【緑色ソファのある部屋づくり】おすすめの緑色ソファ5選ご紹介

ソファの色を選ぶときに「万人受けする黒や茶色でも良いけど、他にも合わせやすいカラーってないのかな」なんてお悩みの方は多いのはないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが『緑色のソファ』です。緑色は心を落ち着かせてくれるリラックス効果が高いカラーで、ソファの色としてはうってつけの色なんです。
今回は緑色ソファを用いたお部屋づくりを紹介していきます。
また、こちらのyoutube動画でもご説明しておりますので、ぜひチェックしてくださいね♪
目次
緑色のソファはどんな部屋におすすめ?
まずは、緑色のソファがどんなお部屋に合うのか見ていきましょう。
緑のソファの印象

緑色は草原や森林など自然の色合いをイメージさせてくれるカラーです。強い色ではないので他のインテリアとも馴染みやすくお部屋に取り入れやすいです。
心を落ち着かせる作用があるといわれており、近年密かに緑色ソファの人気が高まっています。
明るいトーンの緑ソファ

明るいトーンの緑はポップでカジュアルな印象を与えてくれます。
黄色寄りの緑は南国風のイメージを醸し出してくれるので、ナチュラルテイストやカントリーテイストのお部屋と相性抜群です。
暗いトーンの緑ソファ

暗いトーンの緑は渋く大人っぽい印象を与えてくれます。日本の文化である「お抹茶」の色に近く、和室など畳のお部屋に置いても違和感が生じません。
クラシカルテイストやヴィンテージテイストのインテリアを選ぶとよりおしゃれな空間になります。
ソファの素材によっても見え方が変わる
同じ緑色といってもソファの素材によってもだいぶ見え方が変わってきます。
ファブリック製

ファブリック製のソファは温かみやナチュラルな印象を与えてくれます。
肌触りも優しく流行りの北欧テイストを取り入れたいのであれば、ファブリック製がおすすめです。
レザー製

レザー製のソファはエレガントさやヴィンテージ感があるシックな印象を与えてくれます。
特に濃いめの緑(モスグリーンなど)を使用した張地は年代問わず人気が高く、レトロやスタイリッシュな雰囲気を演出したい方におすすめです。
緑色のソファと相性が良いカラー
緑のソファを置く際に、どの色と相性が良いか知っておくとコーディネートはグッとしやすくなります。
茶系

茶系は緑のソファと相性が1番良いカラーです。緑と茶色はナチュラルカラーなので馴染みやすく、お部屋に温もり溢れる優しい印象をプラスしてくれます。床が茶系のフローリングなどであれば、どのトーンの緑でも問題なく設置することが可能です。
濃いめの緑を合わせれば南国風のトロピカルな印象に、薄めの緑を合わせれば北欧風のナチュラルな印象になります。
黒系

緑のソファに黒系のカラーを合わせると、落ち着いてシックな雰囲気になります。明るめのトーンの緑を合わせると、より緑の鮮やかさが際立ちます。
逆に暗めのトーンの緑を合わせると、お部屋がグッと引き締まった印象になりますよ。
白系

緑のソファに白系のカラーを合わせると、一気にお部屋が爽やかで明るい印象になります。白い壁の住居にも緑のソファはピッタリです。
白系は緑の鮮やかさが一番綺麗に表現されるカラーでもあるので、お気に入りの緑ソファを魅せたいという方はベースを白でまとめると良いでしょう。
緑色のソファの魅せ方
緑のソファの基本をおさえたところで、より魅力的に魅せるコツをみていきましょう。
観葉植物を近くにたくさん置かない

緑のソファを置くときに1番注意しなくてはいけないのが、観葉植物とのバランスです。というのも、緑のソファの周りに観葉植物をたくさん置いてしまうと緑のソファが目立たたなくなるだけではなく、お部屋が一気にジャングルのような雰囲気になってしまいます。
観葉植物を置くときは、ソファとのバランスを考慮しながら明るさや濃さに変化を付けてグラデーションを作ってあげるとお洒落に見えるのです。
木製のテーブルと合わせる

緑色は自然に溢れている色で、自然素材の家具との相性が抜群に良いです。
人工的なガラスのテーブルというよりは、木製のテーブルの方が馴染みやすく、お部屋に優しい印象を与えてくれます。
ラグやクッションでメリハリをつける

緑色は実はどんなカラーとも合わせやすいカラー。緑色自体が強いカラーではないので、反対色と合わせても絶妙にバランスをとってくれます。例えば赤色のインテリアと合わせると情熱的でヨーロピアンな印象に、青色のインテリアと合わせると海辺のカフェにいるかのような印象に、黄色のインテリアと合わせると稲穂が実った田んぼのようなナチュラルな印象に。このように、どんな色と合わせても様になります。
緑は優しい色なので、ラグやクッションでアクセントカラーを使用するとより緑ソファの魅力が際立ちます。ぜひお部屋のテーマを決めて、ラグやクッションをお洒落にコーディネートしてみてくださいね。
おすすめの緑色ソファ
最後にカヴァースおすすめの緑色ソファを紹介していきますので、ぜひご参考にしてみてください。
ゆっくり座れる 北欧デザイン木肘ソファ 2人掛け




「ザ・北欧ソファ」と表現したくなるような美しいフォルムが魅力的な2人掛けソファです。優しさを感じる上質なデザインで、天然木の良さが前面に表現されています。流れるようなデザイン、フレームの曲線美はすべて緻密な計算の上で設計されたものであり、360度どの角度から見ても美しく、まるでひとつの『アート』といっても過言ではありません。見かけだけではなく、背もたれと座面には座りやすいような傾斜をもたせているので、身体を預けてゆったりと寛ぐことができます。
上品で味わい深いグリーン 木肘レトロソファ 3人掛けタイプ

昔から一緒に時を過ごしてきたかのようなヴィンテージ感がかっこいい木肘レトロソファです。光の反射で生まれる独特な光沢や高級感がより一層レトロな雰囲気を際立たせており、カフェスタイルはもちろん、ミッドセンチュリーやモダンな雰囲気にもピッタリです。座面と背もたれのキルティング・ボタン加工もしつこすぎないデザインなので、流行に左右されること長く愛用していただけます。また見かけだけではなく寛ぐのに最適である幅・座面・背もたれの角度・奥行きなどこだわって設計しているので、座り心地も抜群。日々の喧騒を忘れてゆったりとあなただけの特別なリラックスタイムを楽しんでください。
高級感のあるシックな佇まい スタンダードデザインソファ 2人掛け(幅140cm)




北欧の風を感じる優しいデザインで人気のスタンダードデザインソファです。シンプルでありながらインテリアの中心となるような存在感で、高級感とシックな大人な雰囲気を醸し出してくれます。混色の糸で織り込んだ生地がより一層上品さを際立たせていますね。肘掛けを細めに設計しているので、置き場所に対して最大限の座面幅を確保することができ、見た目以上にゆったりと寛ぐことができます。ソファの脚は取り外すことが可能なのでフロアソファとして置いても、またちょっと違った魅力を楽しめるソファです。
天然木を使用で自然感溢れる ダイニングソファ 2P

狭いリビングダイニングも広々活用できるソファが完成!こちらは、北欧スタイルダイニングソファです。食事とリラックススペースを兼用することで空間を有効活用し、お部屋を広々とみせてくれます。モダンで都会的な暮らしにも合うように、北欧らしさの温もりを残しつつもスッキリとしたデザインに仕上げました。コロンとした可愛いフォルムと、明るいグリーンで爽やかなダイニングを演出できます。
のびのびとしたカウチスタイルに変形可能 フロアタイプコーナーソファ Aタイプ

リラックス感たっぷりのフロアタイプソファです。高さがないので圧迫感が生じにくく、お子様がいる家庭やペットを飼っている方にもおすすめのソファ。ソファはセパレートタイプになっているので、対面スタイルにしたりコーナー使いにしてみたり、レイアウトは自由自在!シーンに合わせてお使いいただけます。オールウレタンのしっかりした作りになっており、座面はふっかふかの座り心地です。スエード調の生地を使用しているので肌触りも良く、寝転がっても気持ちが良いので思わずうたた寝しちゃいそうです。
【まとめ】緑色のソファでリラックス空間を創ろう
今回は緑色のソファを用いたお部屋づくりについて紹介しました。緑色ソファはどんなお部屋にも合わせやすく、優しい色合いが人気でしたね。
緑色ソファの選び方のコツは、なりたいテイストをイメージして選ぶのがおすすめです。
★ナチュラル・北欧テイスト
・明るめ・薄めの緑色をチョイス
・ファブリック製
・ベースの色を白系や茶系に揃えると◎
★ヴィンテージ・スタイリッシュテイスト
・暗め・濃いめの緑色をチョイス
・レザー製
・ベースの色を黒系に揃えるとかっこいい
また緑色のソファのお洒落な魅せ方もご紹介しました。
★観葉植物をソファの近くに置かない
★木製のテーブルと合わせる
★ラグやクッションでメリハリをつける
こちらの3点を気をつけるだけで、緑色が際立つ素敵なお部屋になりますよ。ぜひお部屋に緑色ソファを取り入れて、心も身体もリラックスできる癒やし空間を創ってみてくださいね。