家事・掃除を楽にする方法&負担を減らす家具の選び方を解説!

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

生活していくうえで必要な「家事・掃除」。日々生活しているとなかなか大変な時ってありますよね。「便利な時代になったのだからもう少し楽したい!」その願い、家具を変えるだけで叶うかもしれません!

今回は家事・掃除をぐっと楽にできる家具の選び方をお伝えします。家具を変えれば1つの家事がなくなるかもしれません♪

家事・掃除が大変な場所

お部屋のなかで家事・掃除が大変な場所ベスト3をピックアップ!きっと「わかる…わかる!」と思っていただける場所があがりましたよ。

ランドリールーム

たくさんの洗濯物が積まれたランドリールーム。お風呂場と繋がっている場合や、ベランダ脇にある場合もありますね。どうしても湿気が溜まりやすいのと、ホコリやゴミも集まりやすい場所。

洗濯物を畳むのも大変だったりして、ついついお掃除も後回しになりがちなお部屋です。

リビング

家族が集まるリビングはそれだけ物も溢れがちです。小さなお子様がいるご家庭は、リビングが遊び場だったり、勉強する場所でもあるため整理整頓が難しい空間。常に誰かしらがいるのでお掃除もしにくい場所です。

寝室

寝るだけのお部屋ではありますが、衣類を収納しているご家庭も多いお部屋です。その分家事をする時間も手間も多い部屋。

また、寝るお部屋だからこそ清潔に保ちたい場所なので、家事・掃除にかかる時間も他のお部屋より多い傾向があります。

家事・掃除が大変な理由

家事・掃除をしようと思ってもなかなか重い腰が上がらない。それには理由があるんです。上記ベスト3はほとんどがこの理由に当てはまっている場所ですよ。

片付ける前に片付けが必要

さぁ!収納空間を片付けよう!と思う前に床に散らばった玩具を片付ける必要がある。仕事から帰ってカバンや洋服を置きっぱなしにしていた…。等々リビングに当てはまる光景ですね。

どこかを片付けたいのにその前に片付ける必要がでてきてしまうと、家事をしようとした気力が奪われてしまいます。

掃除の前に掃除が必要

床の掃除をしようと思ったら家具の上にホコリが…。家具のホコリは下へ落ちてくるため床のお掃除をする前に上のお掃除が必要ですね。

そうなると、目的のお掃除に行きつく前になんだか一仕事終えた気がしてしまう…そんなことありませんか?

家事・掃除をする時間を作らなければならない

寝室の掃除をしようと思うと、リネン類も洗って作業したいもの。そのためには洗濯して干してセッティングしてと掃除以外の時間を作る必要があります。1つの作業に対してたくさんの作業時間を必要とするため、家事・掃除が大変になりますね。

寝室、ランドリールーム、ベランダ、寝室と様々な場所を経由しなければ完結しない家事。これも家事・掃除が大変になるポイントです。

家事・掃除を楽にする方法

家事・掃除が大変になる様々な理由。全てを解消するには難しい問題ですが、日々のちょっとしたアクションで楽を感じることができますよ♪

下に物を置かない

床に物がなければその分早く掃除に取り掛かることができます。収納が足らない方は壁にかけてしまいましょう。壁に穴があかないアイテム等もありますので、そういった物を駆使し収納を増やすと◎。

また、壁にかけると目に付きやすいので物の整理にも繋がりますよ。

動線を意識する

寝室に洋服を収納している場合、ランドリールームから寝室まで衣類を運ばなければなりません。しかし、ランドリールームに衣類を収納する場所を設置すればそのまま衣類を収納できます。

また、リビングに小物が散乱しがちな方は鍵などの小物は指定の場所を作ってあげましょう。玄関付近に鍵収納を設ければ生活動線上で収納できますので、小物が散乱してしまうことを防ぐことができますよ。

ワンクッションで片付けられる

衣類収納の場合、畳むという行為が大変な方も多いと思います。その場合は、ハンガーで干してそのままラックに収納する。そういったワンクッションで簡潔する収納方法に変更してみるのはいかがでしょうか。

お子様の玩具等もボックスへ入れるというワンクッションで片付けてみては?お子様も片付けがしやすいので「お片付けの習慣」にも繋がりますよ。

家具の選び方

家事・掃除を楽にするためには家具の選び方も大切です。家事楽にする方法と合わせていただくと更に時間が短縮できますよ♪

キャスター付き

家具をキャスター付きにするメリットは2つ。1つ目は床のお掃除がしやすくなること。ホコリが溜まりがちな家具の下。なかなかお掃除しにくいものですがキャスター付きですと楽にお掃除できます。

2つ目は様々な場所へ移動させることができること。例えばお掃除用具を収納する家具はキャスター付きにすると◎。お掃除する際、収納場所を行ったり来たりする時間が短縮できますよ♪

ホコリのお掃除がしやすい

収納家具の場合、ホコリは切っても切れないものです。家具をシンプルなデザインにすれば拭くだけでホコリのお掃除が完了。家具の下にスぺースがある場合は脚が高めのものを選ぶと◎。

掃除用具を入れやすくなるので、お掃除をする気力が削られる心配が減りますよ。

収納力付き

収納力が多い家具を選べば、それだけ家事の負担を減らすことができます。収納のために移動する手間が省けること、家具の手入れをする箇所も減らせること。収納力が高い家具は家事楽のポイントです。

家事を楽にしてくれるおすすめのアイテム

ここからは家事楽に繋がるおすすめの家具をご紹介いたします。どの商品も家事楽になるポイントがたくさんございますので、ごゆっくりご覧ください。

突っ張り式奥行きスリム クローゼットハンガーラック ロータイプ

大容量の収納を完備した壁面収納。天井まで収納できますので隙間空間を余すことなく収納にあてることができます。突っ張り棒で設置するタイプなので、賃貸にお住まいの方でも安心。家具の下に溜まりがちなホコリの掃除もしやすいので、家事楽に繋がるポイントが押さえられています。上下左右に伸縮するため、ランドリールームや寝室等様々な場所へ設置できるのもポイントですね。

省スペースでも妥協なし 1台3役のワイドバタフライキッチンカウンター

キッチン周りで活躍する収納付きのバタフライカウンターです。テーブルにもなり、ちょっと作業したい時やお子様の宿題スペースとしてもお使いいただけます。オープン収納や家電収納、扉付き収納などを備えており、収納力も抜群。両面から取り出せるのも嬉しいポイントです。家事動線に合わせて配置することで家事楽に繋がりますね。

これだけでスッキリ収納 スライド収納付き_大容量チェストベッド

とにかく収納力抜群のチェストベッド。寝室に1台置けば収納場所はここだけで済む!というくらい細やかな収納が満載。本棚から長物収納まで兼ねそろえていますので寝室の整理にも役立ちますよ。引き出しの外側を覆っているためホコリの侵入も防いでくれます。お掃除の頻度も減らしてくれるベッドです♪

フラットデザインとウォルナット柄の美しさ シンプルモダンリビング チェスト

木目調が美しいモダンデザインのチェスト。奥行きは39cmと大容量なので衣類はもちろん、日用品やCDなどの収納も可能。リビングに1つ置けば散らかりがちなリビングを常にすっきり保ってくれます。シンプルな作りのためお掃除も楽。脚がないタイプなので家具下に溜まらないのもポイントですよ♪

北欧風の 子供の高さに合わせたリビング学習ダイニング テーブル

一般的なダイニングテーブルよりも約4cmほど低めに作られたダイニングテーブル。お子様の学習をサポートしてくれる高さです。リビング学習を取り入れていると散らかることが多いものです。しかし、テーブル中央には引き出しがついているので学習用品をさっと片付けることができます。お子様の整理整頓習慣にも一役買ってくれるテーブルですよ。

機能的な家具を取り入れて家具や掃除の効率アップ

いかがでしたでしょうか。今回は家事楽にするポイントとともに、家具と家事の関係について掘り下げてみました。

お伝えしたポイントを踏まえて家事楽に繋げてみてくださいね。家具次第で日々の家事・掃除の効率をあげることができますよ♪

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!