収納が苦手な人におすすめの資格!あなたにピッタリな資格とは?

数年前からお家時間が増え、SNSやテレビで素敵なお部屋の画像を頻繁に見かけるようになりました。断捨離やときめき片づけ術、ミニマリストという言葉もよく聞きますね。自宅も自慢できるような家にしたいけれど、収納下手だから無理…と諦めていませんか?
収納が下手でも勉強すれば収納上手になる資格があります。今回は片づけの資格について、どのような種類があるのか、また選ぶポイントをご紹介します。
収納の資格を選ぶポイント
収納や片づけの資格はとても種類が多く、どの資格を選んだらいいか悩んでしまいます。これから紹介する点をふまえて、取りたい資格を決めましょう。
目的を明確にする

まずはなぜ資格を取りたいのか、目的を明確にします。
- 住まいを片づけて快適な部屋にしたい
- 収納や片づけが得意なので、それを活かした仕事をしたい
などの目的があるかと思います。目的を明確にしたら、それぞれの資格が目指している方向性をよく読み、しっくりくるものを選ぶといいでしょう。
資格取得にかかる費用を確認する

資格によっては、更新料がかかるものもあります。更新しなければせっかく苦労して取った資格が失効になってしまいます。
そうならないためにも事前に確認しておくと安心です。
おすすめな収納の資格3種類
最近収納や片づけの資格はどんどん増え、その数なんと20種類以上。座学だけで取得できるものから、難易度の高い試験を通ってやっと取得できるものまで、実にさまざまです。ここでは、その中で特におすすめの資格をご紹介します。
整理収納アドバイザー

収納や片づけの資格で最もメジャーなのが整理収納アドバイザーです。整理収納の基本的な考え、コツ、実践方法を習得できます。
テレビで活躍している片づけアドバイザーや、収納関係の本を執筆している方のほとんどが、整理収納アドバイザーの資格を持っていると言ってもいいほど有名な資格です。今後、収納や片づけを仕事にしたいと思う方には最も身近な資格でしょう。
資格取得のメリット
家庭や企業に向けてコンサルティングしたり、整理収納のセミナーに講師として活動したりなど、フリーの整理収納アドバイザーとして活躍できます。ただし、整理収納アドバイザーを名乗ってプロとして活動するには1級を取得しなければなりません。
ときめき片づけコンサルタント

世界中で流行った「人生がときめく片づけの魔法」の著者である、こんまりさんこと、近藤麻理恵さん提唱の片づけメソッドです。
こんまりさんのメソッドで片づけに目覚めた方の場合、ときめき片づけコンサルタントの資格なら、とても相性よく楽しく勉強できますね。
資格取得メリット
収納、片づけの知識と実践力をはじめ、人の悩みに片づけを通してサポートしていく力が求められるので、人間力に磨きがかかります。生活が楽しくなる物に囲まれることを学び、実践することで、ハリと潤いのある生活が得られます。
ライフオーガナイザー

思考や感情を整理することから始める、コンサルティングタイプの資格です。アメリカでは一般的に認知されている仕事で、日本でも整理収納アドバイザーと認知度を二分している資格です。
この資格の大きな特徴は、物を「捨てる」から始めるのではなく、人が使いやすく生活しやすい仕組みを作り、新しい生活様式を提案することです。
資格取得メリット
一般的な片づけとは一線を画し、物を減らす・捨てるのではなく、いかに最適に利用するかに着目して提案するので、生活全般が機能的になった現代にふさわしい資格ともいえます。そのため、これから需要が高まる資格として注目されています。コンサルティング業務やインテリア業界、リフォーム関係のお仕事で活躍できるでしょう。
収納の資格は役に立つ?
数種類ある中から資格を選び、取得した後はどのような役立て方があるのでしょうか。
仕事

収納や片づけの資格を取得した場合、個人で講演やコンサルティング業をしたり、インテリア企業でアドバイザーやプランナーとして働いたりなど、活躍の場は実にさまざまです。
従事する業種や資格の種類によって年収の幅もあり、役割が認められれば高収入も夢ではありません。近年では遺品整理などで、収納や片づけの資格取得者が重宝されているので、今後さらに注目されていく資格となっていくでしょう。
生活

仕事に限らず知識を得ることで、散らかりにくい部屋を維持でき、いつでも快適な空間で過ごせるようになります。収納や片づけのノウハウを学ぶと、片づけやすいインテリアが可能になるのです。
そのため急な来客時でも慌てずに対応できますし、外出先でも友人を招くことだってできてしまいます。来客の前に落ち着いていられるなんて嬉しいですよね。
また、収納術を学ぶと、自分の持ち物を把握できるようになるため、不要な買い物が減り無駄遣いが無くなるというメリットもあります。
まとめ
収納や片づけの資格にはさまざまな種類があり、取得することで得られるメリットもたくさんあることが分かりました。物との関りを見直すことで、生活に潤いが出るのですね。家が片づくのはもちろん、毎日の掃除もずっと楽になりますので、この機会に挑戦してみてください。最後にカヴァースのおすすめ収納家具をご紹介します。お部屋に置いて可愛くおしゃれにスッキリと収納できる家具ばかりです。
おすすめの商品
こちらでは収納におすすめなさまざまな家具をピックアップしました。収納の資格を取得したら、こんなおしゃれな収納家具でコーディネートを楽しんでみませんか?収納もできてインテリアにもなる素敵な収納家具ですよ。ぜひご覧ください。
コンパクト×収納力 収納特化型デザイン家具テーブル




リビングのコーヒーテーブルとして、1人暮らしのメインテーブルとして、さらに作業するスペースや来客時など、ちょっとしたテーブル使いに便利なコンパクトテーブルです。インテリアに馴染むカラー展開でさまざまな用途に対応できます。一見スッキリシンプルなテーブルに見えますが、中を覗くと実は引き出し付きの個性的なデザインになっています。お部屋にしっくりマッチするコンパクトテーブルを置いて素敵空間にしてみませんか。
これだけでスッキリ収納 スライド収納付き_大容量チェストベッド

本棚とチェストがベッドと一体型に!1人暮らしなど限られたスペースに最適です。キャスター付きのチェストは女性でもスムーズに動かせるほどスルスルと引き出せます。動かしやすくしまいやすいので使い勝手がよく、突然の来客時でも見せたくないものをすぐ収納できる便利さがあります。ヘッドボードの反対側は隙間収納として利用可能。雑誌や書類置き場にどうぞ。他にも深型・浅型収納の引き出しがあり、使い道はアイディア次第です。
組み合わせはあなた次第リビング収納フラップ扉2枚タイプ




フラップ扉があることで、生活感のあるものを隠して美しく収納できます。扉にはお気に入りの雑誌や本を飾ってインテリアとして楽しめます。扉内の収納力もバッチリで、細かな小物からA4ファイルまで収納可能です。スライド式扉なので片手でもラクラク開け閉めができますよ。木目が美しいシンプルなデザインが高級感を醸し出します。
ごちゃつくコードをスッキリ コーナーケーブル収納テレビボード

ルーターや配線のむき出しなどが気になる方におすすめなテレビ台です。組み立てが必要ですが、簡単に10分ほどで完了します。ごちゃつきやすい配線の目隠しに置くと、見た目はスッキリで掃除もしやすくなり、ケーブルの絡まりからも解放され良いこと尽くしです。購入しようか迷っている方はぜひ検討してみてくださいね。
効率のよい収納は使いやすくておしゃれ ヴィンテージごみ箱上ラック スリムタイプ




使い勝手のいいヴィンテージごみ箱上ラックです。食器、家電などキッチン周りのものをコンパクトに収納でき、省スペースなキッチンに最適です。スチールフレームがスタイリッシュさを出し、キッチンの雰囲気をガラリと変えてくれますよ。コンパクトなので圧迫感がなく、作業台としても活用できますよ。