【ガラステーブルおすすめ10選】おしゃれ実例11選&高見え収納グッズも♡

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

ガラステーブルは透け感があるため、ひとつあるととてもおしゃれですよね♡さらにガラステーブルはお部屋を広く見せ、ゴージャスな雰囲気も演出してくれる優秀アイテムなんです。

そこで本記事では、COVEARTHおすすめのガラステーブルをご紹介します。あわせてガラステーブルを使ったおしゃれなお部屋の実例もご紹介しますので、ガラステーブルを置いておしゃれに見せたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

ガラステーブルのあるお部屋は、なんだかおしゃれに見えるので気になっています!

ご紹介する海外の実例も、どれもとてもおしゃれでうっとりしますよ。ぜひご覧ください。

目次

おしゃれなガラステーブルのおすすめ10選

まずは数ある商品の中から、おすすめのおしゃれなガラステーブルをご紹介します。天板は同じガラスでも、ほかの素材によりテイストはさまざま。好みのアイテムを探してみてください。

※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。

絶妙なバランスでこだわり空間を演出 デザインガラステーブル

本を見せる収納にできるガラステーブルです。天板の下には表紙がおしゃれな雑誌や小物などをディスプレイできます。

サイドのラックには仕切りがあり、何冊あってもすっきり見せられますよ。天板は厚さ8mmの強化ガラスを使用しているため、割れにくく安全です。

お部屋のインテリアを引き立たせる ガラス天板センターテーブル

こちらは、スタイリッシュでモダンなイメージのガラステーブルです。クリアガラスと曇りガラスの組み合わせがおしゃれ!洗練された大人の雰囲気を演出してくれます。

曇りガラス部分は棚として、読みかけの雑誌やリモコンなど、置き場所に困るアイテムの収納スペースとして便利です。

和の風合いをお楽しみいただける ノグチテーブル 12mmタイプ

こちらは、インテリアデザイナーであるイサム・ノグチがデザインしたノグチテーブルです。斬新で唯一無二なフォルムが、インテリアのアクセントになります。

その個性的な見た目は、まるで現代アート作品のようですね。天板には角がないので、小さなお子さまがいるご家庭も安心ですよ。

💭「ノグチテーブル 12mmタイプ」の口コミ

思い描いたいたように、リビングのソファの大きさとマッチしています。シンプルですがよいデザインと思います

リプロダクトとは思えない完成度の高さに、満足しています。

強化ガラスの天板とディスプレイが楽しめる ディスプレイテーブル

こちらのガラステーブルは、ホワイトスチールと繊維板を組み合わせた異素材デザインが特徴的。シンプルながらデザイン性もあります。

棚に好みの小物や雑誌を置けば中身が見え、おしゃれに見せる収納が可能に。天板は強化ガラスで安心です。

エレガンスな佇まいは、まるで貴婦人のよう ガラスサイドテーブル

こちらは、華奢なスチール脚とガラス天板を組み合わせた上品なデザインのサイドテーブル。ソファサイドやベッドサイドなどにあると重宝しますよ。

幅約31.5cmのコンパクトサイズで、置く場所を選びません。ガラステーブルならではの抜け感があり、空間に開放感を与えてくれます。

ポップでオシャレなガラステーブルに引き出しをつけました リビングテーブル

ナチュラルインテリアに合わせるなら、こちらのガラステーブルがおすすめです。明るい木目カラーで、お部屋を優しい印象に仕上げてくれますよ。

ガラス天板下の棚は、見せる収納として活躍します。落ち着いたデザイン&カラーで、お手持ちの家具と合わせやすいのもポイントです。

リアルな質感を追求した木目デザイン ガラス天板センターテーブル

シンプルですっきりとしながらも重厚感のある見た目が素敵な、こちらのセンターテーブル。ブラックガラスと木目調の異素材の組み合わせは高級感を漂わせています。

天板下のオープンスペースには雑誌やよく読む本などを入れておくと、取り出しやすく見た目もおしゃれに。引き出し内にはリモコンなどを入れておけば生活感をおさえられます。

柔らかな曲線美×ウォーターヒヤシンス アジアンテーブル

しっかりと編み込まれたウォーターヒヤシンスと、透明なガラスの組み合わせがリゾート感あふれるこちらのテーブル。

ガラス天板の下は大きめのオープンスペースなので、お気に入りの小物などを余裕をもってディスプレイできます♪中身がはっきりと見えてインテリア性も抜群です!

異素材カラーがおしゃれを演出 高さ調節可能なキャスター付きサイドテーブル

こちらは少し珍しいデザインのガラステーブル。キャスター付きのサイドテーブルで、天板部分にはブラックガラスを採用しています。

フレーム部分にはクロムメッキを取り入れて高級感を。コの字型が使いやすさをアップしています。

美しくスタイリッシュで使い勝手のいい リビングテーブル

こちらは一部に天然木を使用して、ナチュラル感もプラスしたガラステーブル。ミディアムブラウンカラーはお部屋に馴染みやすく置きやすいのも魅力です。

ハの字に広がっている脚は北欧を感じさせます。ガラス天板下にはお気に入りの雑誌を置いておしゃれに見せましょう。

💭「使い勝手のいい リビングテーブル」の口コミ

散らかりがちなテーブル上も綺麗になり、サイズ感がちょうどよいまさに探していたテーブルです。

部屋にぴったりで、思ったとおりのサイズ感。

ガラステーブルを使ったおしゃれなお部屋実例11選

ガラステーブルを置いたおしゃれなインテリアの実例を見てみましょう。ガラステーブルは、さまざまなテイストに合うアイテムなんです♪

全面ガラスでゴージャスに

まずは、全面にガラスを使用したテーブルを取り入れたお部屋からご紹介します!全面ガラスはゴージャスで高級感のある空間を演出してくれますよ♪

こちらは全面ガラスのテーブルに、グレーのソファやファーを使用したラグを合わせたお部屋です。それぞれの素材の相性が良く、上品な雰囲気のお部屋に仕上がっています。

こちらは、ホワイト×ガラスのテーブルが印象的なお部屋です。

全体的にホワイトとライトグレーで統一されており、明るくすっきりとしたお部屋に仕上がっています。このようなガラステーブルはお部屋を広く見せてくれ、天板下に小物も収納できますので、お気に入りの空間に仕上げられますよ♪

全面ガラスの本体に、スタイリッシュな木製の脚がついたゴージャスなテーブル。意外性のあるデザインで、見る人の目を引き付けます。

テーブル上の小物もおしゃれに見せてくれそうですね。

天板の下にお気に入りをディスプレイ

次に、天板の下に小物を飾ったガラステーブルを取り入れたお部屋をご紹介します!

こちらは、天板の半分がガラスになったタイプのテーブルを使用しています。お気に入りの小物を飾って、「魅せる収納」を表現しています。

こちらは、テーブルの下を全てディスプレイとして利用したお部屋です。

お気に入りの本がおしゃれなインテリアとしていいアクセントになっており、ブラックのフレームと相まって知的な雰囲気を演出しています。

こちらは、珍しい正方形タイプのテーブルを使用したお部屋です。

ガラス天板の下は完全にインテリアスペースになっているので、一見テーブルには見えないほどおしゃれに仕上がっていますよね♪モノトーンで統一された空間のいいアクセントになっています。

ガラス天板の下にお気に入りのアイテムを置けば、気分もグッと上がりますね♪

何も置かずシンプルに

シンプルなお部屋が好き!という方に、こちらのコーディネートはいかがでしょうか?

ガラステーブルは空間に余白を作ってくれるので、視覚的にお部屋を広く、シンプルに見せてくれます。

こちらのように、カーテンや装飾が派手な場合、ガラステーブルを合わせると上手くバランスが取れますよ♪

ガラステーブルの天板の下には何もおかず、透け感を活かすとお部屋がごちゃごちゃして見えませんのでおすすめです♪

脚のデザインでスタイリッシュに

ガラステーブルは、脚のデザインが違うだけで雰囲気がガラッと変わります。

こちらはブラックのアイアンフレームを脚に用いたテーブルです。空間が引き締まり、メリハリのあるお部屋に仕上がっていますよね。スタイリッシュな印象がお好きな方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

こちらは、シルバーの脚とガラスの天板がよくマッチしているテーブルを使用しています。

このような無機質素材を取り入れる事で、ガラステーブルであっても、オフィスを連想させるようなかっちりとした空間を作ることができます。ブラックのチェアとよく合っていてとても格好良いですよね♪

シルバーのスチール脚×ガラス天板のテーブルです。テーブルやソファに細身の脚がついたタイプを選び、全体をスタイリッシュに仕上げていますね。

ガラスの透明感が天板上のアイテムをおしゃれに見せてくれています。

脚が細身の家具でそろえれば、お部屋に統一感も生まれます。

ガラステーブルの中身にぴったり!おしゃれな収納アイテム

ガラステーブルは透明感があって、棚板に置いたものをそのまま見せてくれます。そのままでもおしゃれですが、これから紹介するアイテムを取り入れたらすっきりとよりおしゃれに見せてくれますよ。

スタッキングボックスやバスケット

ガラステーブルの中身にスタッキングボックスやバスケットがあればおしゃれに♡

スタッキングボックスとは積み重ねできるアイテムのこと。プラスチック素材のものだとカラーバリエーションが豊富だったりするので、色々なカラーのものを並べて華やかにするのも素敵です。

バスケットはナチュラルなデザインが多く、ガラスの無機質さに温かみをプラスしてくれますよ。

クリアケースやアクリル収納

クリアケースやアクリル収納を取り入れてみるのはいかがでしょうか。どちらも透明で中身が見えるため、見せる収納を思い切り楽しみたい方におすすめ。

100均でも手に入れることができるアイテムなので、安価で気軽に試せるのも魅力です。

収納したものを隠さずすっきりとおしゃれに見せたい方はクリアケースやアクリル収納を取り入れてみてはいかがでしょうか♪

ヴィンテージトランクやアンティークボックス

ガラステーブル周りの雰囲気をガラッと変えたい方には、ヴィンテージトランクやアンティークボックスを置くのをおすすめします。

ヴィンテージやアンティークといった古めかしい感じがガラスの都会的な感じと組み合わさっておしゃれに。フタをすれば中身が隠れ、トランクやボックスというアイテムそのもののデザインが目を引きます。

インダストリアルやブルックリンテイストのお部屋にもぴったりなコーディネート方法です。

スタッキングボックスやバスケット、ヴィンテージトランクやアンティークボックスも安価で気軽に試せる方法ですね!

【まとめ】ガラステーブルを置いてお部屋をおしゃれに演出しよう

この記事では、ガラステーブルを使用したお部屋の実例と、おすすめ商品をご紹介しました!どのお部屋もゴージャスでとってもおしゃれでしたね。

テーブルを変えるだけで、お部屋の雰囲気はガラッと変わります。模様替えをしたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

COVEARTHでは
おしゃれなガラステーブルを多数ご用意♪
↓ホームページもぜひチェックしてください↓

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!