ホテル風の部屋で贅沢気分を♡作るポイントからインテリアのコツまで
自宅の部屋をホテル風にしてみたい、そんな風に思っている方もいらっしゃるでしょう。ホテル風のお部屋ができれば、ゴージャスな雰囲気に浸れ、贅沢なひと時も送れます。ただ、どのようにすればそのようなお部屋が作れるのかが分からないことも。そこで今回は、ホテル風のお部屋を作る方法をご紹介します。併せて、ホテル風のお部屋にぴったりの家具も見てみますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ホテル風のお部屋の特徴
ホテル風のお部屋にはどんな特徴があるのかを考えてみましょう。
生活感がない
ホテルのお部屋には生活感がありません。余計なものもなく、きれいに整い、清潔感が感じられます。自宅のお部屋をホテル風にしたい場合は、そんな空間に目指して物を片づけ部屋を整えましょう。
家具に統一感がある
ホテルに泊まったことがある人なら感じたことがあると思いますが、ホテルの家具には統一感があります。色柄、素材などがまとまっていて、とても落ち着く空間になっています。ホテル風のお部屋づくりでも、この点は押さえておきたいポイントです。
高級感がある
ホテルのお部屋には高級感があります。ゴージャスな雰囲気で、非日常的な時間を送れる空間になっています。自宅のお部屋をホテル風にしたいのなら、高級感を持たせることが大切です。
デザイン性がある
高級感と同時にデザイン性にも優れているのがホテルのお部屋。壁紙、床、カーテン、家具などどれをとってもおしゃれで洗練されています。ホテル風のお部屋でもデザイン性の優れたアイテムを多く使用したいところです。
リラックスできる
ホテルのお部屋はリラックスムードも満点。無駄な家具もなく、外観も落ち着き、心からくつろげるようになっています。ホテル風のお部屋づくりでも、そのような雰囲気を大事にしましょう。
ホテル風のお部屋を作るポイント
続いて、ホテル風のお部屋を作るポイントをご紹介しましょう。
カラーを統一
ホテル風のお部屋を作る際は、カラーを統一しておきたいところ。軸となるカラーを選んだら、それに加えて2色くらいでまとめておきましょう。いろいろなカラーが混ざったお部屋だと落ち着きがなく感じられます。
素材を選ぶ
ホテル風のお部屋には高級感を持たせておきたいですので、上質な素材を選ぶ必要があります。床、壁、家具、ラグ、カーテンなどすべて上質な素材でまとめれば、ホテルのムードを感じられます。
無垢材を利用した家具もおすすめです。可能なら、床材を大理石にすれば、高級感が出てきます。
照明を工夫する
ホテルの照明はムードを盛り上げるようなタイプが多いです。ご自宅のお部屋をホテル風にする場合は、それに倣って間接照明を上手に取り入れるのがポイント。テーブルライト、スタンドライト、スポットライトなどを使いながら、おしゃれなお部屋にしてみましょう。
隠す収納がポイント
ホテル風のお部屋では、基本的に隠す収納を利用しましょう。いろいろな雑貨や小物が見える収納になっていると、生活感がにじみ出てしまいます。
ただ、お気に入りの本や雑誌、アクセサリー、帽子などは見せる収納にしてメリハリをつけましょう。
シンメトリーな配置を
シンメトリーとは左右対称という意味で、お部屋の中が均整の取れた落ち着いた空間になります。ホテル風のお部屋でもこのシンメトリーな配置を取り入れたいところ。ごちゃごちゃとした配置ではホテル風の雰囲気にはなりませんので、きれいに家具を並べるようにしましょう。
ホテル風のインテリアのコツ
お部屋をホテル風にしたい場合のインテリアコーディネートのコツを見てみましょう。
カバーを変えてみる
ホテル風のお部屋をつくりたいといっても、それに見合うようなソファ、ベッド、枕、クッションなどを買い替えるのは大変。お金もかかります。
それならば、カバーだけを変えてみてはいかがでしょうか。これだけで一気にデザイン性もよくなり、ホテル風のお部屋になります。
クッションは多く
ホテルのお部屋のベッドにはクッションが多く置いてあります。ご自宅のお部屋にもクッションを多めに置くことで、ホテル風になりますから、ぜひ試してみてください。
観葉植物を取り入れる
ホテル風のお部屋に取り入れたいものといえば、観葉植物です。グリーンはインテリアのアクセントにもなり、気持ちもリラックスさせてくれます。ナチュラルムードを感じられるホテル風のお部屋になりますよ。
アートを飾る
ホテルのお部屋には絵画が飾られていることも多いです。ホテル風のお部屋でも好みのアートを飾ってみましょう。
ただし、あまり数を多くしすぎないのがポイント。素敵だと思ったものを厳選してくださいね♪
おすすめの商品
ここからは、ホテル風のお部屋にぴったりの家具をカヴァースの商品ラインナップからお選びいたします。これで高級ホテルのような雰囲気をつくり出してみましょう。
ラグジュアリーな上質空間 ホテル風モダンデザインベッド (連結タイプ)
まるでホテルのベッドで休んでいるような贅沢な雰囲気を味わえるベッドのご紹介です。余計な機能は省き、デザイン性に凝ったベッドで、ご自宅に居ながらにして、あこがれの空間を演出してくれます。専用のサイドテーブルをつければ、ホテル風ムードもさらに高まりますね。ヘッドボードは美しい傾斜を描き、寄りかかることができます。本を読んだり、テレビを見たりするのにもちょうどいい傾斜です。床下には大容量収納スペースがあり、季節用品やスーツケース、扇風機なども収納できます。
贅沢な肌触り 綿100%リゾートデザインカバーリング ベッド用ボックスシーツ
ホテル風のベッドにしたいと思っても、ベッドを買い替えるのは大変。そこでおすすめするのがこちらのボックスシーツ。海外リゾートホテルのようなデザインになっています。カラーはネイビーグラデーションとブラウングラデーションからお選びいただけます。ネイビーグラデーションは地中海リゾート、ブラウングラデーションはアジアンリゾートのような雰囲気。ともに華やかで洗練されたデザインで,ワンランク上のくつろぎ空間を演出してくれます。素材は天然綿100%で、シルクプロテイン加工を施してあるので、柔らかくしっとりしています。
気取らぬ美しさ ホテルスタイルレザーダイニング テーブル
ホテル風のお部屋によく似合うダイニングテーブルをご紹介しましょう。テーブルの天板は美しい木目と輝くブラックガラスで構成され、贅沢な煌めきと高級感をもたらします。都会的で洗練された感性を持つ方にぴったりのデザインです。天板にはウレタン塗装も施されているので、木目の美しさを活かしながら、水や汚れもしみこみにくくなっています。テーブルの脚はコの字型。とても美しくおしゃれなフォルムです。
一年中快適なリゾート空間を演出 高級リラクシングヒヤシンスソファ 1人掛けソファ
ホテルの待合室には素敵なソファが置いてあるもの。そんなソファをお部屋に取り入れれば、ホテル風の雰囲気も高まります。そこでおすすめしたいのがこちらの商品。天然素材ウォーターヒヤシンスを使用し、高級感ある輝きを放っています。ウォーターヒヤシンスは調湿性にも優れているので、快適な状態で座ることができます。座面には柔らかすぎず硬すぎないウレタンを使用し、心地いい座り心地です。自然素材を活かすブラウンのファブリックを採用し、上品で落ち着きのある佇まいです。
50年以上前から愛されているデザイン AJ ウォールランプ
こちらはコペンハーゲンにあるホテルのためにデザインされたランプ。フォルムが特徴的で、円筒形のシェードから光が下向きに出るようになっています。光りの広がり方も独特で、これ自体がデザイン性に優れています。おしゃれなホテル風のお部屋を演出するのにもぴったりのランプです。シェードは可動できるので、光りの方向をお好みに応じて変えられます。コンパクトなウォールランプになっていて、どこにでも簡単に取り付けられます。
まとめ
ホテル風のお部屋。とても憧れますよね。ただ、どのようにそのようなお部屋を作ればいいのかが難しいところ。そこでホテル風のお部屋をつくる参考にしていただきたい情報をお伝えしました。ぜひこの情報を役立てていただき、素敵なホテル風のお部屋を作っていただければ幸いです。