暗いリビングを明るくする方法5つ&おすすめ家具5選

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

日当たりが悪くてリビングが暗くなってしまう・・・とお悩みの方に、今回はリビングを明るくする方法を5つご紹介します。簡単な方法なので、すぐに取り入れることができますよ。

また、暗いリビングを解消するためのおすすめの家具5選もご紹介します。

明るいリビングのメリットとは?

明るいリビングには、「カビが生えにくい」「体内のリズムが整う」「睡眠の質が上がる」という3つのメリットがあります。

カビが生えにくい

日当たりが悪く、常に日陰の状態の場所には、湿気がこもりがちです。湿気がこもることで、カビも生えやすい環境となりますが、太陽の光がきちんと差し込む場所にカビは生えにくいです。良い空気が通りやすいリビングは、気持ちも明るくします。

リラックスするための空間でもあるリビングで、心身ともに落ち着いて過ごすためにも明るいリビングの存在は大切です。

体内のリズムが整う

差し込んでくる太陽を浴びることで、体内のリズムが整います。人間の体の中の時計は、太陽を基盤にして作られています。光を受けることで、活動時間の始まりだと体が認識し、1日が始まります。

太陽の光を全く浴びない環境であると、この体内の時計が崩れてしまいしゃきっとしなくなってしまいます。普段何気なく浴びている太陽ですが、実は私たちの健康に大きく関わっているのです。

睡眠の質が上がる

体内のリズムが整えられるということは、活動時間と睡眠時間の境目もはっきりします。日中にきちんと太陽を浴びて過ごしていれば、太陽が沈む頃には体が睡眠に向かって準備をし始めます。この行動によって、寝る際にも寝付きを良くする効果があります。

しっかりと寝て睡眠の質を上げることで、翌朝もしゃきっと起きることができます。

暗いリビングを明るくする方法5つ

リビングを明るくするおすすめの方法が「白い家具を置く」「照明を取り入れる」「ブラインドを取り入れる」「家具の数を減らす」「鏡を置く」の5つです。

白い家具を置く

白をリビングに取り入れることで、一気にお部屋全体が明るい印象となります。白は光の反射を集めるため、実際にもお部屋を明るくしてくれる効果があるのです。

また、広く見せる効果もあるため、暗いリビングを開放的に見せてくれます。

照明を取り入れる

物理的に明るくするためにも、照明を取り入れて明るくする方法もおすすめです。スタンドライトやテーブルライトを置くことで、お部屋を一気に明るくしてくれます。

照明を置く際に注意しておくべきポイントが、ライトの色を統一することです。例えば、シーリングライトが白熱球の場合には、スタンドライトも白熱球にすることで、明るいだけではなく統一感も生み出します。

ブラインドを取り入れる

カーテンを開けた際に自然と起こってしまうことが、両サイドに寄せてあるカーテンの布によって太陽の光を遮ってしまうということです。ブラインドの場合は、そのようなことが起こることもなく、陽の光を取り込んでくれます。

おすすめのブラインドは、白のブラインドです。お部屋を明るくする効果をもたらすためにも、白のブラインドを取り入れることが大切です。

家具の数を減らす

家具の数が必要以上に多い場合、太陽の光を遮ってしまうことがあります。家具を減らすことで、光の通り道もできるためお部屋が明るくなります。

もし、減らせない場合には太陽の光を遮らない場所に移動させることが大切です。

鏡を置く

鏡は、光を集める役割があるので自然とリビングを明るくする効果をもたらします。全身鏡などの、サイズが大きいものであればあるほど、光を集める面積も大きくなるので、お部屋をより明るくしてくれます。

鏡には、お部屋を広く見せてくれる効果もあるので気分も明るくなりますね。

暗いリビングを有効活用する方法

暗いリビングでも、魅力的に活用する方法はあります。今回は、「シアター代わりにする」「キャンドルを使っておしゃれ空間にする」「シックなインテリアにする」の3つの方法をご紹介します。

シアター代わりになる

暗いお部屋をあえて活用して、シアターにしても良いですよね。自然とシアターとして使うことができる暗さというのは、暗いリビングの魅力でもあります。

自分の家のリビングでシアターの空間を作ることで、自由気ままな時間を過ごすことができます。

キャンドルでおしゃれな雰囲気にする

暗いリビングの中に、キャンドルを取り入れることでまるでバーのようなおしゃれな雰囲気となります。

キャンドルの自然の光は、心を落ち着かせ居心地の良い雰囲気を作ります。キャンドルの火を見ながらリラックスした時間を過ごせますね。

シックなインテリアにする

暗いリビングを活用して、家具なども暗めのトーンのものを揃えることで、落ち着いたシックな空間に仕上がります。

暗いリビングの場合、モノトーンやシンプルモダンなスタイルも取り入れやすいです。大人な雰囲気を演出したい方には、おすすめの方法といえます。

まとめ

今回は、暗いリビングを明るくする方法についてご紹介しました。

  • 白い家具を置く
  • 照明を取り入れる
  • ブラインドを取り入れる
  • 家具の数を減らす
  • 鏡を置く

今回ご紹介した5つの方法はどれも取り入れやすいので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめの商品

ここからは、暗いリビングにおすすめの商品をご紹介していきます。

※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。

艶やかな光沢が美しい ハイグロス仕様ダイニング テーブル 幅140cm ホワイト

シンプルでモダンなデザインのダイニングテーブルです。白い天板と木目調の脚の組み合わせがおしゃれで、お部屋を明るく演出します。天板部分はハイグロス仕上げとなっていて、傷や汚れにも強く安心です。同シリーズのチェアと一緒に使用するのも素敵ですよ。こちらは140cmタイプですが、180cmタイプもありますので気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。

白を基調としたアンティーク風でロマンティックな TV台

アンティーク風&ロマンティックなデザインのテレビ台です。真っ白なデザインなので、お部屋を明るく見せてくれます。引き出しや開き扉など収納力は抜群で、テレビまわりのアイテムをすっきりとしまっておくことができます。取っ手の部分のアンティーク風がとても可愛らしいですね。コンパクトサイズでお部屋に置きやすいのも魅力です♪

幸せに包まれる 高密度フランネルマイクロファイバーラグマットMサイズ

やみつきになる肌触りのマイクロファイバーラグマットです。極上の触り心地なので、ずっと触れていたくなるような居心地の良さがあります。暗いリビングにはイエローベージュなどの明るめカラーをチョイスしましょう!洗濯機で丸ごと洗うこともできる手軽さが嬉しいですね。

7段階の角度調節とふんわりシートで座り心地抜群 ゆったりソファ 幅160cm

ボリューム感がたっぷりのリクライニングソファです。一度座ると包み込まれるような使い心地の虜に♡抜け出せなくなってしまうほどの心地良さです。暗いリビングには明るいカラーのホワイトなどがおすすめです。背もたれのリクライニングは、7段階に調節できるので、自分の居心地の良い角度を見つけることができますよ。

50年以上前から愛されているデザイン AJ ウォールランプ

スタイリッシュでありながらユニークなフォルムのウォールランプです。幅を取らないデザインとなっているので、どこへでも気兼ねなく取り付けることができます。カラーは、ホワイトとブラックの2色。より明るく見せるならホワイトを選びましょう♪角度も自由に調節ができるので、明るくしたい場所に当てて便利に使えます。

少ないスペースですっきり配置 北欧モダンデザイン ミラーハンガー

シンプルでコンパクトなデザインのミラーハンガーです。スリムなサイズなので、幅を取ることなく気軽に置くことができます。キャスターが付いているため、移動も簡単です。ミラーの裏面には洋服をかけられるフレーム付き。カラーは、ホワイト×ナチュラルとブラック×ブラウンの2種類から選ぶことができます。

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!