【一人暮らしの北欧インテリア】おすすめアイテム4つをご紹介♪

1人暮らしのお部屋を北欧風にしたいと考えている方に、今回はおすすめアイテム4つをご紹介します。シンプルなアイテムでぐっと北欧インテリアに近づけることができるので、ぜひ取り入れてみてください♪
【北欧インテリア】3つの特徴
まずはじめに、北欧インテリアの特徴を見ておきましょう。お部屋作りの基本になるポイントです。
自然素材を取り入れる

北欧インテリアには、自然素材が多く取り入れられています。木材の家具や観葉植物を置くことで、温もりのあるリラックスとしたお部屋になります。
木材には主に、明るいトーンのオーク材と暗めのトーンのウォルナット材の2種類のトーンがあります。開放感のある雰囲気を出したい場合には、オーク材を取り入れることをおすすめします。
また、落ち着いた雰囲気を出したい場合には、ウォルナット材を取り入れることで重厚感のある空間となります。
シンプルにまとめる

無駄なものは置かず、最低限なものだけを置くというシンプルさも特徴です。また、取り入れるカラーを多くても3色に絞ることで、まとまった雰囲気となります。シンプルにまとめることで、お部屋を広く見せるだけではなく、移動しやすい快適な空間に。
家具をたくさん置くのではなく、最低限の数でまとめることが大切です。家具と家具の間に十分なスペースができることで、ゆったり感も生まれます。また、取り入れるカラーはなるべく自然色に近いものを取り入れることで、よりナチュラルな空間となります。
白熱球を使う

日照時間が短い北欧では、太陽のような色味の白熱球を取り入れています。白熱球の温もりのある光に照らされることで、ナチュラルな明るさを取り込むようにしているのです。
白熱球は木材の色味ともとてもマッチします。白熱球と木材の組み合わせによって、一気に北欧インテリアへと近づきます。キャンドルの火もナチュラルな明るさなので、取り入れてみるのも良いですね。
【一人暮らしの北欧インテリア】おすすめアイテム4つ
北欧インテリアにおすすめのアイテムが、木材のローテーブル・脚付きソファ・観葉植物・ファブリックの4つのアイテムです。
木材のローテーブル

ローテーブルは、ゆったりとお茶をする時や食事をする時などにも使えるのでおすすめです。木材を使ったテーブルが空間に温もりをプラス。背の低い作りとなっているので、お部屋を広く見せる効果もあります。
折りたたみ式のものもあるので、使わない時にしまうことでお部屋を一層広く見せることもできますね。1人暮らしのお部屋では、家具が少ないほどまとまった空間に見えるので、折りたたみ式は便利です。
脚付きソファ

脚付きソファは、北欧風インテリアにマストなアイテムだともいえます。脚付きソファは、上品で落ち着いた雰囲気を作るので、北欧インテリアにぴったりです。
また、脚の素材は木材を取り入れることをおすすめします。ソファの素材は、布素材にすることでナチュラルな優しい雰囲気となります。
また、北欧テキスタイルが施してあるソファもおすすめです。脚付きのソファベッドもあるので、1つの家具で2つの使い方があるのは良いですよね。
観葉植物

自然素材を多く取り入れている北欧テイストなので、観葉植物を置くこともおすすめ。大きい植物を置いて目立たせても良いですし、小さい植物も可愛らしくて素敵です。
生き生きとした緑はお部屋を明るくしてくれます。植物そのものが持つマイナスイオンは、私達の心身を癒してくれます。様々な種類があるので、お気に入りを見つける楽しみもありますね。
ファブリック

北欧テイストといえば、なんといっても種類豊富なファブリックですよね。カラフルなものや、モノトーンのものなど様々なファブリックがあるので、選ぶことが楽しいですよね。
クッション、ラグ、カーテンなどに取り入れることでぐっと北欧テイストなお部屋となります。また、ファブリックパネルもあるので、壁に飾ることで北欧テキスタイルを楽しむ方法もあります。
【カラー別】北欧インテリアのコーディネート
続いて、北欧インテリアらしさを演出するカラーコーディネートをご紹介します。
ホワイト

ホワイトをベースカラーとした北欧インテリアは、開放感のある雰囲気を作り上げます。家具のほとんどをホワイトに統一して明るい空間を作るのもおすすめです。清潔感も出るので、シンプルさがより際立ちます。
また、木材の自然色と組み合わせることで、温もりある空間に仕上がります。ホワイトはどんな色とも合うので、ビビッドな色を差し色として取り入れても、アクセントとなりおしゃれです。
イエロー

イエローを使ってハッピーな要素を取り込むのもおすすめです。お部屋にいるだけで明るい気持ちになりますね。
イエローのおすすめの取り入れ方は、ソファ、ラグ、カーテンに取り入れることです。シンプルに無地のイエローでも良いですし、テキスタイルとイエローが組み合わさっているものも◎。
グレー

グレーを取り入れることで、シックでシンプルなお部屋を作ることができます。上品な雰囲気を出したい方には、おすすめのカラーです。
温かみをプラスしたい場合は、木製アイテムを取り入れてみましょう。イエローと組み合わせるのも良いですよ。おしゃれで落ち着く色の組み合わせなので、ずっと過ごしたくなるような空間に。
まとめ
こちらの記事では、一人暮らしの北欧インテリアにおすすめのアイテム4つをご紹介しました。
- 木材のローテーブル
- 脚付きソファ
- 観葉植物
- ファブリック
これを機会に、ぜひ北欧インテリアを取り入れたお部屋作りに挑戦してみてください。心身共にリラックスできるお気に入りの空間に仕上がりますよ♡
おすすめの商品
最後に、一人暮らしのお部屋におすすめの商品をご紹介します!ぜひあなたのお部屋にも取り入れて、北欧風のおしゃれなお部屋を作ってみてください♪
※現在ご購入いただけるカラーやサイズは、商品ページにてご確認ください。
あたたかみ感じるやわらかな見た目 木目で選べる 北欧デザイン こたつテーブル

明るく温もりのある木目が魅力のローテーブルです。シンプルなデザインなので、すっきりと置くことができます。滑らかな肌触りも魅力です。観葉植物や北欧ファブリックなどのアイテムと組み合わせることで、より魅力が増します。色はお部屋に合わせて4種類から選ぶことができます♪
天然木とこだわりのデザインで贅沢に 北欧デザインソファ 2人掛けタイプ

シンプルで温もりのあるデザインの2人掛けソファです。明るいトーンの木のフレームが、お部屋をナチュラルな雰囲気に仕上げます。クッションのカラーは、クリームベージュ・モカブラウン・オイスターグレーの3色から選ぶことができます。弾力があり、柔らかすぎない座り心地なので、ずっと座っていられるような居心地の良さがあります。
カフェ空間 年中快適 北欧モダンデザイン リビングダイニング コーナーソファ




カフェのようにゆったりできるリビング・ダイニングコーナーソファです。高級感のあるファブリックによって、お部屋を上品に柔らかく演出します。肌触りが良いので、ずっと座っていたくなるような心地良さがあります。カラーはベージュとチャコールグレーの2色から選ぶことができます。脚を外すこともできるので、ロースタイルとして使うこともできます。
簡単に伸縮する省スペースタイプ 天然木すのこソファベッド




ナチュラルなデザインのソファベッドです。座面の幅が広く設計されているので2人でもゆったりと座ることができます。ベッドとして使う場合は座面を手前に引き出してくださいね。簡単に切り替えることができますよ。ベッド下の部分には収納ボックスも置ける高さがあるので、一人暮らしにも嬉しいですね♪
お洒落で心地いい空間 北欧モダンデザイン木肘ソファダイニング 1人掛けソファ

思わずうっとりとしてしまうくらい美しいこちらの1人掛けソファ。天然木とファブリックの組み合わせがナチュラル感たっぷりです。背もたれの角度は休息しやすい110度に設計されていたり、座面がちょうどいいクッション性だったりするので長時間座っていても疲れにくくなっています。天然素材ならではの温かみをぜひご体感ください。