【洗えるおすすめソファ5選】カバーの洗い方まで徹底解説!

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

みなさん、『洗えるソファ』ってご存知でしょうか?洗えるソファとはソファカバーを取り外せるカバーリングソファの事で、生地の素材によってはご自宅でも洗うことができます。「毎日使うソファだから清潔に保ちたい」と思う方は多いですよね。今回はそんなおすすめの洗えるソファをご紹介すると共に、ご自宅での洗い方まで丁寧に解説していきます。

カバーリングソファとは

カバーリングソファとは、ソファのカバーを取り外せるタイプのことです。ソファは日常的に使用される物なのでどうしても汚れてしまったり、シミができてしまうことがあります。そんな時に便利なのが、カバーリングソファなのです。

生地によってはご自宅で洗うことも可能なので、いつでもソファを清潔に保つことが出来ます。またカラーバリエーションが豊富なソファであれば、季節や気分に合わせてソファカバーの色をアレンジする楽しさもあります。

カバーリングソファの特徴

まずはじめに、カバーリングソファの特徴を様々な観点からみていきましょう。

生地の素材

ほとんどがファブリック製

お手入れ

・ソファカバーの洗濯が可能

・ドライクリーニング依頼OK

経済面

・ソファの生地が傷んでもカバーのみの買い換えで対応できる

嬉しいポイント

・カバーの替えを何枚か持っていると生地が傷みにくい

・季節や気分に合わせて色を変えられ気軽に模様替えできる

こんな方におすすめ

・衛生面が気になる方

・お子様やペットがいる方

・カバーをインテリアに合わせて気軽に変えたい方

カバーリングソファのメリット

カバーリングソファの基本をおさえたところでメリットを確認しておきます。

汚れても洗える

カバーリングソファの一番の魅力であり特徴です。汚さないようにソファを使用することはまず不可能といってもいいでしょう。使っていれば必ず汚れてきます。そんな時、カバーリングタイプであれば洗うことができます。

汚れが酷いときはクリーニング屋さんにドライクリーニングを依頼すれば、頑固な汚れでも落としてもらえて安心です。

経済的

通常のソファであれば汚れが酷くなってきたらソファの買い換えを検討するかと思いますが、カバーリングソファの場合はカバーの買い換えだけで事足ります。

カバーを買い換えながら長く愛用していただけるので、お財布にも優しいソファだといえます。

簡単にお部屋の模様替えができる

大型家具であるソファは何度も買い換えられる物ではありません。そのため、最初に購入するときに、色選びに悩んだ経験がある人は多いのではないでしょうか。

カバーリングソファであれば色選びに悩む心配はありません。手軽にソファを着せ替えられるので、定期的に模様替えしたい人におすすめです。

カバーリングソファのデメリット

それではカバーリングソファのデメリットもおさえておきましょう。

デザインが限られる

張り込みタイプのソファと比べるとカバーリングソファのデザインは限られています。また着脱を可能にしているファスナーやマジックテープが目立ってしまいデザインが損なわれる可能性もあります。

「とにかくデザイン重視!」という方には不向きかもしれませんが、最近のカバーリングソファは、ファスナーやマジックテープなどが目立たないよう工夫されているソファも多いです。

カバーの着脱が大変

これは慣れも必要ですが、意外とカバーの着脱が大変です。また上手に装着できないと、使用しているうちにカバーのズレやたるみが生じてしまいます。

フルカバーリングタイプのソファの場合は、背部分→肘部分→前面と順番に取り付けると作業がしやすいといわれています。

カバーリングソファの種類

カバーリングソファは大きく2つの種類に分類されます。

「フルカバーリング」と「ハーフカバーリング」です。

フルカバーリング

フルカバーリングタイプは『ソファの本体部』『背クッション部』『座クッション部』と全てのカバーの脱着と交換ができるソファです。ハーフカバーリングタイプのものと比べると若干お値段は高めですが、ソファを丸洗いすることができ隅々まで綺麗に保つことが出来ます。

ハーフカバーリング

ハーフカバーリングタイプは『背』『座』各部位のカバーを個別に脱着できるソファです。背もたれ部と座面は、ソファを使う上で一番汚れが目立ってくるところです。「体が触れあう汚れやすい部分のみ交換できれば十分」という方に選ばれています。フルカバーリングタイプに比べるとソファ本体のカバー交換ができませんが、手軽にメンテナンスできることから人気のタイプです。

ソファカバーの洗い方

知っているようで意外と知らないソファカバーの洗い方。洗い方を間違えてしまうと「大事にしていたお気に入りのソファカバーが縮んでしまった」なんてことも…。こちらでは正しいソファカバーの洗濯方法を紹介していきます。

①洗う

浴槽などに30度程度のぬるま湯をはって、おしゃれ着用などの中性洗剤を溶かします(濃度3~5%程度)。色落ちの原因になるので塩素系漂白剤のご使用はお控えください。

洗濯液の準備ができたらゆっくりソファカバーを液に浸し、やさしく押すように手洗いします。汚れが酷いときは2~3時間程度浸け置きしておくのもいいでしょう。

十分に汚れが落ちたら、一度排水して綺麗な水ですすぎ洗いをします。生地に洗剤が残らないようしっかりすすぐよう注意しましょう。

★ポイント①汚れが酷いときや、シミが目立つときは事前に予備洗いする

酷い汚れやシミが付着している時は、事前に予備洗いすることをおすすめします。

〈予備洗いの仕方〉

洗剤を規定量に薄めて、該当箇所の下にタオルなどを敷いて不要な歯ブラシなどで上からポンポンと叩くように洗います。表からも裏からも叩き洗いしてあげると汚れが落ちやすいです。この時、間違っても歯ブラシでゴシゴシ擦ることは止めてください!生地が傷んでしまう&色落ちしてしまう可能性が大です。

②脱水

すすぎ洗いが完了したら脱水行程に移ります。ソファカバーは大型なので絞りにくいかと思いますが、強く絞ったり脱水機を使うのは御法度です(生地が傷みます)。

吸収性が良いバスタオルなどで水気を吸い取り優しく脱水してあげるのが理想的です。

★ポイント②どうしても脱水機を使いたい場合は必ず30秒以内の使用に留める

先述しましたが、脱水機を使用すると生地が傷んでしまうリスクがあります。それでも人力で脱水させる事が困難な場合は、時間を短く設定して脱水機を使いましょう。15~30秒以内であれば生地を傷めずにある程度脱水させることが可能です。

③乾燥

脱水が完了したら乾燥させます。乾燥させる時は風通しの良い日陰で吊り干しするようにしましょう。物干し竿を2本使ってM字になるように干すと、風通しが良くなり効率よく乾燥させることが出来ます。

また物干しが2本ない場合は、複数のハンガーを物干し竿に掛けその上からソファカバーを被せるように干すと、生地がくっつくことを防いで空気の通り道を作ることができます。

★ポイント③乾燥機やドライヤーを使っての乾燥は厳禁!天日干しも控えて

太陽光下やドライヤーなどによる急激な乾燥は、生地の縮み・硬化や変色の恐れがあるのでおすすめできません。風通しが良い日を見計らって時間をかけて乾燥させましょう。

④整える

乾燥工程の一部ですが、乾かす時にしっかりシワを伸ばしておくのがポイントです。洗濯表示を見て低温でのアイロン掛けが可能な物については、低温に設定したアイロンでシワを伸ばします。

この時少しシワが残ってしまっても、ソファ本体に被せる時にピンと張るように被せていけばシワもほとんど気にならないので大丈夫ですよ。

洗える物とクリーニングに依頼した方が良い物の見分け方

こちらではご自宅で洗える物と、クリーニングに依頼した方が良い物の見分け方を紹介していきます。

自宅で洗える物

ご自宅で洗える物は、洗濯表示に『水洗い可』の表示がついています。中には『洗濯機での洗濯可能』表示がされている物もありますが、洗濯機での洗浄・脱水は生地の痛み、縮み、色落ち、マジックテープやファスナーの損傷の原因となります。

できるだけ手洗いで洗うことをおすすめします。

自宅で洗えない物

『水洗い不可』や『ドライクリーニング』の表示がされている物は残念ながらご自宅では洗えません。

専門の業者に依頼した方が無難です。なお、一般的なクリーニング料金をまとめておくのでご参考にしてください。

  • 1人用ソファカバー(本体+背面+座面)・・・4000円~6000円程度
  • 2人用ソファカバー(本体+背面+座面)・・・7000円~9000円程度
  • 3人用ソファカバー(本体+背面+座面)・・・10,000円~15,000円程度

なおL字型やオットマン(足置き)などは別途追加料金が必要で1,000円~5,000円程度の料金相場のようです。

洗えるおすすめソファ5選

COVEARTHと姉妹サイトBED STYLEより、おすすめのカバーリングソファをご紹介していきます。

遊び心が光る カバーリングモダンデザインローソファ 2人掛け

個性的なフォルムが魅力的なモダンデザインローソファ。”くらしにちょっとスパイスを”のコンセプトの元に設計されたこちらのソファは、お部屋に置くだけで存在感があり癒やしの空間を与えてくれます。座り心地は日本人好みのやや硬めに作られており、長時間座っていても疲れません。ゴロンと横になれば低めの肘掛けが丁度良く枕代わりにお昼寝することもできちゃいます。

カバーリングタイプのソファなので、ソファカバーはご自宅で洗濯ができて、いつでも綺麗に保てます。カラーはスチールグレー、チャコールブラウン、ライトグレージュの全3色。シックな色合いでどんなお部屋にもマッチします。

洗えるカバーで清潔 クセになるスゴビーズソファ 1人掛け

スゴビーズがカラダに密着し、一度座ったら立ち上がれなくなるほどの座り心地。スゴビーズとは高弾性ウレタンとビーズがミックスされた新素材のことで、一般的なビーズクッションとは違う身体へのフィット感を実感していただけます。ソファカバーは取り外し可能で、自宅の洗濯機で洗濯する事ができますよ。

自由に組み合わせできるカバーリングコーナーローソファ

組み合わせる楽しみがあるローソファ。こちらのソファは3つのパーツから構成されているので、用途や気分に合わせて形を変えることができます。さらにカバーも取り外し可能のカバーリングタイプ。カラーバリエーションも豊富な9色展開なので、お好みでお選びいただけます。

癒しの 座り心地にこだわったポケットコイルリビングダイニング 2人掛けソファ

こちらは、座り心地にこだわったシンプルなデザインがお部屋に合わせやすい2人掛けソファです。座面にはポケットコイルを使用しており、程良く硬く弾力があるので長時間座っていても疲れにくい設計。ついついおしゃべりが弾んじゃいそうですね。丁度良い高さのダイニングテーブルも用意されているので、セットで購入しリビングダイニングスペースを作るのも省スペースになりますし、お部屋に統一感が出るのでおすすめです。

ソファカバーは取り外してお洗濯することもできるので、常に綺麗に保てるのも嬉しいポイントです。カラーはネイビー、ブラウン、モスグリーン、ベージュの全4色。

シーンに合わせてレイアウト自由自在 カバーリングモジュールローソファセット

6つのパーツを自由に組み合わせて使えるモジュールソファです。ファブリックを洗濯機で洗えるカバーリング仕様で、座面高28cmのロータイプです。アイボリーとブラウンのコンビネーションカラーがおしゃれで、リビングを明るく彩ってくれます。

【まとめ】カバーリングソファでいつも清潔に♪

今回は洗えるソファ(カバーリングソファ)について紹介しました。最後に、カバーリングソファの特徴についておさらいしておきましょう。

それぞれ良いところ・悪いところを整理して、何を一番重視したいか考慮してライフスタイルに合わせて選んでいただければと思います。


 

カバーリングソファ

生地の素材

ファブリック製のものがほとんど

タイプ

・ソファ全てのカバーの交換可能のフルカバーリング

・『背』『座』交換可能のハーフカバーリング

メリット

・汚れても洗える

・経済的

・模様替えが気軽にできる

デメリット

・デザインが限られる

・着脱が意外と大変

こんな方におすすめ

・衛生面が気になる方

・お子様やペットがいる方

・カバーをインテリアに合わせて気軽に変えたい方

カバーリングソファは適切なお手入れをすることで、いつまでも清潔に使用することができます。こちらの記事で紹介した方法を参考に正しくお手入れし、お気に入りのソファを長く愛用してくださいね。あなたが最高にリラックスできるお気に入りの洗えるソファが見つかりますように。

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!