるような、そんなおしゃれな北欧風のお部屋に仕上げるためにも、テレビ台周りをおしゃれに仕上げるポイントをお教えします。
ベースはナチュラルカラーにする

北欧インテリアの基本は、壁や床、天井の色をナチュラルカラーでまとめることです。特に壁や天井がホワイトで、床がブラウン系のフローリングのお部屋は北欧風に仕上げやすくなります。
もし床の色が北欧インテリアに合わないという場合は、ラグを敷いてみましょう。テレビ後の壁をアクセントクロスでアレンジすることもおすすめです。
差し色を上手に使う

北欧インテリアではシンプルななかに差し色を使うのがポイントです。色鮮やかなアイテムを添えることで、お部屋に明るさや楽しさがプラスされ、メリハリのある空間に仕上がります。
たとえばテレビ台の空いたスペースにカラフルな小物を置いたり絵画を飾ったりすると、北欧インテリアにぐっと近づきます。

ブルーやイエローなどのカラーは、北欧インテリアにもよく使われており、差し色としておすすめです。
色のトーンを合わせる

アクセントカラーを取り入れるときは、アイテム同士や周りの家具のトーンを合わせることが大切です。ビビッドカラーにパステルカラーを合わせるなど、空間の中にトーンの異なるアイテムを混同させないよう注意しましょう。
メインのアイテムにくすみカラーを使っているなら、差し色にする小物もくすみカラーのものを選ぶと、調和が取れてグッとおしゃれに見せらます。
明るさや楽しさをプラスできる小物を合わせる

テレビ台周りに小物を置く場合、明るさや楽しさをプラスできるものを選ぶと、より北欧風に近づけられます。
北欧雑貨やファブリックには、ゾウやヒツジなどの動物柄や、花などの植物柄のものが多くあります。壁や棚に飾ると楽しい雰囲気がプラスされ、わくわくした気持ちで過ごせますよ。
インテリアグリーンを取り入れる

北欧インテリアには、観葉植物のグリーンがよく似合います。ウンベラータやオーガスタなど、鮮やかなインテリアグリーンを飾ると、ワンランク上の北欧インテリアに仕上がります。
観葉植物はおしゃれなインテリアアイテムとして、置くだけでお部屋があか抜けた印象に。観葉植物のお手入れが心配なら、フェイクグリーンもおすすめです。土が散らばらないタイプなら、テレビの近くに置いても安心です。

テレビ周りの収納とレイアウトの工夫とは?
では、テレビ周りの収納とレイアウトについてはどのようにしたらいいのでしょうか。4つのポイントについて解説します。
隠す収納で見た目にすっきり

北欧スタイルでは、見た目のシンプルさが重要です。引き出し付きのテレビ台やキャビネットを使用することで、リモコンやDVD、配線類などを隠す収納が可能です。
配線を隠すための専用収納スペース付きのテレビ台を選べば簡単にテレビ周りをすっきり見せられます。ケーブルボックスや配線カバーを活用して、床周りをすっきりさせる方法もおすすめ。
白や木目調のデザインの家具は、部屋全体のトーンを明るく保ちながら統一感を出してくれるので、すっきりとしたお部屋作りにもぴったりです。
見せる収納で北欧らしいおしゃれ感をプラス

「見せる収納」も北欧インテリアの特徴の一つ。テレビ台の棚部分にお気に入りの雑貨や写真、アートブックやアートフレームを飾ることで、空間に個性を持たせることができます。
観葉植物を置いて北欧らしいナチュラルな雰囲気を演出する方法もおすすめ。これらのコーディネートにより、テレビ台をインテリアとしても楽しめます。
壁掛けテレビでスペースを有効活用

壁掛けテレビを取り入れることで、床のスペースを最大限に活用できます。北欧風の棚や壁面収納を組み合わせれば、シンプルながら見せる収納スペースを確保でき、機能的な空間が完成します。
壁掛けテレビの下に間接照明を設置し、落ち着いた雰囲気を演出するのも素敵です。
レイアウトを工夫して全体を北欧風に

テレビ台の配置や部屋全体のレイアウト、周りのインテリアにも工夫を加えることで、北欧インテリアをさらに際立たせることができます。
例えばテレビ台の周囲に観葉植物やラタン素材のかごを配置し、温かみをプラスしてみましょう。北欧デザインの照明を使って、リラックスできる空間を演出のも良いですね。
テレビを部屋の中心に配置する場合は、ソファやラグの配置にも注意を払い、快適な動線を確保しましょう。

観葉植物やラタン素材のかごは北欧インテリアだけでなく、ナチュラルインテリアにも合いますね!

【まとめ】北欧インテリアに合うお気に入りのテレビ台を見つけよう
北欧インテリアに合うおしゃれなテレビ台をご紹介しました。北欧風デザインの持つ柔らかさは、テレビ周りに温かな雰囲気を添えてくれます。どのようなテイストのお部屋にも合わせやすいことが、北欧風デザインの魅力です。ぜひお気に入りのテレビ台を見つけ、おしゃれな空間を作ってください。
COVEARTHでは
おしゃれなテレビ台を多数ご用意♪
↓ホームページもぜひチェックしてください↓