見た目も気分もスッキリ♪おしゃれに魅せるダイニング収納術

毎日の食事や家族団らん、ワークスペースとしてなど多目的に使うことが多いダイニング。気がつけばいつの間にか散らかっている…。なんてことも少なくありません。
こちらの記事ではそんな方にとっておきのダイニング収納術をご紹介します。紹介するポイントを参考にして、ダイニングをスッキリおしゃれに片づけましょう。
ダイニング収納を始める前に
食事以外で多目的に使うダイニングは、どうしても物が増えがち…。「物が多く片付かない」「片付けてもすぐに散らかってしまう」と悩んでいる方も多いでしょう。ダイニング収納を始める前にぜひ次の3つの事をやってみましょう。使い勝手のよいダイニング収納になり、スッキリしたダイニングをキープできますよ。
ダイニングでのライフスタイルをイメージする

ダイニングエリアでの理想の風景をイメージしてみましょう!食事している様子やデスクワーク、子供が宿題をしている姿など、理想のインテリアと照らし合わせながらイメージすることはとても大切です。
収納スペースをチェックする

物が出しっぱなしになっていたり、収納できる場所がないと、生活感が出て散らかって見えてしまいます。ダイニングの収納スペースは余裕をもって確保しておきましょう。
収納スペースがあまりない方は、キャビネットやラックなど必要に応じて購入するのがおすすめです。
収納する物をカテゴリ別に分ける

片付けを始める前に、ダイニングにある全ての物を出し、キッチン小物・文房具・食器類などのカテゴリ別に分けましょう。そうすることで、自分がどれだけの物を持っているのかを把握しやすくなります。
めったに使わない物などは取り出しにくい場所に収納し、逆によく使う物は取り出しやすい場所に収納すれば使い勝手がよくなります。場合によっては、断捨離して全体的に物を減らすことも必要です。
ダイニング収納に便利なアイテム
収納スペースを増やしたいとお考えですか?空いているスペース・キッチンカウンター下・ちょっとしたすき間など、場所に合わせて選べばスペースを有効活用でき、スッキリ片づきます。広いダイニングはもちろん、狭いダイニングにも使える収納アイテムまで種類も様々です。では、どんなタイプのアイテムがあるのでしょうか?
キャビネット

ファミリー世帯やとにかく物が多いという方にはたっぷり収納できるキャビネットタイプがおすすめです。物を隠して収納できるためスッキリと片付きます。
おしゃれな食器など、飾るように収納したい方は、ガラス戸タイプのキャビネットを選んでみてください。ほこりがたまりにくく、おしゃれに見せる収納を楽しめます。スペースに合わせてサイズを選んでくださいね。
ローシェルフ

こちらのタイプもキャビネット同様たっぷり収納ができるため、ファミリー世帯や物が多い方におすすめです。
高さが低いため、圧迫感がなくダイニングが広く見え、キッチンカウンターの下に置けば、無駄なくスペースが使え見た目もスッキリ!子供でも出し入れがしやすい高さなので、よく使う文房具などを収納するのにも便利です。
オープンシェルフ・ディスプレイシェルフ

おしゃれに飾って収納したい方は、オープンシェルフがおすすめです。殺風景になりがちなダイニングが、海外のお家のようなおしゃれな空間に変身します。
オープンシェルフなら圧迫感なくおしゃれに収納&間仕切りができるため、ダイニングとリビングスペースを分けたい場合にも便利です。ただし、インテリアがあまり得意じゃない方には向いていません。
スツール

ダイニングの端や、テーブルの傍など、好きな場所に気軽に置けるスツール。腰掛としても収納としても使える一石二鳥なアイテムです!かさ張る物やすぐに取り出したい物などを収納しておくのにとても便利。簡単に持ち運びができ、移動も楽にできます。
突っ張りラダーラック

突っ張りラダーラックを使えば、あっという間に壁面が収納スペースに!毎日使うバッグや帽子・小物などがおしゃれに収納できます。収納家具を置く場所がない場合やお部屋の間仕切りとしても便利なアイテムです。
また、天井や壁に穴を開けずに取り付けれるので、賃貸でも安心です。
すき間収納

ダイニングエリアのちょっとしたすき間を無駄なく使うには、すき間収納がおすすめ!高さのあるラックなら、狭い面積でもたっぷりと収納ができます。
スリムなデザインが多く、場所も取らず邪魔になりません。キャスター付きのタイプならお掃除もスムーズです。
ワゴン

ダイニングテーブルの下や傍、空いたスペースなど場所を選ばず使えるキッチンワゴンはダイニング収納にもぴったり!
テーブルの上がいつも散らかっている方は、ワゴンにまとめて収納しておけば、いつでもすぐに取り出せ片付けもしやすいです。
ダイニングをおしゃれに魅せるポイント
ダイニングをおしゃれに魅せるには、いくつかのポイントがあります。
リビングと同じテイストに統一

リビングのすぐ横にダイニングといった、一つの空間をリビングとダイニングの2つの空間に分けて使っているのが一般的ではないでしょうか?
そういった場合、ダイニングとリビングを同じテイストのインテリアに統一させることで、一体感が生まれおしゃれに見えます。
生活感のないスッキリした空間

目につく場所に物がたくさんある空間は、散らかって見えがちです。普段よく使う物も収納して隠してしまえば、生活感のないスッキリした空間になります。
物を出しっぱなしにする癖がある方は、使ったらすぐに元の場所になおす習慣をつけましょう。
かごや収納ボックスを使う

かごや収納ボックスを上手く使っておしゃれなダイニングにしてみませんか?ダイニングのテイストに合ったかごやボックスに入れて収納しておけば、見た目もスッキリとおしゃれに!
大きめサイズのかごは床に直接置くのもおすすめです!ダイニングのアクセントになり、おしゃれな空間を演出してくれます。
観葉植物やお花を飾る

ダイニングに一つでも観葉植物があるだけで、おしゃれな空間になり心が和み癒されます。隅に大きめのサイズの観葉植物を置いたり、テーブルの上やキッチンカウンターなど好きな場所に飾ってみましょう。
その他、テーブルに時季のお花を飾って季節を楽しむのも素敵です!
おすすめの商品
ダイニング収納は収納力だけでなく、おしゃれなデザインもポイント!以下におすすめの商品7選をご紹介します。
選べる9サイズ どんな場所にも置けるスマートな引き戸収納




幅90cm、奥行き16cmのスリムな引き戸収納でどんな場所にも置くことができます。欲しいサイズが見つかる9サイズから選ぶことができ、組み合わせも自由にできるので、お部屋のサイズやインテリアに合わせて自由自在にアレンジすることができます。傷や水に強いメラミン加工が施されているため、長く使うことができます。また、背板がないため、コンセントを使うことができるので、スマートな電子機器の収納にも最適です。上下の棚は、便利な可動棚がついているため、収納の幅も広がりますよ。
木の雰囲気を感じる暮らし オーク調リビング収納シリーズ ローシェルフ




こちらは高さの低いローシェルフタイプなので、圧迫感なくダイニングが広く見えます。左2つは扉付きで隠す収納ができ、右4つはオープンシェルフとして見せる収納ができます。キッチンカウンターの下に置けば、ダイニングがスッキリとした印象に。ナチュラルテイストによく合うオーク風素材は、ラタン編みなど天然素材のかごとも相性抜群です!
天然木の質感が映える パイン素材を生かしたオイル仕上げ サイドボード




全て隠して収納したい方には、こちらのタイプがおすすめ。扉とたくさん引出しが付いているので、カテゴリ別にしっかり収納できます。天然木のパイン材の質感が美しく、大人っぽく落ち着いた雰囲気を演出してくれます。洗練されたシンプルなデザインなので、インテリアを選ばず使えますよ。
空間を自由にアレンジして快適なライフスタイルを 伸縮 ラック ホワイト

お気に入りの物やコレクションなどを飾ったり、見せる収納を満喫したい!という方には、こちらの伸縮ラックがおすすめです。部屋の間取りに合わせて幅の調節が可能で、L字型配置もできお部屋の雰囲気を変えることができます。ダイニングとリビングを分けるおしゃれな間仕切りにも!カラーバリエーションは3色で、テイストに合わせて選ぶことができます。
座面下の収納スペースを便利に活用できる 収納付きベンチ




収納家具を置くスペースがあまりないという場合にも、便利なのがこちらのベンチ。ボックスタイプでたっぷり収納ができ、ベンチとしても使える優れ物!完成品でのお届けなので組み立てる必要はなく、届いたその日にすぐ使用することができます。PVCレザーを使用しているので汚れてしまってもサッとふき取ることで簡単に綺麗に。どのようなお部屋にも馴染みやすいカラー展開です。
場所を取らずお洒落に壁面収納 突っ張り木板ラダーラック

収納家具などを置くスペースが全くないという方や、普段使いのキッチンアイテムをおしゃれに収納したい方は、こちらの突っ張りラダーラックがおすすめ。壁や天井に穴を開けずに、どこでも簡単に設置が可能です。付属のフックや棚板で自由にレイアウトができるので、ダイニングのインテリアにおすすめ!キッチンとダイニングの間仕切りとして使うのもおしゃれです。
さまざまな使い方ができ、キャスター付きで移動も楽々 ワゴン4段




使い勝手のいい収納アイテムをお探しの方には、こちらのワゴンがおすすめ!場所を取らないコンパクトサイズです。2、3段目はスチール棚のため、段ごとに変化があるおしゃれなデザインです。普段よく使う物をワゴンに収納しておけば、出し入れがしやすくテーブルもスッキリ。キャスター付きで水に強いため、食事を運んだりカクテルワゴンとしても使えます。シックで大人なイメージのオーク材は、ヴィンテージやモダンなダイニングによく合います。
まとめ
散らかりがちなダイニングもキャビネットやラックなど、収納アイテムを上手く活用すれば、スッキリと片付きおしゃれで素敵な空間になります!ダイニングを片付けたい。おしゃれに見せたいと思っている方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。