子供の脳を鍛える!知育家具を取り入れて遊びながらお勉強を♪

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

皆さんは、「知育家具」というものをご存知ですか?知育家具とは、主に片付けをすることで子供の主体性や積極性を引き出す家具を指します。それを引き出すために様々な工夫が施されており、子供が「こうやって片付けよう」「これはここにしまおう」というルールを自分の中で作り、お家で生活しながらお勉強ができるとっても便利なアイテムなんです♪

そこで今回は、知育家具を取り入れるメリットとCOVEARTHおすすめの商品をご紹介していきます!ぜひ最後まで見ていってくださいね♪

知育家具にはどんな種類がある?

そもそも、知育家具にはどんな種類のものがあるのか気になりますよね。下記では代表的な3つの家具をご紹介していきます!

収納家具

1つ目は、収納家具です。知育家具の中でも最も種類が多く、チェストや絵本棚、おもちゃ箱等種類は様々あります。「お片付け」に焦点を当てており、自分で使った洋服やおもちゃを自分で片付けることで、子供の主体性向上のサポートをしてくれます。

カラフルな色使いやマークがついているものが多く、「この色のボックスにはこれをしまう」等といった自分ルールが作りやすいアイテムとなっております。普通の収納家具としても便利なので、根強い人気があります。

デスク

2つ目は、デスクです。デスクと言っても、たくさんの機能が備わった勉強机やおままごと台等こちらも種類は様々あります。デスクスペースは、自分だけの特別な空間を作ってくれるアイテムですので、子供も積極的に使ってくれます♪

勉強机であれば長い間使うことができますし、おままごと台も最近非常にリアルなものが多いので、子供の脳にいい刺激を与えてくれます。

おもちゃ

3つ目は、おもちゃです。家具という分類には入りませんが、子供が大好きなおもちゃも立派な知育グッズになります。積み木やパズル、絵本等は脳の発達をサポートしてくれますし、何より子供も喜びます♪楽しみながらお勉強ができるなんて、一石二鳥ですよね!

お家時間が増えた今こそ、自宅に知育グッズを取り入れて子供のお家時間を有意義なものにしてみませんか?

知育家具を取り入れるメリット

次に、知育家具を取り入れてるメリットについてご説明していきます!

子供の主体性や積極性が向上する

最大のメリットは、子供の主体性や積極性が向上するという点です。上述した通り、知育家具を使用することで子供は自分のルールを作り、それを実行しようとしてくれます。自分でやってみよう!やりたい!という主体性に繋がり、社会に出て集団生活をするとなった際にも役立ちます。

ママの家事が楽に!

子供が自ら積極的にお片付けをしてくれれば、ママも家事が楽になりますよね♪子供が使ったおもちゃや洋服を片付ける手間が省けますし、主体性が生まれることでお出かけの際も自分で準備をするようになってくれます。時間のない朝にはとっても助かりますよね♪

知育家具を取り入れることで、子供だけでなく親にとってもメリットはあるのは嬉しいですよね!

安全性を確保できる

知育家具は、子供が使うことを考えて安全性を重視したものが多くなっています。例えば、ぶつかっても怪我をしないよう角を丸くする、クッション等の柔らかい素材を使用する等です。

中には、有害物質の発生を抑制する低ホルムアルデヒド仕様になっている商品もあり、一人で遊んでもらっている際も安心ですね♪

おすすめ商品

最後に、COVEARTHがおすすめする知育家具をご紹介していきます♪普通の家具じゃ勿体ない!知育家具を取り入れて、お子様の毎日の生活をより充実させてみませんか?

ひとりでも考えながら楽しくお片づけができる 知育チェスト

こちらは、楽しみながらお片付けができる知育チェストです。それぞれの引き出しには洋服や靴下のマークが切り抜きされており、カラフルな折り紙を差し込んで色分けすることができます。「この色の引き出しにはコレ!」「靴下はここ!」という自分ルールを作ることができるので、子供も楽しみながらお片付けすることができます♪折り紙も好きなものを入れれば、自分だけの特別なチェストに♡安心の低ホルムアルデヒド仕様になっており、さらに表面は落書きやシールの汚れに強い加工がしてあるので、お手入れも楽々です。

お片づけの習慣を育てる ナチュラルカラーのおもちゃ箱

こちらは、カラフルな色使いとサイズ違いのボックスを組み合わせたおもちゃ箱です。おもちゃもサイズは様々ありますので、「この大きさのおもちゃはどこに入るか?」「この色のボックスにはぬいぐるみを入れよう!」等、お子様の考える力をサポートしてくれます♪中身が見えるので片付けやすく、取り出す際にも便利です。ボックスは取り外しができるので、中身を取り出さずにそのまま移動させることが可能です。ボックスは前からでも後ろからでも出し入れできるので、使い勝手も抜群です♪

ひとりで準備ができる工夫たくさん ちょっと幅広のランドセルラック

忙しいママさんには、こんな商品がおすすめです!こちらは、子供が一人で準備できるような工夫が詰まったランドセルラックです。例えば、忘れやすい教科書類は付属のインデックスシールを貼った棚にしまえば、明日は何が必要かひと目で分かります。上の広いスペースには自分のノートや絵の具入れ等を、下の引き出しには体操着や給食着をしまって置けば、このラックひとつで準備を済ませることができます♪リビングや脱衣所に物を探しに行く必要がないので、朝の準備がとっても楽になりますよ!

お子様の想像力を豊かにする 天然木製ままごとキッチン

こちらは、様々な機能でお子様の想像力を豊かにするままごとキッチンです。シンクやIHコンロ、つまみ等がリアルに再現されており、子供の遊び心を刺激してくれます!子供向けの優しい雰囲気を損なわないよう、素材には天然木を使用しており、ママも安心なノンホルムアルデヒド仕様となっております♪上のパーツは取り外しが可能なので、外してしまっておけばデスクに早変わり!遊べてデスクにもなる便利なアイテムですので、ぜひチェックしてみてくださいね♡

自主性を育む 落書きが消せる ホワイトキッズ収納シリーズ ハンガーラック

こちらは、落書きが消せる素材を使用したハンガーラックです。油性ペンのしつこい汚れも、乾拭きするだけで綺麗になるのでお手入れが楽々!お気に入りの洋服を吊るしてお洒落に♡天板スペースにお気に入りのぬいぐるみを飾っておくこともできますよ。型抜き部分に好きな色や柄の折り紙を差し込めば、自分の大好きが詰まったお気に入りの家具に変身します♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?この記事では、知育家具を取り入れるメリットとCOVEARTHおすすめの商品をご紹介していきました!

今回ご紹介したような知育家具を取り入れれば楽しみながらお勉強することができます。さらに、子供が自らお片付けをしてくれるので親としてもとっても助かりますよね♪デザイン性も機能性も抜群なアイテムばかりですので、ぜひご自宅に取り入れてみてくださいね♡

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!