【床材の種類を解説】メリット・デメリットを知って納得の家づくり

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

床材は家づくりで重要になる建具の1つ。床材というとフローリングが思い浮かびますよね。しかしほかにも床材にはさまざまな種類があるんですよ。今回は床材の種類や特徴、メリット・デメリットについて解説します。これから新築予定の方、リフォームする方は、ぜひ参考にしてみてください!

フローリング

床材と聞いてまずイメージするのが、フローリングではないでしょうか?フローリングはリビングや寝室など主に居室に使われており、木目の美しさや温かみを楽しめます。フローリングには、天然の木をそのまま使った無垢フローリングと、合板を使用したフローリングがあります。それぞれ見ていきましょう!

フローリング材のメリット・デメリット

フローリング材は無垢タイプ・合板タイプがあります。それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

合板フローリングの場合

<メリット>
・水や傷に比較的強い
・掃除しやすい
・色や木目の種類が豊富
・どのお部屋にも取り入れやすい
・無垢フローリングよりも安価

<デメリット>
・無垢フローリングより工業的な印象
・硬いので踏み心地が気になることもある
・傷付きにくいものの傷が付いたら修復できない

無垢フローリングの場合

<メリット>
・木そのものの香りや質感を感じられる
・木の素材ごとに風合いが異なる
・自然本来の調湿効果がある
・時間と共に変化する味わいを楽しめる
・足触りがさらさら心地よい
・柔らかく足腰に負担が少ない
・少しの傷なら補修できる

<デメリット>
・水濡れや傷に弱い
・湿度の差により反りやすき間ができやすい
・メンテナンスに手間がかかる
・高価である

クッションフロア

主に塩化ビニルを原料として作られるものが多く、機能性やデザイン性があるのが特徴です。キッチンや洗面所、トイレなど、水回りに使われることが多く、DIY材としても人気があります。

クッションフロアのメリット

・木目調・大理石調・タイル柄などさまざまなデザインを選べる
・柔らかく踏みごこちがよい
・水や汚れに強い
・価格がリーズナブル
・DIY材としても多く市販されている

クッションフロアのデメリット

・上に重たいものを置くと跡が残りやすい
・近くで見ると安っぽく見えることがある
・熱に弱い

タイル床

タイルは主に玄関や土間など土足の部分に使われることが多いですが、最近は洗面所やトイレなど水回りに使う人も増えています。タイル床のメリット・デメリットを見てみましょう。

タイル床のメリット

・強度があり傷に強く土足にも耐えられる
・掃除しやすい
・石目調などデザイン性がある
・1枚ずつ並べるためオリジナリティを出せる
・夏はひんやり気持ちいい

タイル床のデメリット

・冬は冷たく感じる
・滑りやすい
・硬いのでキッチンなどで物を落とすと壊れやすい
・目地に汚れが溜まりやすい


日本古来の畳は、い草を使用しており独特の風合いを楽しめます。昔ながらの縁付きタイプだけでなく、最近は縁のない琉球畳風も人気です。またい草でなく和紙を使用したものなら、カビやダニ、経年変化による色褪せの心配が少ないという特徴があります。

畳のメリット

・クッション性があり足腰にやさしい
・い草調湿作用がある
・防音性がある
・カラーや縁のデザインが豊富

畳のデメリット

・カビやダニが発生しやすいのでこまめな換気が必須
・掃除が手間に感じやすい
・たまに陰干しする必要がある
・数年に一度交換が必要

まとめ

今回は主な床材を4種類ご紹介しました。それぞれ適する場所があり、メリット・デメリットもあるので、よく理解して選ぶことが重要です。なかにはDIYできる床材もあります。床材が変わると、気分も一新できますね♪ぜひ参考にしてみてください。

おすすめの商品

ここからはCOVEARTHおすすめの商品をご紹介します。床材にぴったりのラグやマット、一緒に合わせるとおしゃれなカーテンなどを厳選しました。

歴史ある伝統柄を長く楽しめる ベルギー製ウィルトン織ラグ

フロー―リングのお部屋にぴったりのデザインラグです。落ち着きと高級感をプラスしてくれます。ウィルトン織りとは、18世紀にイギリスで誕生した、機械織りカーペットの手法のこと。手織り絨毯の風合いを機械織りで再現したもので、パイルをしっかりていねいに織り込み、耐久性が高いのが特徴です。こちらは表面にヒートセット加工をし、ウールのようにふんわりと柔らかく美しい光沢感が特徴です。ふんわりやさしい肌触りで、思わずほおずりしたくなりそう♪

見た目の雰囲気を一般の畳に近づけた本格タイプ ユニット畳

「家に和室がほしいな」と考えている方におすすめなのが、置き畳です。フロアマットのようにお部屋にパッと敷くだけで、手軽に落ち着きのある畳空間を作れます。裏面には不織布を使いすべり止め加工を施しているので、フローリングの床などに敷いたときにずれにくいのもポイントです。ユニット畳の枚数は部屋に合わせて2枚セットと3枚セットから選ぶことができますよ。

空間を活かす 透明ラグ・シリコンマットシリーズ ダイニングラグ

ダイニングテーブルの下は汚れたり傷付いたりしやすいので、ラグやマットなどを敷く方も多いでしょう。床材やダイニングセットにこだわっているなら、その質感をそのまま楽しみたいですよね。そんな方におすすめなのがこちら。クリアなラグなので、床材の質感をそのまま感じられます。シリコン素材なので、汚れてもサッと拭き取ればOK。厚みは約1mmと薄く、ダイニングチェアなど引っかかりにくい設計です。8サイズからお選びいただけます。

取り扱い簡単でストレスフリーに使える 木目調防水ダイニングラグ

防水加工を施した汚れに強いダイニングラグで、飲み物をこぼしてもさっと拭き取れるのでお子様のいる家庭にもぴったりです。抗菌・防カビ加工を施し機能性にも優れています。厚さ2mmで、表面にはエンボス加工を施してありソフトな質感でさらっとした肌触りとなっています。カラーはブラウン、ナチュラル、ホワイトの3色から選ぶことができます!

選べる20カラー×54サイズ 防炎・1級遮光カーテン(幅100cm×2枚)

こだわりの床材を引き立たせるには、カーテン選びも重要なポイント。こちらは全部で20カラーから選べるカーテンです。ベーシックカラー・パステルカラー・シックなカラーなどさまざまなので、床材にぴったりなものが見つります♪1級遮光なので、日中は日差しをしっかり防ぎ、夜も室内の様子が分からずプライバシーを確保。こちらは汚れたら洗濯機で丸洗いできるので、いつでも清潔に保てますよ。遮熱性・防炎性など機能性も抜群です。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!