ソファなしのリビングってどう?空間作りのアイディア3選!

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

物を持たない生活が話題の今日この頃、「ソファなし」のリビングにも注目が集まっています。リビングといったらソファ!と思われる方も多いと思いますが、ソファなしリビングには意外と多くのメリットが…。本記事では、ソファなしリビングのメリットとデメリット、そして空間作りの素敵なアイディアをご紹介します。

また、こちらのyoutube動画でもご説明しておりますので、ぜひチェックしてください♪

【ソファなしリビング】メリット

リビングの定番アイテムであるソファ。リビングにソファはなくても良い気もするけど、実際どうなの?と悩まれる方も多いのではないでしょうか。実は、ソファなしリビングには、大きな3つのメリットがあります。ソファなしリビングを考える際の検討材料にしてみてください。

スペースを広々使える

ソファなしリビングにすると、ソファがない分、広々とお部屋を使うことができます。ソファはリビングの中で大きな面積を占める大型家具です。便利な一方、その存在が部屋に圧迫感を与え、狭く感じるケースもあります。

ソファを置いていたスペースが空くと、子どもの遊び場にしてみたり、趣味のトレーニングエリアにしてみたりと活用できます。広々とした空間を有効活用して、自分好みのくつろぎ空間をつくってみるのも楽しいですね!

掃除がラクに

リビングにソファがないと、掃除がラクになるのもメリットです。ソファの下や後ろはどうしてもホコリやゴミがたまりやすいところ…。掃除がしにくく、毎回大きなソファを動かすのが面倒くさい!なんて方も多いのではないでしょうか。

ソファなしリビングでは、こういった煩わしさがなく、簡単に掃除機やモップをかけることができます。毎日の掃除のストレスが減るのは嬉しいポイントですね!

小さな子どもがいても安心

小さな子どもがいると、どうしてもソファにぶつかったり転落したりする危険性があります。子どもがソファから飛び降りようとしてヒヤッとした経験のあるパパママも多いのでは?

ソファなしのリビングであれば、そういった危険性がなく、リビングの安全性を高めることができます。広々としたリビングで安心して遊ばせることができますね!

【ソファなしリビング】デメリット

ソファなしリビングには様々なメリットがあるものの、やっぱりリビングにソファは必要…?と思ってしまうようなシチュエーションも存在します。以下に、2つのデメリットを紹介させて頂きますので、ソファなしリビングを検討される際には、対応策を考えておきましょう!

来客時に困るかも…

ソファなしリビングでは、友人など来客がある際には座るところに困るかもしれません。来客側も、どこに座ればいいのか迷ってしまうかも…。リビングに何もないとどこか落ち着かない空間になってしまう可能性もあります。

いざというときに備えて、簡単に出せるローテーブルやチェア、座布団などを準備しておくといいですね。

物を置く場所に困るかも…

ソファなしリビングだと、物を置く場所に困る可能性もあります。多くの時間を過ごすリビングには、どこに置こうかと迷うような物が多くあります。

テレビのリモコンや新聞・雑誌、着る予定の洋服など、床に置くのに抵抗があるようなものを、いったんソファの上に置く方も多いのでは?

リビングにソファがないと、一時的に置く場所がなく、散らかってみえてしまう可能性も…。壁掛けツールや収納ラックを活用して、収納計画をきちんと立てておきましょう!

ソファなしリビングにおすすめのアイディア3選

リビングにソファがないからこそ、広々とした空間を利用してリビングをオシャレに演出することもできます。以下に、ソファなしリビングにおすすめのアイディアを3つ紹介させて頂きますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ラグマットを敷こう

ソファなしリビングでは必然的に床の上で過ごす時間が増えるため、ラグマットを敷くのがおすすめです。長時間硬い床の上に座っていると、お尻が痛くなってきます。座り心地のよいラグマットを敷いて、快適に過ごしましょう。

また、ソファなしリビングでは広々とした空間を確保することができます。リビングの中央にオシャレなラグマットを敷くと、インテリアのアクセントにもなりますよ。

なお、ラグマット選びにはデザイン性はもちろんのこと、洗濯や掃除のしやすさもポイントとなります。ぜひ座り心地のよい、オシャレで機能的なラグマットを探してみてくださいね。

近代的で美しいデザインが特徴的な ベルギー製モダンデザイン ウィルトン織ラグ

美しい幾何学模様が目を引くラグ。直線的なデザインなので、モダンテイストのインテリアとよく合います。落ち着いた色合いで、他のインテリアアイテムと合わせやすいのも◎。高品質なベルギー製で耐久性も高く、長くお使いいただけます。カラーはアイボリーとブラックの2色展開です。

自分だけのオリジナルスタイル 自由に組み合わせて使える六角形ラグ

ありそうでなかった、六角形のラグ。1つ1つのラグマットをつなぎ合わせて、お好みの形でお使いいただけます。色違いを揃えて、色合わせを楽しむのもおすすめ。あなただけの個性的な空間を作り出すこともできますよ。裏側には滑り止めがついており、安全性も高いアイテムです。

ビーズクッションを置こう

ソファの代わりに置くものとして一番のおすすめアイテムがビーズクッションです。長時間床の上に座っているのは疲れるものです。ついついどこかにもたれかかったり寝転がったりしたくなりますよね。そんな時におすすめなのが大きなビーズクッション。

クッションの中の小さなビーズが体にフィットし、リラックスした体勢でくつろぐことができます。上に座ったり寄りかかったり、色んな使い方ができるのも嬉しいポイントです。

離れられない心地よさ 3サイズから選べるマイクロビーズクッション

すべてのおうちニストにおすすめ!まるで無重力のようなくつろぎが続く、もちもちのマイクロビーズクッションです。細かなビーズで表面の凹凸が少なく体にフィット。もっちり包まれるような座り心地を実感できます。カバーは着脱式で、汚れてもすぐにお洗濯できるので安心です。また、製造から梱包まで熟練の職人が手掛けた安心の日本製。サイズやカラーも豊富なバリエーションを取り揃えています。お部屋のテイストに合ったお好みのデザインを見つけることができますよ。

もふもふが気持ちいい 日本製もっちり食パンビーズクッション Мサイズ

食パンの耳をイメージした、遊び心いっぱいのふわふわビーズクッション。置くだけでお部屋を可愛く、そして明るく彩ってくれます。伸縮性に優れたストレッチ生地とたっぷりの極上ビーズでやみつきの心地よさ。座る位置によって、柔らかな座り心地のソファスタイル、硬めで安定感のあるスツールスタイルの2タイプのくつろぎを楽しむことができます。なお、高品質な日本製で、カバーは自宅で洗濯もできるので、安心・清潔に使うこともできますよ。

おしゃれチェアを置いてみよう

存在感のあるソファではなく、1人掛けのおしゃれなチェアを置くのもおすすめです。フロアに座るだけでなく、やはり椅子にも座ってくつろぎたい!という方もいらっしゃるかと思います。

1人掛けのチェアであれば、場所もとらず、簡単に移動させることもできます。

また、デザイン性のあるオシャレなものを選べば、インテリアのポイントにもなります。座り心地がいいものやリクライニングができるものなど様々なチェアがありますので、自分だけの快適なおしゃれチェアを選んでみてくださいね。

上質のくつろぎを生み出す フィン・ユール ペリカンチェア

北欧デザインの巨匠フィン・ユールが1940年に発表したペリカンチェア。ペリカンが翼を広げた姿に似た愛嬌のあるユニークなデザインで、チェアの張地には上質な毛足のカシミヤを使用。エレガントな雰囲気をかもし出し、置いておくだけでオシャレなインテリアとなるチェアです。座面が低く奥行きがあり、適度な傾斜もあるため、体を預けてゆったりと座ることができます。

他にない斬新でスタイリッシュなデザイン イームズ シェルチェア ゴールド脚

モダンデザインのパイオニアであるチャールズ&レイ・イームズのアイコンとも呼べるシェルチェア。彼らのデザイン理念である「グッドデザインを安価で誰にでも」を見事に体現した、今なお多くの人に愛され続ける名作です。脚部分が珍しいゴールドなので、置いておくだけでお部屋のアクセントになりますよ。

メリット&デメリットを確認してソファを置くか決めよう

ソファなしリビングには「空間の開放感」や「掃除の手軽さ」、「子どもの安全性」といった3つの大きなメリットがあります。一方、ソファがないことで、来客時や物の置き場所といった観点で困ってしまうケースがあるかもしれません。

ソファのないリビングは、ラグマットやビーズクッション、おしゃれチェアを置くと、快適でオシャレな空間を演出することができます。メリット&デメリットをきちんと押さえたうえで、ぜひソファなしリビングにチャレンジしてみてくださいね。

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!