【和モダン×テレビ台】おしゃれで落ち着く空間に!特徴&おすすめ12選

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

和モダンインテリアを目指す方の中には、「和モダンな空間にはどんなテレビ台が合うの?」という疑問を持つ方もいるでしょう。一般的な洋風インテリアとは異なるスタイルなので、選び方にも工夫が必要です。また一言でテレビ台といっても種類が豊富なため、しっかりとポイントを押さえておく必要があります。

本記事では、和モダンのお部屋におすすめのテレビ台を紹介します。テレビ台を選ぶときのポイントも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

和モダンなお部屋にしたいのですが、それに合うテレビ台を選ぶのが難しいです…。

色やデザインなど、いくつかのポイントを押さえると和モダンなお部屋に合うテレビ台がわかりますよ!おすすめ商品を紹介しつつ、選び方のポイントも解説していきますので、早速見ていきましょう。

目次

和モダンなテレビ台の特徴と魅力

そもそも和モダンなテレビ台とはどんなものでしょうか?和モダンなテレビ台のデザインの特徴と魅力をまとめました。

懐かしさとモダンさをあわせ持つ

和モダンなテレビ台は、伝統を感じさせる懐かしさとモダンな要素をあわせ持つのが特徴です。格子や引き戸などの伝統的な和のデザインと、現代的な直線的フォルムを組み合わせています。

天然木を使用したものも多く、温もりを感じさせるリラックス空間を作るのが得意。機能面も充実したものがそろっています。

格子デザインが洗練された雰囲気を醸し出す

和風建築で古くから使われる格子デザインは、和モダンを代表する意匠の一つ。光と影の印影が美しく、和モダンらしい洗練された雰囲気を醸し出します。テレビ台に格子デザインがあると、和モダンらしさがグッとアップします。

さらに格子デザインは見た目だけでなく、通気性が高いのも◎。見た目と機能の両方に優れています。

和モダンなテレビ選びに迷ったら、格子デザインのものをチェック。インテリアに和の趣をプラスできます。

無垢材や天然木製なら長く愛用できる

長く使える上質なテレビ台を探しているなら、おすすめなのが無垢材や天然木を使用して作られたタイプです。一つ一つ木目の出方が異なり、唯一無二の個性を楽しめます。

年月を経て見た目が変わる「経年変化」も魅力的。味わいを深めながら、あなたの人生に長く寄り添ってくれますよ。

和室だけでなく洋室にもしっくり馴染む

「和モダン」と聞くと畳敷きの和室を思い浮かべるかもしれませんが、和モダンのテレビ台はフローリングの洋室インテリアにもしっくり馴染みます。

モダンな要素も取り入れているので、現代的なインテリアとも好相性。万能で合わせやすく、使いやすいアイテムです。

和モダンなお部屋に合うテレビ台の選び方

ここでは、和モダンなお部屋に合うテレビ台の選び方を紹介します。テレビ台の色やデザインに注目すると◎ですよ。

演出したい雰囲気に合わせて色を選ぶ

和モダンなお部屋を作りたいなら、テレビ台の色も雰囲気に合わせて選びましょう。和モダンなお部屋には、「ダークブラウン」「ライトブラウン」などがおすすめです。それぞれの色の特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

高級感を出したいなら「ダークブラウン」

お部屋に高級感を出したいなら、ダークブラウンのテレビ台がおすすめです。重厚感のあるダークブラウンは、品のある印象を演出してくれます。より重厚感のある大人な空間にしたい場合は、繊細な縦縞模様が施されたダークブラウンのテレビ台を選ぶとよいでしょう。

モダン感を出したいなら「ライトブラウン」

お部屋をモダンな雰囲気にしたいなら、ライトブラウンのテレビ台を取り入れるのがおすすめ。ライトブラウンのテレビ台は、お部屋に落ち着いた雰囲気を演出してくれます。お部屋を明るく見せたり、広く見せたりする効果も期待できます。

木目調が美しいテレビは温もりを感じられるため、居心地の良い空間づくりに役立ちますよ。

統一感を出したいならデザインにも注目

お部屋に統一感を出したい場合は、他のインテリアとデザインを合わせることが大切。和室の場合は直線の物が多いため、角ばったデザインのテレビ台がピッタリです。

反対に、まるみのあるインテリアが多い場合は、丸く加工されているデザインを選ぶと、柔らかい印象になります。

和の文様や左右非対称のデザインもおすすめ

和モダンなお部屋には、和の文様や左右非対称デザインを取り入れたテレビ台もおすすめです。格子柄や平行柄のテレビ台は、心地良い和モダンな空間を演出してくれます。

和の要素を強めたい場合は、千鳥格子のデザインを取り入れるのもよいでしょう。上質な雰囲気のお部屋に仕上げてくれます。

和モダンなお部屋におすすめのテレビ台12選

ここからは、和モダンなお部屋におすすめのテレビ台を紹介します。温かみのあるデザインからシックなデザインのものまで幅広く紹介するので、ぜひ参考にしてください。

※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。

機能も充実 ディスプレイ棚付き 選べる18種類 テレビ台 ハイタイプ

引き出しやガラス扉などの組み合わせを選べる、おしゃれな木目調のテレビ台。

特に落ち着いたカラーのブラウンの木目調は、和室、洋室のどちらにも馴染みます。味わい深いデザインであるため、お部屋をほっとする空間にしてくれるでしょう。

上質感あるリアルな木目調の温もり ТVボード 100幅 ホワイトオーク

和モダンインテリアに優しい雰囲気をプラスしてくれる、ホワイトオーク調のテレビ台です。幅100cmのコンパクトサイズで、狭い和室にも置きやすい大きさです。

小さめながら収納力が高いのもポイント。デッキスペースと引き出し収納を備えており、テレビ周りのアイテムをすっきり片づけられます。

💭「ТVボード ホワイトオーク」の口コミ

写真通りで部屋にも馴染み、とても気に入りました!!

風合い豊か 天然木チーク材北欧アンティーク風リビング収納 テレビボード

家具の上質さにこだわりたい方におすすめの、チーク材を贅沢に使って作られたテレビ台です。天然木ならではの豊かな風合いをお楽しみいただけます。

デッキ収納に引き出し収納と収納力は抜群!落ち着いた雰囲気の和モダン空間を演出できます。

お部屋に合わせてレイアウトを変えられる 伸縮自在 モダンデザインテレビ台

お部屋のレイアウトによっては、角にテレビを置きたい場合もありますよね。そんな時に便利なのが、コーナータイプのテレビ台です。

角にフィットする設計で、デッドスペースを作らずすっきり収まります。こちらは木目調のテレビ台で、和モダンインテリアにも好相性です。

💭「伸縮自在 モダンデザインテレビ台」の口コミ

商品気に入ってます。組み立てやすかった。

組み立ても簡単で、デザイン性も良いです。
高さも十分にあり本も入れやすく使い勝手がいいです

木の雰囲気を感じる暮らし オーク調リビング収納シリーズ テレビボード

高級木材であるオーク風の素材を使った、温かい印象のテレビ台。優しい色合いのブラウンは、お部屋を和モダンな雰囲気に仕上げてくれます。

扉や引き出しに付いているアイアン調の取っ手もオーク風の素材と相性抜群。レトロ感のある居心地の良いお部屋を作ることができます。

味わい深い風合い 国産完成品 古木風リビング 180テレビボード

前面のでこぼこ感が特徴的なテレビボード。アカシアの深みのある色合いは、お部屋を和モダンな雰囲気の居心地の良い空間にしてくれます。

ロータイプのため、床や座椅子に座った状態でテレビ鑑賞するのにピッタリです。同シリーズの他アイテムと一緒に置くのもおすすめです!

シンプルに無駄のない機能性 日本製テレビボード 幅140cm

収納スペースがたくさんあるにも関わらず、すっきりと収納物が見えないよう工夫さたテレビボードです。

背面にはコード類を収めるポケットがあり、ごちゃつきがちなコード類をまとめて収納できます。また、コードスリットにより壁にぴったりと付けて設置できますよ。

💭「日本製テレビボード」の口コミ

上品でリビングに馴染が良くとても気に入りました。

見えない部分もしっかり充実 背面収納テレビ台 幅180cm

広いリビングにピッタリの、ワイドサイズのテレビ台です。幅が180cmあるので、テレビを置いても余裕が残ります。サイドにおしゃれな小物を飾っても素敵ですね。

また、耐荷重50kgをクリアした頑丈な設計で安心です。背面にはタップやルーターを置けるポケットを備えており、見た目もすっきりです。

💭「背面収納テレビ台」の口コミ

表面だけでなく裏側までしっかりした製品でした。テレビの重さにびくともせず、おしゃれなインテリアとして部屋に馴染んでいます。テレビの転倒防止の金具がついているので、地震のときも安心です。

シックな感じで、部屋のもマッチしていて大変満足です。

テレビ周りをスタイリッシュに、収納付き TV台 ライン

こちらのテレビ台は直線的なデザインで、和モダンインテリアによく合います。和モダンらしい、すっきりとした空間を作りだしてくれるでしょう。

収納スペースは、扉付き収納と引き出し収納の2種類を備えています。背面にはコード穴が開いており、配線類をすっきりまとめられるのも◎。

空間に溶け込むフラットなデザイン ローボード アイボリー

和モダン空間をスタイリッシュに演出したいなら、北欧テイストをミックスするのもおすすめ。北欧風家具は和モダンインテリアとの相性が良いですよ。

こちらは、明るい白木カラーとホワイトカラーを組み合わせた、バイカラー配色のテレビ台です。置くだけで、和モダンのお部屋を上品に仕上げてくれますよ。

配線コードがすっきりまとまる人気シリーズ 背面収納 テレビボード 幅180cm

こちらは電源タップやルーター類などの配線を収納できる背面収納付きのテレビ台です。嬉しい工夫が満載で、テレビ周りのごちゃつきをすっきりまとめてくれます。

シンプルなフォルムなので和モダンな空間にもピッタリですよ。また、脚元に隠しキャスターが付いているためラクに動かせるのも嬉しいですね。

💭「背面収納 テレビボード」の口コミ

大変重宝しています。tvの他アンプ類を4台置いています。

非常に良い商品でした。デザインも気に入っていますし、色々なところに工夫やアイデアが盛り込まれていて、気遣いを感じました。

コンパクト×収納力 収納特化型デザイン テレビ台 幅80cmタイプ

狭いスペースにも置きやすい、幅80cmのコンパクトなテレビ台です。北欧風のデザインですが、おしゃれな和モダンインテリアにもおすすめ。

レコーダー収納やオープン棚、扉付き収納をバランス良く備えており、使い勝手も抜群です。

テレビ台を選ぶときに押さえておきたいポイント

和モダンインテリアに合わせるテレビ台をイメージできたところで、続いてはテレビ台選びのポイントを紹介します。

テレビ台の種類をチェック

テレビ台の種類とそれぞれの特徴を確認しましょう。

ハイタイプ:収納力の高さが魅力。リビングや広いお部屋におすすめ。
ロータイプ:お部屋を広く見せる効果あり。一人暮らしのお部屋におすすめ。
コーナータイプ:お部屋の角にピッタリであり、スペースを有効活用できる。
伸縮タイプ:スライドさせて自由に伸縮できる。模様替えや引っ越しに便利。

お部屋の広さやライフスタイルに合わせて、使いやすいテレビ台を選ぶことが大切。

床に座ってテレビを見る機会が多いなら「ロータイプ」、イスで見る機会が多いなら「ハイタイプ」がおすすめです。

脚の有無で選ぶ

脚付きのテレビ台のメリットは、掃除がしやすいことと通気性が良いことです。湿気がたまりにくいため、カビが生える心配も少なくなります。しかし、テレビ台の下が空いているので、配線類が目立ちやすくなります。

一方、脚がないテレビ台のメリットは、安定感があることです。荷重が分散されるため、床がへこみにくくなります。しかし、掃除や手間がかかるのがデメリットです。

テレビの大きさに合っているかも重要

テレビ台は、テレビよりひと回り大きいサイズを選ぶのがポイント。サイズに余裕を持たせると、バランスが良くなります。テレビまわりがすっきり見えるため、お部屋全体も開放的な印象になります。

【まとめ】おしゃれなテレビ台で和モダン空間をもっと素敵に

本記事では、和モダンのお部屋におすすめのテレビ台を紹介しました。和モダンなお部屋には、ブラウン系のテレビ台がおすすめです。和風デザインが施されたものを選んでも、おしゃれに仕上がりますよ。紹介した商品を参考にして、おしゃれで居心地の良い理想の空間を作ってみてはいかがでしょうか。

COVEARTHでは
和モダンスタイルに合うテレビ台を多数ご用意♪
↓ホームページもぜひチェックしてください↓

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!