階段下の空きスペースを有効活用!階段下のお洒落な使い方実例集

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

階段下のデッドスペース、なんとか活用できないかな…。そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。限られたスペースではありますが、有効活用できたらとても便利ですよね。

そこで、こちらの記事では、階段下の空きスペースを有効活用するためのアイデア6選をご紹介します。階段下に使っていただけるカヴァースおすすめ商品もご覧いただけるので、ぜひ参考にしてみてください。

階段下のお洒落な使い方6選

まずは階段下のスぺ―スをお洒落に使った実例を見てみましょう!

デスクを置いてワークスペースに

階段下に比較的余裕がある場合には、お気に入りのデスクとチェアを置いてワークスペースに♪

階段下は普通の部屋にくらべると狭いので、集中して作業を進めるのに向いているのです。

木製の天板を壁に取り付けてチェアを置けば、あっという間に自分だけのワークスペースが完成します。

壁の白とチェアの白、木製の天板とチェアの脚が統一感を演出し、シンプルでお洒落な空間になっていますね。

1枚目・3枚目の画像では、階段下の形状を利用して壁にオープンシェルフを設置しています。

2枚目の画像のようにお洒落なウォールペイントをディスプレイするのも良いですね♡

こちらのお家では、階段下にアンティーク調のデスクセットが置かれています。

上品で洗練されたお洒落を楽しみたい方にはぴったりの階段下インテリアです。

階段下は収納がしにくいと感じる方も多いですが、高さを利用して棚を設置すれば、よりワークスペースを充実させることができます。

階段下とは思えない、作業に集中できるワークスペースができあがっていますね。

ソファやチェアを置いてリラックススペースに

階段下にゆったりリラックスできるスペースをつくれば、まるで隠れ家にいるような気分を味わえます。

本棚を設置すれば、自分だけの読書スペースに♪意外とアレンジの幅は広いですね。

こちらは、階段下の壁に沿って設置された本棚とソファです。階段下がまるで図書館のようですね。

可愛らしいクッションやお気に入りのブランケットも置いて、読書タイムに特別感をプラスしてみましょう。

引き出し付きの土台にショート丈のマットレスをのせると、まるでリゾートホテルのような雰囲気に♡

カバーを涼やかな色でまとめることで、壁の白とのコントラストを楽しむことができます。

ちょっとしたティータイムやワークスペースとして、コンパクトなダイニングセットを置くのもお洒落ですね。

チェアに使われたゴールドの脚が空間に高級感を与えています。

収納アイテムを置いて収納スペースに

収納スペースを増やしたい方は、階段下も収納スペースとして活用してしまいましょう!

かごや収納ボックスを重ねて使えば、階段下を無駄なく利用することができますよ。

階段下にぴったりおさまるよう収納家具をDIYするのも良いですね♪お家の階段スペースに合ったものができあがるので、デッドスペースを最大限活用できます。

空いたスペースにはウォールペイントを沢山飾って、自分の「好き」を楽しみましょう♡

芸術品や花を飾って装飾スペースに

階段下は、ディスプレイコーナーとしても使うことができます。棚を置いてお洒落なアイテムを並べてみましょう。

自分のための小さな美術館があるような気分を味わえるので、作品選びがもっと楽しくなりそうですね。

お花好きの方は、階段下をお花を生けるスペースとして使うのもおすすめです。

毎日自分の好きな花を眺めることができるので、いつもの日常を華やかに彩ってくれることでしょう。

ワインセラー・お酒の収納庫に

階段下は日光が当たりにくいので、ワインのようなお酒を仕舞っておくスペースとしても重宝します。

お酒専用の棚を置いておけば、自分専用の収納庫代わりに使うことができますよ♪

こちらのお家では、ワインセラー兼ディスプレイスペースとして階段下を活用しています。

年代物のワインをディスプレイすれば、晩酌のお酒を選ぶのも楽しくなりそうですね。

愛しのワンちゃんのお部屋に

最後に紹介する階段下の使い方は、愛犬のためのくつろぎスペースです。人間には小さくても、ワンちゃんには十分な広さがあります。柵を付けると立派なワンちゃんのお家になります。

お気に入りのクッションを置いてあげたり、いつも使うおもちゃをしまっておくスペースにしても良いですね。

チェック柄の階段が可愛いこちらのお家では、階段下がワンちゃん専用のお部屋になっています。

滑りにくいマットで転倒防止の工夫もされており、チェック柄のクッションもとってもお洒落ですよね♡

階段下スペースにおすすめの商品

ここからは、階段下を活用できるおすすめ商品をご紹介!階段下のデッドスペースを活用して、インテリアコーディネートを楽しみましょう。

木のぬくもりを感じる北欧風デザイン 2WAYパソコンデスク ロータイプ 90幅

階段下の限られたスペースを活用するには、できるだけシンプルですっきりしたデザインのデスクを選ぶことが大切です。2段階の高さにできるこちらのデスクは、用途に合わせた使い方ができる万能アイテムです。無駄を省いた抜け感のあるデザインなので、階段下でも広々使っていただけます。

ほっこりするカタチ 北欧スタイル回転チェアダイニング ベンチ

丸みのある優しいデザインのベンチを置けば、階段下があなただけのリラックススペースに♡北欧デザインなので、どんなお家でも使いやすいベンチです。細身の木製脚とふっくらやわらかい座面の組み合わせもとってもお洒落ですよね♡カラーはナチュラル・ブラウンの2色展開。ほっと一息つける空間をつくってみませんか?

スライド式で大容量の収納スペース ダブルスライドラック

こちらは、驚きの収納力が魅力です。手前の棚と奥の棚に、それぞれ収納できるため、たくさんの本を収納できます。一つのラックにすっきりとお部屋の物をまとめて収納できるのは便利です。階段下でも置きやすいサイズ感です。

キャスター付きで出し入れラクラク マガジンラック 幅16cm ブラウン

キャスター付きで出し入れがしやすいマガジンラック。幅55×奥行き16×高さ68cmの便利サイズで、スペースをうまく活用できますよ。棚板は12段階で3cmピッチで変えられ、収納する物によって高さを変えながら使用できるので便利ですね。

スタイリッシュなデザインで書斎・ホームオフィスなどに アームアップチェアー

スタイリッシュな見た目と機能性の良さが魅力的なこちらの商品は、書斎やワークスペースにぴったりのアームアップチェアです。メッシュ生地を採用しているので、通気性も抜群!快適に使用することのできるチェアアイテムです。腰当てが付いているので、長時間座った後の腰の疲れを軽減してくれるのが嬉しいポイント。レバー1つで座面高を調節できるので、簡単に高さを変更できるのが◎です。360度回転するので、らくらく使用いただけますよ。ひじ掛け部分が上げ下げできるので、体勢に合わせた調節が可能です。

【まとめ】階段下スペースをお洒落に活用しよう!

階段下スペースの活用法、いかがでしたでしょうか?皆さん意外と様々な使い方をしていらっしゃいましたね!この記事を参考にしていただき、これまでデッドスペースだった階段下をお洒落に生まれ変わらせてみましょう♪

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!