掃除機なしでも綺麗を保つ!掃除方法&おすすめ掃除アイテム

お部屋の掃除といえば掃除機が主流ですが、「本当に掃除機って必要なの?」と疑問に思ったことはありませんか?実は掃除機を使わなくてもしっかりと綺麗に掃除ができるんです!本記事では、掃除機がない生活のメリットとお部屋を綺麗に保つ掃除方法、掃除機代わりになるおすすめ掃除アイテムをご紹介します。
掃除機なし生活のメリット
必要不可欠と思われがちな掃除機も、あえて使わないことで様々なメリットがあります。実際に掃除機がない生活にはどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
音を気にせず掃除ができる

掃除機を使うとなると気になるのが騒音の問題。深夜や赤ちゃんがお昼寝しているときなど、今掃除機かけたいのに音がするから…。と結局掃除機をかけるタイミングを逃してしまうときありますよね。
その点、掃除機を使わなくてもよいライフスタイルは、騒音を気にすることなくいつでも掃除ができます。
収納場所がいらない

掃除機は大型なものが多く、コンパクトなデザインでも収納場所は必要です。収納スペースが限られている狭いお部屋は、収納場所を確保するだけでも困りますよね。充電が必要なタイプになると、コンセントの近くに収納場所を確保しないといけないため、充電中はむき出しで生活感がでてしまうことも。
しかし、掃除機を使わず他の掃除方法を用いることでこれらの問題が解決できます。
電気代の節約になる

当然ながら掃除機は電気で稼働するため、使用中や充電などで電気代がかかります。掃除機を1日10分使うだけで、年間2,000円の電気代がかかるともいわれます。
掃除機を使わず掃除ができれば、コストが抑えられるため日々の電気代を節約したい方におすすめです。
掃除機のメンテナンスが不要

意外に面倒と思ってしまうのが掃除機のメンテナンス。紙パックの付け替えや、詰まったゴミを取る作業。中にはゴミを溜めるカップの水洗いが必要な掃除機もあり、少なからず手間がかかります。
そういった手間や時間を省きたい、面倒だという方は掃除機を使わない掃除方法が良いでしょう。
子供に優しい

掃除機かけると舞いあがってしまうホコリ。小さな子供がいる家庭は、ホコリだけではなく排気も気をつけなければいけません。子供が小さい間は、掃除機を使わないという方も多いですよね。
そういった面から考えると、アレルギーやハウスダストが気になる場合は、掃除機を使わず掃除ができると安心です。
【掃除機なし】向いている人・向いていない人
掃除機がない生活のメリットは、前途でお話したようにいくつかありますが、誰しもが向いているわけではありません。お部屋や家族によって変わりますので、ライフスタイルに合うかどうかを見極めましょう。
掃除機がなくても良い人

一人暮らしのワンルームや物が少ない場合は、ホコリがたまりにくい環境ということもあり、掃除機がなくても掃除ができます。そういったシンプルな部屋は掃除に時間がかからず、掃除に効率性を求める必要がないので、掃除機がない生活でも問題なく過ごせるといえるでしょう。
敷き物は掃除機が効率よく綺麗にできますが、狭い部屋はさほど大きな敷き物を敷かないので、掃除機の必要性がありません。
こんな人は掃除機があるといいかも

家族が多い、部屋がいくつかあるとなると、掃除機がなければ掃除の効率が悪くなり大変です。掃除機はフローリング、カーペット、畳など様々な素材を掃除できるのがメリット。1台あれば家中掃除できるので、広い家は掃除機を使う方が効率が良いです。
また、花粉やダニなどのアレルゲン物質を効率よく除去できるので、喘息やハウスダストが気になる方は掃除機を使うのがおすすめです。
【掃除機なし!】お部屋の掃除方法
掃除機がなくてもお部屋を綺麗に保つ掃除方法を素材別にご紹介します。
フローリング

フローリングの床掃除は、クイックルワイパーやほうきを使って掃除をします。手順は以下の通りです。
- クイックルワイパーのドライシートで、大きなゴミやホコリ、髪の毛を取り除く。
- フローリングの溝や隅に残っているゴミも取り除く。ほうきを使って隙間のゴミを掻き出すと◎。
- 床についた食べこぼしなどの汚れが気になる時は、ウェットシートか雑巾で水拭きする。
- 水拭きだけでは落ちない汚れは、中性洗剤もしくはフローリング専用の洗剤で拭き掃除をする。

フローリングは水拭きし過ぎると、ワックスが剥げて黒ずみの原因になるので注意が必要です。
日頃の掃除をこまめにしていればドライシートだけでも十分。ベタつきや汚れが気になる時だけ水拭きしましょう。
ラグ・カーペット

ラグやカーペットは、ゴミや髪の毛が絡まりやすいので掃除には粘着テープが最適。使用する時は一定方向だけではなく、色んな方向に転がすのがポイントです。そうすることで、毛並みに深く入り込んだ髪の毛やホコリをキャッチすることができます。
粘着テープは、ダニのエサとなる皮脂や髪の毛、ホコリなどのハウスダストを取り除いてくれるので、ダニ予防の効果も期待できますよ。
畳

畳は天然素材のい草でできているためデリケートです。そのため、畳の掃除は掃除機よりほうきや布での乾拭きが適しています。表面や隙間に入り込んだホコリやゴミはほうきで掻き出し、仕上げに乾いた布で乾拭きするだけ。いずれも畳の目に沿ってゆっくりがポイントです。
食べこぼし飲みこぼしの汚れで、どうしても水拭きが必要な時は、水拭き後必ず乾拭きをしてしっかり乾かしましょう。乾燥が不十分だと、湿気がこもりカビの原因になるので注意です。
掃除機代わりになるおすすめ掃除アイテム
掃除機がなくても、便利な掃除アイテムで代用ができます。こちらでは、用意しておきたい掃除アイテムをご紹介します。これらのアイテムがあれば、手軽にできて掃除に困ることはありませんよ♪
クイックルワイパー

掃除機に比べクイックルワイパーは軽くて場所を取らず、使い捨てのシートで手軽に掃除できるのがメリット。掃除機のように音がでないので、赤ちゃんが寝ていいても深夜でも、時間を気にせず掃除できます。
ドライタイプからウェットタイプまでシートの種類も豊富なのが魅力。香りが付いたもの、殺菌効果があるものもあるので、いくつか常備して使い分けると良いですね。
ほうき

昔から定番掃除アイテムのほうき。ほうきは床に溜まったホコリや、畳の隙間に入り込んだゴミを掃きだすのにとても便利な掃除用具です。
クイックルワイパーを使う前に、ほうきである程度のゴミを取り除いてから掃除を始めると良いでしょう。畳に使う時は、柔らかい毛質のほうきがおすすめです。
ハンディーモップ

部屋の隅やテレビの裏のホコリ取りにはハンディーモップがおすすめ。高い場所や棚など、床だけでなく色んな場所の掃除に使えるので、ひとつあると便利なアイテムです。
目に付いたときにサッと掃除ができるので効率よく時短掃除ができますよ♪
粘着テープ

カーペットやラグの掃除に活躍してくれる粘着テープ。カーペットの他に、ソファなどの布製のものには粘着テープがとにかく便利です。髪の毛やホコリはもちろん、小さなゴミも絡め取ることができます。
テレビを見ながらや、友達と話しをしながらの「ながら掃除」ができるので、気付いたときにコロコロ転がしてラクに掃除ができますよ♪
電気ちりとり

電気ちりとりは、集めたゴミを電動で吸い取ってくれる便利なアイテムです。普通のちりとりでも良いですが、ゴミを取るときにかがまないといけないので腰痛もちの方は少々大変…。
電気ちりとりなら、ほうきやクイックルワイパーでゴミを持っていけば自動で吸い取ってくれるので、掃除がグッとラクになります。コンパクトなものが多いので、場所をとることがなくインテリアの妨げにならないのもメリット。
まとめ
掃除には必要不可欠と思われがちな掃除機ですが、部屋の広さや生活スタイルによっては必要性がない場合があります。今回ご紹介した便利な掃除アイテムを使い、掃除方法のポイントを押さえれば掃除機がなくても綺麗に保つことは可能です。自分のライフスタイルに合った掃除方法で、心地よく過ごせる空間づくりをしましょう。
おすすめの商品
最後に、お掃除もラクラク、移動が簡単にできる軽量のソファと、お手入れ簡単、丸洗い可能なラグをご紹介します!少しでもお掃除が楽になる参考にしてみてくださいね♡
ずっと座っていたい 日本製キューブ型ビーズクッション(XLサイズ)




生地の切り替えがお洒落なキューブ型のビーズクッションです。伸縮性を計算した2種類のカバー生地を使用しているため、腰掛ける位置によって座り心地が変わります。その座り心地は一度座ったら離れたくなくなる心地よさ♡カバーは嬉しいウォッシャブルタイプ。汚れてもすぐ洗えるからいつでも清潔に保つことができます。クッション本体には、ビーズ量の調節、補充できる2重構造の補充口付き。ビーズがこぼれにくくなっています。
自由に組み合わせできるカバーリングコーナーローソファ

組み替え自由なコーナーソファはいかがでしょうか。こちらはお部屋が広く感じられるフロアソファ。高さが抑えられるので、圧迫感がなく開放感のある空間にしてくれます。座面が低いので、ローテーブルやコタツとの相性も抜群!子供やペットがいるご家庭でも安心ですね。背もたれは2段階のリクライニング付き、着脱簡単なカバーはお洗濯可能なウォッシャブルタイプと、機能性にも優れた商品です。中材はウレタンで軽量ですから、女性でも持ち運び簡単でお掃除もラクちんですよ♪
贅沢空間をお部屋に ミックスカラーの円形シャギーラグ アイボリー

ふんわりなめらかな肌触りのマイクロファイバーを贅沢に使用したシャギーラグです。こちらのアイボリーは2カラーミックスのため、表情豊かでお部屋をお洒落に仕上げてくれます。こちらは手洗いが可能。いつでも清潔にお過ごしいただけます。極細のマイクロファイバーがきめ細やかで、素足になりたくなる軽やかな肌触りを実現しました。ふれるたびに安らぐ至福のひとときをお楽しみください。
[130×185] さらさらふわふわな触り心地 洗えるコットンタオルラグ ボリュームタイプ ラテベージュ

コットン100%のキルト仕立てが優しいデザインのタオルラグです。汗ばむ季節はサラリと心地よく、肌寒い日は優しい柔らかさで365日快適にお寛ぎいただけます。厚さ20mmのボリュームタイプですので、薄すぎず厚すぎず体をふっくら受け止めてくれます。丸洗い可能で自宅で洗えるからいつでも清潔キープです。中綿のポリエステル綿には、抗菌防臭、防ダニ加工を施していますので、ご家庭にも安心の清潔仕様です。心ほどけるアースカラーと、コットンの優しい肌触りに癒されてください♪
丈夫な生地で肌触りも抜群 背もたれ付き 三角ビーズクッション 1人掛け




ふっくらとした見た目が可愛らしいこちらのビーズクッション。背もたれ付きのため、まるでソファのようにゆったりとくつろぐことができます♪環境に優しく、耐久性のあるエコビーズをたっぷりと使用。体に合わせて形状変化してくれるので、包み込まれるような座り心地を体感できますよ。どれも魅力的な4カラー展開です。