ソファとチェア置くならどっち?おすすめ1人掛けソファ&チェア

「お部屋に置くのにソファとチェアとどっちにしよう」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。ソファとチェア、どちらも良いところがありますし用途によっても置き方が変わってきます。そこで今回はソファとチェアの違いを明確化し、各々どんなお部屋におすすめなのかを紹介していきます。これを読めばあなたにピッタリのソファ・チェアが見つかりますよ!
また、こちらのyoutube動画でもご説明しておりますので、ぜひチェックしてください♪
ソファとチェアの違い
それではさっそくソファとチェアの違いについてみていきましょう。
ソファとは
まずはソファについて詳しく解説します。
どんな形状があるの?

1人掛けソファには様々な形状のものがあります。たとえば肘掛けや背もたれの角度が調整可能なリクライニングソファ。こちらはお好みの角度まで背もたれなどを倒すことができるので、シーンや気分に合せて違ったスタイルで寛ぐ事が可能です。
他にも、背もたれが高く首元までサポートしてくれるハイバックソファ、お部屋をスッキリとみせてくれる背の低いローソファなどソファの高さによってもデザインが大きく異なります。
オットマンと併せて使うことで、足をゆったりと伸ばして寛げるカウチスタイルのソファも人気を集めています。
寿命

ソファの平均寿命は3~10年程といわれています。なぜこんなに期間の幅が広いかというと、ソファの素材によって耐久性が大きく異なるからです。
耐久性の高い中材を使用している物や、本革など丈夫な素材を張地に採用している物は寿命が長くなります。一方耐久性があまり高くないコストが安い物や、合成革など経年劣化が起こる素材を張地に採用している物は寿命が短くなります。
こんな人におすすめ

ソファは「とにかくゆったり寛ぎたい」という方におすすめします。チェアに比べるとクッション性が高い物が多いので、『寛ぐ』という事に特化した家具であるといえます。
注意したいのはソファを置くスペースです。チェアに比べるとスペースを必要とする物が多いので、ソファを置く際はしっかりと生活動線を確保しなければいけません。
特にリクライニング機能などが搭載されている物は、背もたれを倒したときの奥行きまで考慮する必要があります。
チェアとは
続いて、チェアについて解説していきます。
チェアとは?

チェアとは基本的に1人で腰掛ける椅子のことを指します。机とセットで使われることが多く、家庭では食事や勉強など何かしらの作業を行う時の腰掛けとして活躍してくれます。
ソファに比べるとリラックス度は劣りますが、座面が硬く正しい姿勢を保ちやすいので身体に負担がかかりにくく、作業をするシーンではソファより優れているといえます。
どんな形状があるの?

オフィスで使う物から家庭のダイニングで使う物まで様々な形状のチェアがあります。
デスクワークなど仕事や勉強などの時に使用されるオフィスチェアは、シンプルなデザインの物が多く、長時間座っていても疲れにくい特徴をもちます。
またダイニングテーブルとセットで置かれるようなダイニングチェアはデザイン性が高く、お洒落な物が多いです。
寿命

チェアの寿命は平均5~8年程度といわれています。木製の物が多く、ソファに比べると平均して寿命が長いイメージです。
ソファとは異なりクッション材や金属バネなどが使用されていないので、チェアの形状がそのまま座り心地の良さに直結します。したがってチェアを購入する際は、できるだけ実際に座って座り心地を確かめることをおすすめします。
こんな人におすすめ

座って作業をすることが多い方におすすめします。ソファに比べると座面が硬く感じますが、その分正しい姿勢が保ちやすいので腰や肩首に負担がかかりません。
「質の良い仕事・勉強を支えるのは良質なチェア」ともいわれますが、座り心地の良いチェアに座ると本当に作業が捗ります。
ダイニングに木製のチェアを置くと、お部屋全体のイメージがナチュラルな印象に仕上がります。木の温もりが表に出やすく経年変化を楽しむ事もできるので、あえてソファを置かずに木製チェアを長く愛用される方も多くいらっしゃいます。
おすすめの1人掛けソファ
この項ではカヴァースおすすめの1人掛けソファを紹介していきます。数多くある商品の中から厳選しましたので、ぜひご参考にしてみてください。
流れる時に身を委ねて ヴィンテージソファ 1人掛けタイプ

本革のようなその風貌は座る人すべてを魅了する1人掛けヴィンテージソファです。長年使い込んできたかのような特殊な加工を施した合成革を張地に使用することで、雰囲気があるソファに仕上がりました。背もたれのボタン、緩やかにカーブを描いた肘掛けなど、どこか懐かしいレトロ感を醸し出してくれる仕掛けがたくさん詰まっています。1人掛けソファは書斎や仕事部屋などプライベート空間にピッタリのサイズ感です。カラーはブラック、ダークキャメルの全2色。
天然木とこだわりのデザインで贅沢に 北欧デザインソファ 1人掛けタイプ




木のあたたみとやさしさを感じる北欧デザインソファです。すっきりとしたフレームには天然木を使用しており、見た目も感触も心地良さを感じます。クッション部分のカラーはオイスターグレー・クリームベージュ・モカブラウンの3色展開で、どれも落ち着きのあるナチュラルな色味です。シリーズには、2人掛けや3人掛けもあるので、組み合わせてコーディネートするのもおすすめです。
寛ぎスタイル 日本製ハイバックリクライニングソファ 1人掛け

ハイバックなリクライニングソファです。背もたれの高さが51.5cmあり、首や肩までしっかりと支えてくれるためリラックスできます。座面にはベッドのマットレスなどにも使用されるポケットコイルを使用しており、長時間座っていても疲れにくい快適な座り心地です。背もたれには3段階で角度を調節できるリクライニング機能が付いているので、さらにお好みの姿勢で過ごすことができますよ。ソファ脚を取り外してロータイプにすることも可能です。生地は9タイプからお好きなカラーや生地をお選びいただけるので、お部屋に合わせて選んでくださいね。
おすすめの1人掛けチェア
この項ではカヴァースおすすめの1人掛けチェアを紹介していきます。ソファとはまた違った魅力溢れる商品ですので、ぜひご参考にしてみてください。
モダンで小洒落た印象になる 海外インテリアダイニング チェア




大人な雰囲気のただよう、モダンデザインのダイニングチェアです。ブラックアイアンの脚を採用することでスタイリッシュさが際立ち、1脚で置いても様になりますね。張地はしっとりとした肌触りのベロア生地。座面と背もたれにはウレタンフォームを使用しており、長時間座っても疲れにくい設計です。
お部屋に存在感を与える ダイニングチェア(ナチュラル)

伝統的なウィンザーチェアでお部屋を彩りませんか?こちらは、木の温もりあふれるお洒落なチェアです。ウィンザーチェアは17世紀後半のイギリスで生まれ、デザイン性が良いだけでなく座りやすさも◎。暮らしの中に天然木を取り入れるだけで、お部屋の雰囲気がグッと引き上がりますね。上質なチェアをお探しの方に自信をもっておすすめできる1脚です。
天然木の座面に癒される ダイニングチェア 2点セット (ダークブラウン/グレー)

シンプルでありながら、美しいデザインが目を引くダイニングチェア2点セットです。背もたれ部分は緩やかなカーブを描き、背中をゆったりと包み込むデザイン。また、斜めに伸びた脚部分はお部屋に開放感を与えてくれます。カラーはお洒落でありながら落ち着いた色味のダークブラウンとグレー。割れにくく強度と弾力性に優れているビーチ材を使用していますので、長くお使いいただけますよ。
まとめ
今回はソファとチェアの違いについて紹介しました。
〇ソファとチェアの違い
ソファ | チェア | |
特徴 | ・リラックス度が高い ・クッション性が高い | ・作業するのに最適 ・身体に負担がかかりにくい |
寿命 | 3~10年 | 5~8年 |
こんな方におすすめ | 『寛ぎ』を重視する方 | 座って作業する事が多い方 |
ソファもチェアもどちらも良い所があり、用途によって使い分けると良さそうですね。
本記事を参考にして、あなたにピッタリのソファ・チェアを探してみてください!