トイレだってお洒落にしたい♪おすすめのトイレアイテムを紹介!

皆さんはトイレにどのようなイメージをお持ちでしょうか?「夜行くとなんとなく怖い」「そもそも意識したことがない」等、リビングや寝室に比べてマイナスのイメージを持たれる方も多いと思います。でもトイレは必ず毎日使うスペースですし、来客があった時にも気になりますよね。
そこで今回は、トイレをお洒落に彩ってくれるアイテムと、コーディネートのポイントをご紹介していきます!
トイレをお洒落に♡おすすめのアイテムをご紹介
それでは早速、トイレのコーディネートにおすすめなアイテムをご紹介していきます!
柄つきの壁紙

トイレは閉鎖的で真っ白なイメージがありますよね。そんな単調な印象を変えるには、柄つきの壁紙を取り入れることをおすすめします!
壁はトイレの中でも大部分の面積を占めるので、ここにお気に入りのカラーや柄を持ってくると一気に印象を変えることができます。全面でなくても、例えば入って真正面にある壁だけを変えてもお洒落に仕上がります♪
壁紙にも色々種類があるので、自分の好きなテイストのものを選んで、雰囲気を一気に変えてみましょう!
キャンドル

なんとなく暗いイメージのあるトイレには、キャンドルを置いてお洒落にコーディネートしてみませんか?キャンドルはお洒落なデザインのものが多く、火を灯さなくてもひとつのインテリアとしてじゅうぶん活躍してくれます。
ガラスに入ったもの、カラフルなもの、香りつきのもの等種類は様々です。1つよりも同じ種類のものやカラー違いのものを複数取り入れると、よりお洒落に見えますよ♪
お花や植物

トイレには、お洒落さの他に「清潔感」も欠かせませんよね!お花や植物は、トイレのような閉鎖的な空間にも爽やかさをプラスしてくれて、清潔感を出すことができます。
ドライフラワーであればナチュラルに、色味がハッキリしたお花や植物であれば、ボタニカルな雰囲気を演出してくれます。本物のお花や植物であれば香りもいいですし、色も鮮やかになりますよ♪
コーディネートのポイント
次に、トイレのコーディネートのポイントについてご紹介していきます!
トイレカバーやラグは置かないのが今流

トイレカバーやラグをすでに使用している方も多いのではないのでしょうか?しかし、トイレカバーやラグは汚れが溜まりやすくお手入れが大変ですので、今は置かないのが主流になっているんですよ♪
もちろん置くと見栄えは良くなりますが、上記で紹介したような装飾を施した場合、さらにカバーやラグを置くとごちゃごちゃして見えてしまいます。トイレのような狭い空間にたくさんのインテリアを取り入れると、圧迫感が出てしましますので注意が必要です。
トイレ本体はそのままでシンプルに、壁や装飾にこだわってコーディネートするのが今流のお洒落なんですよ♪
生活感は出さない

トイレは生活感が出やすい場所です。トイレットペーやお掃除グッズ等を狭い空間に収めなければならないので、どうしてもごちゃごちゃしてしまいますよね。その場合は、収納ケースやバスケットを使って、上手く隠すことをおすすめします!
ストックを隠すことができない場合は、トイレ内ではなく別のスペースに移すと見た目が綺麗になります。ラックやシェルフを上手く取り入れて、徹底的に目隠ししてあげましょう。
壁の装飾にこだわる

上記の2つのポイントを取り入れてトイレをスッキリさせたところで、いよいよ飾り付けをします。
トイレは壁の装飾で印象が決まりますので、自分の好みのテイストに合った小物を選びましょう。植物やお花を吊るすかたちで取り付けてもお洒落ですし、思い切って壁紙を変えてみてもいい気分転換になります♪キャンドル等の小物は、置くスペースがない場合はオープンシェルフ等を壁に取り付けるのがおすすめです。
小物のテイストを合わせる

トイレのような狭いスペースは、統一感を出すことがお洒落に見せるポイントになります!置くインテリアや装飾は、テイストを揃えることを意識しましょう。
例えばナチュラルテイストの場合であれば、シェルフやラックは木製タイプにし、グリーンをふんだんに取り入れるとお洒落にきまります。女の子らしい雰囲気がお好きな場合は、ホワイトインテリアをベースにアクセントでピンクやレッドのお花を取り入れると、可愛らしく仕上がりますよ♡
おすすめ商品
それでは数あるCOVEARTH商品の中から、お洒落なトイレにピッタリなおすすめのアイテムをご紹介していきます♪
生活感を抑える可愛いデザイン 日本製トイレ収納ラック ワイドタイプ




こちらは、ごちゃつく小物をスッキリまとめてくれるトイレ収納ラックです。ナチュラルな色味とクマの切り抜きのデザインが特徴的で、お子様がいるご家庭にもピッタリですよ♪トイレットペーパーホルダーには、最大6つ収納しておくことができます。収納棚は扉付きなのでしっかり目隠しすることができ、衛生面にもこだわっています。上の棚にはキャンドルや植物等を飾れば、トイレが一気にお洒落な空間に♡
細めのアイアンフレームと 天板に木材を使った家具 2段ラック (ホワイト)

こちらは、アイアンフレームと木製の棚を組み合わせたシェルフです。トイレでバスケット収納を置いたり小物を飾ったりするのにピッタリなアイテム♪カラーはこちらのホワイトの他にブラックもあり、それぞれ全く異なったテイストになりますので、他のインテリアに合わせてお好みの1点をチョイスしてくださいね。
トイレの空間を最大限活かす収納力 ワイドタイプ トイレラック




とにかく生活感を出したくないという場合は、扉付きタイプの収納が便利です。こちらは、ホワイト×ナチュラルカラーのカントリー調トイレラック。扉付き収納と編み上げバスケットがついており、掃除用具やサニタリー用品等をまとめてしまっておくことができます。天板にバスケットやケースを置けば収納スペースとして利用できますし、小物を飾る場所としてもご利用いただけますよ。
お部屋にスタイリッシュな透明感を ガラステーブルラック 正方形

それほど広くないトイレの場合は、サイドテーブルが便利です♪こちらは、ガラスとスチールを組み合わせたお洒落なデザインのサイドテーブルです。ガラスは透明感があるので、視覚的に空間を広くみせてくれる効果がありますので、狭いトイレにもピッタリですね♪お気に入りの小物を飾って、お洒落にコーディネートしちゃいましょう!
繊細なガラスで光の反射が美しい 1灯ペンダントライト

トイレの照明を変えてみるのも、お洒落になるひとつの方法です。こちらは、スクエアのガラスが上品でお洒落なペンダントライトです。繊細なひびの入ったデザインが特徴的で、閉鎖的なトイレをパッと明るくみせてくれます♪カラーはクリアとアンバーの2種類ご用意しており、クリアはホワイト系で明るく、アンバーは黄みがかった光でトイレを優しく照らしてくれます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?この記事では、トイレをお洒落に彩ってくれるアイテムと、コーディネートのポイントについてご紹介していきました!
お部屋の衣替えをする際案外見落としがちなトイレですが、実は使用頻度が高く来客時にも気になるスペースです。今回ご紹介したアイテムやポイントを取り入れて、お客様にも自慢したくなるようなお洒落なスペースにしてみませんか?ぜひこの記事を、今後の参考にしていただけると幸いです。