【リビングをおしゃれに!】漫画収納のコツ&アイデアとおすすめ本棚15選

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

リビングに漫画を収納すると、ごちゃごちゃしてしまったり、おしゃれな雰囲気を損ねてしまったりしますよね。そんなときは、漫画をインテリアの一部として生活に馴染むように収納すると、リビングを広くすっきりとした印象に導くことができますよ。

本記事では、リビングに漫画を収納するコツと本棚として使えるおすすめ商品をご紹介します。リビングの漫画収納に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

漫画が好きなのですぐ読めるようリビングに置いておきたいんですが、ごちゃごちゃした雰囲気になってしまって…。

漫画をすっきり収納するためには、いくつかコツがあります。便利な収納アイテムと一緒に見てみましょう!

目次

漫画収納におすすめの本棚15選

さっそく、漫画収納におすすめの本棚を15点ご紹介します。漫画をおしゃれに収納できる個性的な本棚や、コンパクトなのに大容量ですっきり収納できる本棚などを紹介します。漫画の収納にこだわりたい人は、以下の商品も参考にしてみてください。

※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。

縦にも横にも置けてオシャレ S型ディスプレイラック 4段

「雑貨も飾っておしゃれに見せたい」という人は、こちらのディスプレイラックがおすすめです。ジグザクなデザインが個性的で、リビングに置くだけでひと味違うおしゃれな空間になります。

こちらのディスプレイラックは横向きでも縦向きでも置くことができ、スペースに合わせて設置可能です。

ビンテージな雰囲気のあるお洒落なアイアン風の収納ラック 4段ラック

インダストリアルテイストのような男前スタイルに似合う収納ラックです。オープンラックはお部屋を広く開放的に見せてくれるアイテム。

高さは105cmと大きすぎず、小柄な方でも使いやすいサイズ感。デスク横の本棚として使うのもおすすめです。

💭「アイアン風収納ラック」口コミ

組み立ても簡単で安定感もしっかり。全体的に落ち着いた色調も大満足です♪

組み合わせはあなた次第 リビング収納 フラップ扉6枚タイプ

お気に入りの数冊を見せて収納できるこちらのアイテム。季節や気分に合わせて、飾る漫画や雑誌を変えて楽しむことができます。

こちらの商品は他タイプと組み合わせて使える仕様になっており、横に並べるなどのレイアウトが可能です。

シンプルで使いやすいデザイン・機能性に優れた ディスプレイラック

こちらもフラップ扉がついたディスプレイラックです。シンプルなデザインでリビングにも馴染みます。

漫画や雑誌などを収納する本棚としてだけでなく、日用品を収納したり、扉を開けて雑貨や植物を飾るスペースとして使ったりと、使い方は自由♪

💭「シンプルディスプレイラック」口コミ

見た目がオシャレで、掃除も楽で凄く良いです!

収納も取り出しも楽しくなる 回転式タワーコミック・CDラック 5段タイプ

横に幅をとらない本棚がほしい。ちょっとしたすき間に置ける本棚を探している。そんな方にはこちらのタワー型本棚がおすすめです。

省スペースながら収納力は抜群!回転式になっているので、読みたい漫画もすぐに見つかります。

省スペース設計 大容量収納で探しやすい 回転コミックラック

リビングの圧迫感を抑えられる本棚です。縦長のデザインで省スペースに配置できます。360度回転するため、どの角度からでも漫画を簡単に出し入れできるのも魅力です。

木目調デザインで引き締まった印象の本棚なので、ディスプレイを考えず漫画を並べるだけでもおしゃれに見えます。

💭「回転コミックラック」口コミ

狭いスペースでも活用できて良きです。組み立てやすかった。

ちょうどいいサイズ感で使いやすい コミックラック ロータイプ

限られたスペースにもすっきり置けるロータイプの本棚です。シンプルな薄型デザインながら、奥行15cmで漫画がちょうど収まるサイズ感。約160冊の漫画を収納することが可能です。

収納力と省スペースを兼ね備えた商品なので、一人暮らしのお部屋や子供部屋にもぴったり♪

自由にレイアウトが楽しめる可動棚タイプ ブックシェルフ (ナチュラル)

温もり感のあるナチュラルな木目調デザインが特徴の本棚です。北欧風やナチュラルテイストのリビングに合います。

スリムサイズでありながらも大容量で、コミックや文庫本であれば1段あたり約27冊収納できます。狭いリビングにも圧迫感を与えず、すっきり見せられますよ。

隙間を有効活用スリムにたっぷり収納 マガジンラック (ホワイト)

キャスター付きマガジンラックです。無駄なスペースを作ることなく漫画を大量に収納できます。キャスターが付いていることで、掃除や模様替えの際も楽々。

固定しておきたい時はキャスターをロックできます。ちょっとした隙間にも収まる薄型のデザインです。

スペースを有効活用して収納力アップ 押入れ用ラック 幅19.5cm 4個組

こちらは押入れを収納スペースとして有効活用できる押入れ用ラックです。押入れは仕切りや棚がなく漫画を収納しにくいと思われがちですが、こちらのアイテムを取り入れれば、大容量の本棚に変身♪

奥行15cmで漫画を収納するのにぴったりの大きさです。最上段はストッパーがついているので、漫画が落ちてくる心配もありません。

💭「押入れ用ラック4個組」口コミ

狭い部屋でもじゅうぶん収納できて助かりました。ありがとうございました。

小説及びマンガ本の整理に使います、移動出来ることで、決めました。大変良かったです。

薄型で圧迫感を与えない 壁面大収納ラック 書棚単品 幅60cm

収納量の欲しい方におすすめな高さのある本棚です。上部の奥行きが16cmとスリムな設計ですが、高さが180cmと背が高く大容量の収納スペースが実現しました。

棚板は1cmピッチで調節でき、漫画の高さにぴったり合わせて調節可能です。

スライド式で大容量の収納スペース ダブルスライドラック

スライド式のラックがついたダブルスライドラックです。カラーはお部屋に馴染みやすいナチュラルカラーで、ほかのインテリアに合わせやすいですよ。

手前の棚と奥の棚にそれぞれ収納できるため、大容量の収納力があります。

コンパクト×収納力 収納特化型デザイン家具 スライドラック

狭いスペースにも置けるコンパクトサイズのスライド式本棚です。シンプルでナチュラルなデザインがどんなインテリアにも馴染みます。

カラーはブラウン・ナチュラル・ホワイトの3色からお選びいただけます。奥の収納スペースの棚は10段階で高さを変えられるため、アイテムのサイズに合わせて収納できますよ。

片付けが苦手でもきれいに片付けられる マルチ収納ラック20cm幅

押入れのスペースが余っていれば、漫画収納スペースとして活用できます。こちらは背が低めのキャスター付き本棚です。押入れの下段にも入る高さで、漫画本を隠してすっきり収納できますよ。もちろんお部屋の中で使ってもOKです。

棚板の高さは3.2cmピッチで調節可能なので、収納するものに合わせてお使いいただけます。

💭「マルチ収納ラック20cm幅」口コミ

サイズは押入れに使いやすいので、スペースの利用効率を上げ、片付けに役立っています。

余った空間を効率利用 1cmピッチ大容量隙間ラック (幅16.5cm)

漫画本を隠して収納したい方には、隙間を利用した収納が可能なこちらの本棚がおすすめです。奥行16.5cmのスリムな本棚で、家具と家具の間のちょっとした隙間に収納できます。

取っ手とキャスター付きで、引き出しもスムーズ。漫画本なら約252冊収納できます。棚板を1cmピッチで調節できるのもポイントです。

💭「1cmピッチラック」口コミ

組み立てが大変だったが、使い勝手は非常に良いです。

リビングに漫画をすっきり収納するコツ

小説とは違って、毎月刊行される漫画はどんどん増えていきます。お気に入りのシリーズがあればあるほど漫画が溜まっていき、収納に困ったりごちゃごちゃになってしまいがちですね。リビングに大量の漫画を収納するには、以下の方法がおすすめです。

本棚に並べるときはジャンルごとに分ける

漫画に限らず、本を本棚に並べる際はジャンルごとに分けることをおすすめします。分けて並べることで、大量の漫画を綺麗に片付けることができます。シリーズの漫画なら第一話から順に並べましょう。

読み終わって本棚に入れる際にも、並べて収納することを意識すると綺麗な本棚を保てます。すぐ乱雑になってしまう場合は、週一や月一など定期的に本棚を整理整頓すると◎。

壁面に本棚を置いて収納する

リビングの壁一面を本棚にする方法もあります。リビングと壁面収納の相性は抜群で、狭いリビングでも広く使うことができます。モダンでおしゃれに見えるのもおすすめポイントの一つ

薄型の本棚やシェルフを壁にくっつけるようにして設置すれば壁面収納ができて簡単です。難しい作業はいらないので、気軽に取り入れることができます。

ローチェストに収納する

通常よりも低く設計されているロータイプのチェストを取り入れるのもおすすめです。基本的に小物類の収納に使われることが多いチェストに、よく読む漫画を収納するという方法もあります。背が低いので目立たず、インテリアの一部としてリビングに馴染みます。

生活感をなくしたい人におすすめの収納方法です。

押入れに本棚を作る

和室に漫画を収納するという方法もあります。和室が狭い場合は、押入れを漫画の収納スペースにしてみてはいかがでしょうか。押入れには布団を入れている人が殆どだと思いますが、押入れの中を最大限活用して、本棚を設置するのもおすすめです。

工夫次第で押入れを使い勝手の良い収納スペースになるので、和室があるなら押入れも活用してみてください。

ちょっとした工夫で、漫画収納の見え方は変わります。取り入れやすい方法から試してみてください。

リビングの漫画収納をおしゃれに見せるアイデア

「普通に漫画を収納するだけではつまらない」と感じたら、少し工夫しておしゃれ感を演出しましょう。難しく考えなくても、簡単におしゃれに見せる方法があるので、以下も参考にしてみてください。

雑貨と一緒に飾る

漫画を並べてある棚にお気に入りの雑貨を飾ると、一気におしゃれ度が上がります。漫画のキャラクターのグッズや世界観に合わせた雑貨を飾れば、より一層素敵な本棚になりますよ。

雑貨と漫画を組み合わせて、リビングに遊び心を付け加えてみてください。

表紙を見せる

漫画や本は背表紙を見せて収納するのが基本ですが、表紙を見せるようにして収納するのもおすすめです。背表紙ではなく表紙を見せることで、見せる収納を上手く取り入れることができ、おしゃれな印象になります。

全ての漫画を表紙向けにするとスペースが足りなくなるので、例えば第一話のみを表紙向けにして収納すると◎。

個性的な本棚に収納する

漫画を工夫するのではなく、収納家具にこだわるのもありです。フラップ扉付きやヴィンテージ風のデザインなど、個性的な棚は多くあります。

リビングのテイストに合わせて選べば統一感が出て、インテリアの一部のように部屋に馴染みます。例えば、北欧風やカフェ風のリビングには、天然木使用の棚を取り入れるのがおすすめです。

おしゃれな収納家具がたくさん市販されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

漫画がある部屋のレイアウトの考え方

リビングに、漫画を収納するスペースを取り入れる場合、レイアウトについても考えましょう。リビングでどのように漫画を楽しむか?によっておすすめのレイアウトが異なります。

漫画を読むスタイルを決める

例えば、「ソファでリラックスしながら漫画を楽しみたい」「集中して漫画を読みたい」など、あなたの好きな漫画の楽しみ方を考えてみましょう

一人で集中して漫画を読みたい人は、一人掛けソファとミニテーブルを置くなどして読書スペースを作るのがおすすめです。漫画に集中するなら、長時間座っても疲れにくいソファを置くと◎。

リラックスしながら漫画を楽しみたい人は、ゆったりとくつろげるソファを置くのがおすすめです。

電子書籍ならコンセントも考える

漫画や本は紙と電子書籍の二種類があり、どちらで漫画を読むかによっても適しているレイアウトが変わってきます。

電子書籍で読むなら座るスペースの他にコンセントも確保しましょう。漫画を楽しんでいる最中にバッテリー切れになってしまわないために、すぐに充電できるようにすることも大切です。

ソファとミニテーブルがあれば、漫画タイムがより充実したものになりそうですね。

【まとめ】おしゃれな本棚で漫画をすっきり収納♪

壁面収納にしたりローチェストに収納すると、部屋の圧迫感を軽減できます。和室に住んでいる人や和室に漫画を収納したい場合は、押入れを活用しましょう。棚に漫画を収納する際は、ジャンルごとに分けると綺麗に並べることができます。お気に入りの雑貨や漫画のキャラクターグッズなどを飾ると、おしゃれ感を演出できます。背表紙ではなく表紙を見せたり、個性的な本棚に並べてもおしゃれに見えるので、リビングの雰囲気やお好みに合わせて選んでみてください。

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!