北欧スタイルの部屋作り3つのポイント&北欧風ソファの選び方

おしゃれな部屋を作るためには、テーマ・コンセプトを決めることがとても重要です。カフェ風、モダンなど数々のテーマがある中でも、北欧スタイルは人気が高いですよね。
本記事では北欧スタイルの部屋作りにおいて重要な3つのポイントや、北欧風ソファの選び方、カヴァースおすすめの北欧風ソファ5つを紹介していきます。
また、こちらのyoutube動画でもご説明しておりますので、ぜひチェックしてくださいね♪
北欧スタイルのおしゃれな部屋を作る3つのポイント
北欧とはヨーロッパの北部にあるフィンランド・ノルウェー・スウェーデン・デンマークなどの国を指します。これらの国は日照時間も短く、寒さの厳しい冬が長く続きます。そのため、北欧スタイルは、「家族みんなが家の中で長時間過ごしても居心地よく暮らせるように」というコンセプトで作られているのです。
そんな北欧スタイルの部屋作りにおいて、大切な3つのポイントをご紹介します。
木製家具を取り入れる

北欧スタイルのインテリアに欠かせないのが「天然木(天然木風)」を使った家具です。木材に恵まれている北欧諸国では、木のぬくもりを感じられる家具を置いています。北欧スタイルの部屋作りにおいて、木材を使ったナチュラルテイストな家具を置くことは必要不可欠です!
明るく優しい色を取り入れる

北欧スタイルの基本のベースの色は「白」。これは、長く暗い夜でも部屋の中を明るく見せる効果があるからだと言われています。壁の色を白にすることで、北欧家具や北欧雑貨の色味も引き立つのです。
また、北欧の方々はどんよりとした曇り空が長く続く気候の中で暮らすため、家の中で暗い気持ちにならないようにと、明るく優しい色をインテリアに上手に取り入れています。壁一面をペールブルーにしてみたり、光を感じさせてくれるイエローを取り入れることも多いようです。基本的にはホワイトベースでシンプル&ナチュラルな雰囲気を作り、差し色として明るく優しいカラーも取り入れることで、こなれた北欧スタイルの部屋を実現することができます。
壁や照明にもこだわる

北欧の方々は壁もインテリアの一部として大切にしています。飾り棚などを取り入れて家族写真を置いたり、お気に入りの雑貨を飾ったりして楽しむのです。DIYして作ることもできるので、ぜひおしゃれでほっこりする空間を真似して作ってみてはいかがでしょうか。
また、北欧の長い夜には照明もとても大切です。蛍光灯などの光よりも、温かみを感じられる色合いの照明を使ってほっとやすらぐ空間を作りましょう。
北欧スタイルのソファはどんなものを選べば良いの?
シンプル&ナチュラルな雰囲気で人気の北欧スタイルのインテリア。どのようなソファを置くかで、部屋の印象が大きく変わってきます。そこで北欧スタイルの部屋を作っていくうえで、おすすめのソファの特徴をご紹介します。
シンプルなデザイン

北欧スタイルのインテリアにおいては、シンプルで、木のぬくもりが感じられるナチュラルなデザインのソファを選ぶことをおすすめします。シンプルなデザインのものを選べば他の家具との相性も良いですし、木材を使っていることで木の温かみが感じられ、ほっと安らぐことができます。
木のアーム・フレーム

木肘やフレームの形などが美しく、デザイン性の高いソファを選ぶことで、個性が光る北欧スタイルの部屋が完成します。デザインにもこだわって、どこから見ても美しいフォルムのソファを選びましょう。
部屋に合う色

ナチュラルな雰囲気の北欧スタイルに合ったカラー、デザインのものを選びましょう。天然木の色とうまく調和するようなカラーを選ぶことが基本です。背もたれ&座面はホワイトやベージュ、グレーを選べばすっきりとしたシンプルな印象になります。
また、落ち着いた色味のネイビーやグリーンを選んで部屋の差し色として使ってもおしゃれです。
おすすめの北欧風ソファ5選
ここからは、カヴァースおすすめの北欧風ソファをご紹介します!
傾斜の付いた広々座面で、ゆっくり座れる 北欧デザイン木肘ソファ 3人掛け

北欧デザインをベースとして生み出された、デザイン性の高いソファです。360℃どこから見ても美しく見えるように計算されつくしたフォルムや、デザインを引き立たせる3色のカラーで、インテリアの主役になること間違いないでしょう。高いデザイン性だけでなく、ゆったりと体を預けることのできるクッション性や、広めに作られた座面によって、長時間リラックスすることができます。
天然木とこだわりのデザインで贅沢に 北欧デザインソファ 2人掛けタイプ

シンプルな作りの中にも肘掛部分などに個性が光る、ナチュラルな北欧テイストのソファです。フレームには本物の天然木を使用しており、ほっこりとくつろぐことができる空間を演出してくれます。背もたれは「人が休息するのに最も適している」と言われている110℃の角度で設計されているので、長時間座っていても疲れにくいソファです。
滑らかな質感 16色から選べる伸縮・伸長式北欧天然木すのこソファベッド




こちらはノルウェー産天然木を使用して作られた、本格派デザインのソファベッドです。3段階に伸縮可能なので、寝るときは伸ばしてベッドに、起きたら縮ませてソファにと変身させることができます。国産仕様のマット&クッションにははっ水加工がされているので、水分や汚れにも強く安心です。座面マットと背面クッションの色をそれぞれ決めることができ、なんと16色の組み合わせから選ぶことができるので、自分の部屋にぴったりのカラーを選ぶことができます。
木の温もりとレザーが生み出す魅力 北欧デザイン木肘レザーソファ 2人掛け

光沢感のあるレザーを使用した、クールでかっこいい印象が強いデザインのソファです。木のフレームを取り入れることで、北欧のおしゃれな雰囲気でくつろぐことができます。レザーは耐久性のある汚れがつきにくいPVCを使用しているので、汚れた際のお手入れも簡単にすることができます。華奢に見えるデザインですが、後ろ脚が重心のバランスを取っているので、お子さんが背面からぶらさがったりしても倒れにくい、安定した作りになっています。
肌触りも優しい 北欧デザインソファ リビングダイニング アームソファ

手触り感が気持ち良い高級感のあるファブリックと、天然木の脚の組み合わせがおしゃれな北欧デザインのソファです。こちらはダイニングテーブルと合わせて使うことができるため、ソファもダイニングもこの1台で過ごすことができます。ダイニングテーブルとセットして使えば、リビングのスペースを大きく確保することができます。テーブルセットや2Pソファ+1Pソファのセット・・・など数多くのセットの中から選ぶことができるため、部屋に合わせたレイアウトでゆったりとくつろぐことが可能です。
【まとめ】北欧スタイルの部屋作りに挑戦しよう!

本日は北欧スタイルの部屋作り3つのポイント&北欧風ソファの選び方について紹介してきました。
北欧では寒さの厳しい冬が、とても長く続きます。そんな状況でも気持ちが沈まないよう、明るく優しい色のアイテムを部屋の中に取り入れてみたり、居心地の良い空間を作るための家具を置いていたりと、なるべくポジティブな気持ちでいられるように、色々な工夫がされています。
ぜひ本記事を参考にしていただき、ほっこりとやすらげる北欧スタイルの部屋作りに挑戦されてみてはいかがでしょうか。