【おすすめ本棚10選】漫画用本棚ならこれ!自分にぴったりなものを選ぼう

漫画が増えると困るのが収納場所!新しく漫画用本棚を取り入れようと考える方も多いのではないでしょうか?いろんなタイプの本棚があって迷ってしまいますよね。
本記事を読めば、どんな漫画用本棚を選べばいいかわかります。カヴァースから厳選した商品もご紹介しますよ!あなたにぴったりの漫画用本棚をみつけましょう!

シリーズ物や新刊の漫画本を買っており、冊数がどんどん増えているので、漫画本用の本棚の購入を考えています。どう選べばいいでしょうか?

漫画の冊数が多い方は大容量タイプの本棚がおすすめです!選び方やおすすめ商品について、早速見ていきましょう。
目次
- 1 漫画収納におすすめの本棚10選
- 1.1 キャスター付きで出し入れラクラク マガジンラック 幅16cm ナチュラル
- 1.2 省スペースなのに収納力抜群 回転コミックラック 6段 ホワイト
- 1.3 薄型で圧迫感を与えない 壁面大収納ラック 書棚単品 幅60cm
- 1.4 ちょうどいいサイズ感で使いやすい コミックラック ロータイプ
- 1.5 あなたの感性で本棚が変わる… 前後棚が可能にした大量収納シェルフ
- 1.6 コンパクト×収納力 収納特化型デザイン家具 スライドラック
- 1.7 お洒落なウェーブデザイン 優れた機能とデザイン 360度回転ラック
- 1.8 大量の本も小物もすっきり収納 引き出し付きハイタイプ本棚 (120cm幅)
- 1.9 木目と温かみのある自然な色合いが魅力 ブックシェルフ (ナチュラル)
- 1.10 小物の整理に大活躍なおしゃれツートンカラー 3段ラック
- 2 置く場所によって異なる!おすすめの漫画用本棚とは?
- 3 量で選ぶ!おすすめの漫画用本棚とは?
- 4 機能で選ぶ!おすすめの漫画用本棚とは?
- 5 <おすすめ>漫画用本棚の収納テクニックとは?
- 6 【まとめ】本棚の機能によってベストな漫画用本棚を選びましょう
漫画収納におすすめの本棚10選
まずはカヴァースの商品の中からおすすめの漫画用として使える本棚をご紹介します。大きさや機能も充実しており、さまざまなラインナップがありますよ!
※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。
キャスター付きで出し入れラクラク マガジンラック 幅16cm ナチュラル

キャスター付きの漫画用本棚をお探しなら、こちらがおすすめ。奥行きは16cmとスリムですが、たっぷり収納できます。押入れに収納したり、ベッドサイドに置いたりと家中どこでも活躍しますよ。
取っ手は左右どちらでも取り付けられ、設置したい場所にあわせて変えられます。
省スペースなのに収納力抜群 回転コミックラック 6段 ホワイト

部屋のデッドスペースにぴったり!360度回転する漫画用本棚です。50cmほどのスペースがあれば、漫画を約240冊収納できます!
4面で仕切られているので、ジャンルも分けて収納しやすく、自分好みのレイアウトが可能。一緒にCDやDVDも収納できますよ。
薄型で圧迫感を与えない 壁面大収納ラック 書棚単品 幅60cm

壁面を有効に使うならオープン本棚がおすすめです。1cm単位で棚を自由に動かせるので、ムダなスペースができにくく、さらに多くの漫画を収納できます。
コミックだと約296冊の収納が可能。薄型で圧迫感を軽減しているので、一人暮らしの部屋にもいいですね。
ちょうどいいサイズ感で使いやすい コミックラック ロータイプ

シンプルでちょうどいいサイズ感の本棚です。コミックは約160冊収納でき、十分な収納力を持ちながら幅60cmとスリムなのでワンルームなど狭めの部屋に置いても圧迫感がありません。
2枚の棚板は可動棚となっており、3cmピッチで高さ調節ができますよ。
あなたの感性で本棚が変わる… 前後棚が可能にした大量収納シェルフ

「コンパクトなサイズ感だけど、収納力もほしい!」という方には、こちらの本棚はいかがでしょうか?奥行きを利用して前後に収納すれば、幅40cmタイプは漫画を最大132冊収納できます!
奥の列に収納した本の背表紙も確認しやすく、一目で読みたい漫画を探せますよ。家中どこでも活躍する本棚です。
💭「大量収納シェルフ」の口コミ

棚の段差が便利で、たっぷり収納できました。
コンパクト×収納力 収納特化型デザイン家具 スライドラック

ぜひリビングに置いてほしい、おしゃれなデザインの本棚です。北欧風のフォルムと、おしゃれな脚が素敵ですね。奥の収納した漫画も取り出しやすいスライド収納。
棚の高さも変えられ、たっぷり収納できます。前にガラス扉があるので、ホコリから本を守ってくれますよ。
お洒落なウェーブデザイン 優れた機能とデザイン 360度回転ラック

ウェーブデザインがおしゃれなこちらの本棚。高さがありますが、上下分割して使用できるなど、キッズ用家具としてもぴったりです。
サイド部分はラック付きで。お気に入りの漫画を置いて見せる収納を楽しみましょう。
大量の本も小物もすっきり収納 引き出し付きハイタイプ本棚 (120cm幅)

高さ2m10cmのハイタイプで大容量の収納が叶う、こちらの本棚。単行本であれば約396冊収納できます。
可動棚は18枚も付いていて、3cm間隔で自由に移動させることができます。中央部の3杯の引き出しには小物を入れて部屋をすっきりとさせましょう♪
💭「ハイタイプ本棚 (120cm幅)」の口コミ

表題の通り本当に大量の本をすっきり収納することができました。

収納性やアレンジの柔軟性に満足しています。
木目と温かみのある自然な色合いが魅力 ブックシェルフ (ナチュラル)

シンプルなデザインで馴染みやすい、こちらのブックシェルフ。ナチュラルカラーで部屋に温かみをプラスしてくれます。
あらゆるものをたっぷりと収納でき、漫画本であれば1枠あたり約28冊置けます。付属のパーツを使えば、転倒防止・横揺れ防止対策もばっちりです。
💭「ブックシェルフ (ナチュラル)」の口コミ

奥行きがコミック、文庫などにぴったりです。
小物の整理に大活躍なおしゃれツートンカラー 3段ラック

ツートンカラーがおしゃれなこちらの3段ラックを漫画本収納アイテムとしていかがでしょうか。ブラックとホワイトの2タイプ展開です。
縦だけでなく横置きも可能。部屋のレイアウトによって置き方を選択してみてくださいね。
置く場所によって異なる!おすすめの漫画用本棚とは?
漫画用本棚をどこに置きたいですか?置く場所によっておすすめの本棚があります!置く場所別のおすすめ漫画用本棚をご紹介します。
リビングは他の家具となじみやすい本棚を

リビングに漫画用本棚を置きたいとお考えなら、リビングの他の家具となじむものを選びましょう。テイストが違うと、部屋で浮いてしまい統一感がなくなってしまいます。デザインにもこだわって取り入れたいですね。
漫画はカラフルな背表紙も多いので、気になる方は扉付きの漫画用本棚を取り入れるといいですね。読まないときは扉を閉じておけば、部屋の雰囲気もそこないません。また、日焼けやホコリから漫画を守れます。

デッドスペースを有効活用したい方は回転式

部屋の角やデッドスペースに漫画用本棚を置きたい方は、回転式がおすすめ。回転式の漫画用本棚は、360度収納でき、見やすくて取り出しやすいです。
またたくさん収納できるので、一人暮らしで漫画を多くお持ちの方も取り入れやすいですよ。
ベッドサイドは低めタイプ

ベッドサイドに漫画用本棚を置きたいなら、低めのものを選びましょう。圧迫感が少なく、ベッドで漫画を読むときも低い本棚の方が取り出しやすいからです。
漫画本は固定しないので、安全面の観点からも低めの本棚をおすすめします。

ベッドのフレームと同じ高さのものを選ぶと、さらに部屋に統一感がうまれますよ。
量で選ぶ!おすすめの漫画用本棚とは?
漫画の量はたくさんありますか?次は収納したい漫画の量を基準にして、漫画用本棚を選びましょう。
たくさんあるなら大容量タイプ

漫画がたくさんあるなら、大容量の本棚をおすすめします!背の高いハイタイプの漫画用本棚は、高さがあるので壁を有効に使えます。背が高い本棚は圧迫感がありますが、スリムタイプなら圧迫感が出にくいものも多いですよ。
まだ連載中の漫画がたくさんあるなら、さらに増えますよね。収納スペースの余裕をもって大きさを選びましょう。

ハイタイプの本棚は、どうしても上段の漫画は取り出しにくいです。いつも読み返したいお気に入りの漫画は、手の届きやすい段に収納するのがおすすめですよ。
少ないならコンパクトタイプ

漫画の量が少ないなら、コンパクトな本棚を選びましょう。コンパクトなサイズなら、一人暮らしでスペースが少ない部屋でも圧迫感が少ないのでおすすめです。
これからお気に入りの漫画に出会えば、集めたくなりますよね。コンパクトな本棚でも、前後に本を収納できるものを選べば、収納力もバツグンですよ!
サイズが違うなら棚板調節ができるタイプ

漫画はさまざまなサイズがあります。お持ちの漫画のサイズが違うなら、棚板調節ができる本棚にしましょう。段によってサイズを変えられ、自分の好きな位置に収納場所を決められますよ。
棚板もできるだけ細かく調節できる本棚を選べば、無駄なスペースをとることなく最大限に漫画を収納できます。

機能で選ぶ!おすすめの漫画用本棚とは?
漫画用本棚はさまざま機能が備わっています。機能で漫画用本棚を選ぶポイントをみていきましょう。
漫画を大事に保管したい方は扉付きを

漫画をきれいに保管したいなら、扉付きがおすすめです。漫画にホコリや日光はNGです!ブックカバーをして保管するコレクターもいますが、表紙も楽しみたいですよね。扉付きの本棚は、日光やホコリから漫画を守れます。
来客が多いけど「大事な漫画にはあまり触ってほしくない…」という方も多いはず。扉を閉めておけば漫画も目につかず安心です。
いろいろな場所で漫画を読みたいならキャスター付きを

ベッドで横になって漫画を読みたい!という方はキャスター付きにしましょう。キャスター付きなら、いつもは違う場所に収納して、読みたいときに本棚ごと移動させるのも簡単です。
押し入れなどのデッドスペースにぴったり収まる本棚もありますよ。ご家族で漫画を共有しやすいです。
大量収納を叶えたい方は前後棚タイプを

前後に収納スペースがある本棚なら、漫画を大量に収納できます。前と後ろに収納できるので、同じサイズでも2倍収納できますよ!
一人暮らしの方など、漫画をたくさん収納したいけど、本棚を置くスペースが限られていても大丈夫です。

前には今お気に入りの漫画を見える位置に配置したり、後ろにはふいに読み返したい漫画を収納したり、あなたの気分でレイアウトを変えられるのも魅力です。
<おすすめ>漫画用本棚の収納テクニックとは?
漫画本の本棚への収納はどのようにするのがおすすめなのでしょうか。テクニックを3つご紹介します。
2列収納でスペースを最大限に活用しよう

2列収納タイプの本棚を選べば、漫画本が大量に収納できます。奥行きや棚の高さなどは本棚によって異なりますが、約2倍の収納を叶えることができるのでおすすめです。
漫画本の背表紙を見やすくしたい方は、前後の棚の高さを変えられるタイプものを選ぶのがいいですよ。
便利グッズを活用して整理しよう

漫画本をおしゃれに収納したい方は、ブックスタンドを活用するのがおすすめ。ブックスタンドは漫画本をしっかりと立ててキープしてくれるので、すっきりと見せてくれますよ。
空いたスペースにお気に入りの小物を飾るというコーディネートも素敵です。
見せる収納でインテリアとして楽しもう

フラップ扉タイプの本棚を選べば、漫画本を扉部分にディスプレイできます。お気に入りの漫画本を週替わりで変えて部屋の印象を変えるなども良いですね。
棚板部分にスタンドを置いて表紙を見せるという、本屋さんの置き方を試してみるのも素敵です。
漫画本を見せる収納でインテリアとして楽しみましょう。

漫画本の表紙が良く見える置き方なら、部屋全体もおしゃれ&お気に入りの空間になりますね!

【まとめ】本棚の機能によってベストな漫画用本棚を選びましょう
こちらの記事では漫画用本棚の選び方をご紹介しました。ポイントをまとめてみましょう。
- 置く場所は?デッドスペース活用なら回転式を、ベッドサイドなら低めを
- 漫画の量は?たくさんあるなら大容量の本棚を
- 機能は?大事に保管したいなら扉付きを、本棚ごと移動させたいならキャスター付きを
漫画用本棚を置く場所や漫画の量、本棚の機能はさまざま。カヴァースにはさまざまなタイプの漫画用本棚がそろっています。ぜひカヴァースおすすめ商品を参考にしながら、漫画が楽しめる空間を作ってくださいね!
COVEARTHでは
漫画本を収納できる本棚を多数ご用意♪
↓ホームページもぜひチェックしてください↓