【おすすめ10選】収納棚でおしゃれなリビングに!収納力とデザインを両立させるコツ

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

家の中で1番散らかりやすいリビング。「すっきり片付けたい」「もっとおしゃれに収納したい」と思っている方も多いのではないでしょうか?

本記事ではリビングがおしゃれになり、すっきりと片付くおすすめの収納棚をご紹介します。おしゃれな棚があるリビングの実例も登場しますので、ぜひ理想のリビングづくりの参考にしてください!

リビングをすっきり片付けたいのですが、おすすめの収納棚はありますか?

悩みに合わせたおしゃれな収納棚をご紹介しますね!さっそくチェックしていきましょう♪

目次

収納棚で叶える!おしゃれなリビングを作るために知っておくこと

収納棚を取り入れることによってリビングをおしゃれに演出できます。そのために知っておくべきことをまとめました。

デザインによってリビングの雰囲気が変わる

リビングをおしゃれにするには棚のデザイン選びが重要です。

北欧風のリビングなら、木目調でナチュラルな棚を選ぶと温かみをプラスできます。モダンなリビングなら、ブラックのアイアン素材で空間を引き締めるのも◎。シンプルなリビングには、白を基調としたミニマルなデザインの棚がぴったりです。

このように部屋のテイストに合わせて棚のデザインを選ぶことで、統一感のあるおしゃれな空間が作れます。

棚の素材で印象が変わる

棚の素材でリビングの印象や雰囲気は大きく変わりますよ。

木製なら温かみが感じられてナチュラルや北欧スタイルに◎。アイアン製なら無骨な感じを醸し出せるのでインダストリアルや男前インテリアにぴったりです。ガラス製なら透明感を与えてくれます。リビングを空間を広く見せたい人におすすめです。

それぞれの素材が持つ特徴を参考にしながら、おしゃれな部屋作りをしていきましょう。

色味と質感が空間を決める

棚の色味と質感でリビングの印象は大きく変わります。

開放感を大事にしたいなら白やベージュなど明るい色味の棚を選びましょう。落ち着いた大人の空間作りには、ウォールナットやダークブラウン系の色味を選ぶのがいいです。

ツヤのある棚だと高級感をプラスでき、マットな質感の棚であれば柔らかさを演出できます。このように色味や質感を考えながら棚を選ぶと、過ごしやすいリビングが完成します。

ブラックやグレーの棚を選べば、かっこいいリビングになりますよ!

おしゃれなリビングを目指すための棚の選び方

リビングの棚は収納スペースとしてだけでなく、印象を左右する大切なインテリア。「収納力は欲しいけど、生活感が出ておしゃれに見えない…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そこでここからは、おしゃれなリビングを目指すための棚の選び方をご紹介します。

「見せる」と「隠す」収納を使い分ける

おしゃれなリビングを目指すために、「見せる」と「隠す」収納を使い分けるようにしましょう。

よく使うアイテムはおしゃれなカゴに入れてオープン棚に置き、見せる収納に。日用品やコード類は、ごちゃごちゃしやすいので扉付きの棚やボックスに収納するのが◎。生活感を隠せますよ。

このように目に入りやすい見せる収納と隠す収納をうまく使い分けることによって、すっきりとした印象を保てます。

棚の高さと奥行きを見直す

収納が欲しいからといって大きめの棚を置くと、圧迫感が出てリビング全体が狭く感じてしまいます。その場合ロータイプの棚を選ぶと、上部のスペースが空くため開放感を演出できます。

奥行きが浅い棚を選ぶと、圧迫感を減らせます。スリムだけれど収納力がある棚もたくさん展開していますよ。

空間のバランスを考えた棚のサイズ選びが、おしゃれなリビング作りへの一歩です。

棚板が調節できる棚であれば収納力はアップしますよ!

おしゃれアイテムでディスプレイを楽しむ

棚の上や空いたスペースをそのままにしていてはもったいないです。観葉植物やアートフレーム、小物トレーなどを置くだけで、一気にこなれた雰囲気になります。

ナチュラルに仕上げたいなら木製の雑貨やドライフラワーを合わせてみてはいかがでしょうか。モダンな雰囲気を出したいならモノトーンのアイテムやシンプルなオブジェを置くのが◎。

また、四季を考えながらアイテムを選ぶのもいいですね。棚がただの収納アイテムではなく、おしゃれなディスプレイ空間になります。

この記事は下記にも収録されています。ぜひご覧ください!↓

【人気の北欧風も】リビングにおすすめのおしゃれな収納棚10選

カヴァースおすすめの、リビングをおしゃれかつすっきり見せてくれる収納棚をご紹介します。人気の北欧インテリアにぴったりなアイテムもありますので、ぜひあなたの部屋づくりの参考にしてくださいね♪

木の雰囲気を感じる暮らし オーク調リビング収納シリーズ テレビボード

デッキエリアの背面には2箇所のコード通し穴が付いているので、AV機器やゲーム機などをまとめて収納できます。

引き出しは全開にしても脱落の心配がないフルスライドレールが使用されており、開け閉めもスムーズです。両サイドにはガラス扉付き収納スペースがあるので、小物やソフト類をホコリから守りながらきれいに収納できます。

上品な艶 天然木マホガニー材アンティーク調アジアンダイニング チェスト

天然木のマホガニー材を使った、温かみのあるアジアン家具。こちらは職人さんの手作りなので1つ1つの仕上がりが異なります。世界にたった1つの、自分だけの家具にできますよ。

リビングに置いてあるだけで存在感があり、インテリアの主役として楽しめます。2サイズご用意しましたので、間取りに合わせてお選びください。

美しい艶の鏡面仕上げがアクセント キャビネット アイボリー

引き出しと扉で隠す収納にオープンラックが付いた、北欧スタイルの爽やかなキャビネットです。置きやすいサイズと圧迫感のないカラーで部屋の収納をしっかり増やせます。

一部のみ鏡面仕上げの面材が良いアクセントに。脚付きデザインがすっきり見せつつ、お掃除もしやすい仕様です。シリーズのローボードと組み合わせれば、収納量を増やしつつ、統一感のある部屋に仕上がりますよ。

片付く飾れる フラップ扉・可動式棚板付きディスプレイラック (2個セット)

全面フラップ扉オープンスペース付きの2個セットです。スリムな奥行きとシンプルなデザインで、収納量は確保しつつも、圧迫感のないデザインです。

収納したものを隠しつつ、扉部分にはお気に入りの本やアートを飾れるディスプレイ機能付き。ディスプレイしたまま、フラップ扉を持ち上げて、中の物を取り出せるので使い勝手も◎。

💭「可動式棚板付きディスプレイラック」の口コミ

とても落ち着いた色とデザインで、お洒落なお部屋になりました。

早く届けていただきました。中身が見えないのでサッと片付けたい時助かりました。組み立ては、目印が付いていて解り易かったです。

場所を取らずお洒落に壁面収納 突っ張り木板ラダーラック

収納を増やしたいのに、家具を置くスペースがない場合は突っ張りラックがおすすめです。サイズは60cmと80cmの2種類から選べます。

壁に穴を開けずに設置できるので、賃貸のお家にもぴったり!お気に入りの洋服や雑貨を飾るだけでもおしゃれです。部屋の間仕切りとしても使えますよ♪

コンパクト×収納力 収納特化型デザイン家具 チェスト

狭いリビングにも置きやすい、コンパクトなチェストです。幅はわずか30cmですので、ちょっとしたスキマに設置可能。

文房具やDVDなど、隠して収納したいアイテムをすっきりまとめておけます。ころんと丸い形がキュート♪北欧インテリアにもよく合いますよ。

💭「収納特化型デザイン家具 チェスト」の口コミ

下部が空いているので、掃除しやすいです。

北欧風でお洒落ですっきりしてます。木の感じも良いです。ベットサイド用に購入しました。コンパクトですが収納力もあり満足しています。

スリムでシンプルデザイン それでいて存在感のある ラック (ダークブラウン)

部屋をすっきりさせ、いろいろな片付けに役立つオープンラックです。4段式ですのでたっぷり収納が可能。ちょっぴり無骨でハンサムなスチール素材と流行のくすみカラーのダークブラウンがマッチして、どんな部屋にも馴染みやすいデザインです。

高さは147cmで程よい大きさ。横から見ると斜めになっており、スリムで圧迫感のないデザインです。

使い込むほどに味わいを増す ブルックリンスタイル コレクションラック

無骨なかっこよさが魅力の、ブルックリンスタイルのラックです。ヴィンテージ風の木目調デザインとブラックの組み合わせが、おしゃれなカフェのような空間を叶えます。

幅50.5cmのスリムサイズで、置き場所を選ばないのも◎。高さのある脚なので、掃除がしやすいのも嬉しいポイントです。

コンパクト×収納力 収納特化型デザイン家具 食器棚

オープンタイプな収納棚と、本の表紙を前にディスプレイ収納ができるフラップ扉。扉内の棚は可動式のため、無駄なスペースを作らず、収納する物に合わせて棚の高さを調節できます。

お友達が遊びに来た時は、その本を見てあなたのコレクションで話が持ち切りになりそうですね。フラップ扉は簡単に持ち上げられ、ディスプレイされた物もそのままの状態で収納できます。

使い方自由 たっぷりしまえる リビング収納 扉付きカラーボックス

「ごちゃついたリビングをとにかくすっきりさせたい!」という方には、全面扉付きタイプの収納棚がおすすめです。こちらは5段タイプのたっぷり収納で、リビングを一気に片付けられますよ。

A4サイズも入る高さですので、書類の収納場所としても便利に使用できます。縦置きだけでなく、横置きもできるフレキシブルさも魅力です。

💭「扉付きカラーボックス」の口コミ

組み立てが簡単で,完成後はとても使いやすいです。

リビングをおしゃれに見せられる収納棚の種類

リビングには生活感の出てしまう物があふれていますよね。お子様がいる家庭では、リビングにおもちゃを置いている方も多いはず。では、どんな棚を置けばリビングがすっきり片付くのでしょうか。

リビングをすっきり片付けられるアイテム

リビングをとにかくすっきりさせたい方には、以下のアイテムがおすすめです。ローボードやチェストを取り入れて、リビングをすっきりとさせてみてください♪

ローボード

ローボードはテレビ台としても使えるので、配線収納がついているタイプもあります。テレビ周辺は特に物が散らかりやすい場所なので、周辺機器や小物、家族で使う物を収納すると良いです。

オープンタイプではなく扉付きにすると、中身も見えずすっきりするのでおすすめ!ローボードを中心に統一感のある収納棚を配置すると、収納場所がばらつくこともありません。

チェスト

チェストはオープンシェルフや引き出しタイプ、高さや大きさも色んなタイプがあります。チェストの大きさは、何を収納するかで決めるのが◎。

引き出しタイプは、日用品や文房具など細かい物を、仕切りを使ってすっきりと収納できます。

リビングをすっきり片付けられて、かつ見た目はシンプルなものが良いという方におすすめの棚です。

キャビネット

キャビネットはおしゃれなデザインが多く、リビングの目立つ場所に置いてもインテリアとして映えます。大容量のタイプが多いので、細々とした物をたくさん収納できて便利です。

ファイルボックスを使えば、書類の収納にもぴったりですよ。キャビネットの上には、お花やお気に入りの雑貨などを飾って楽しめます。

リビングのおしゃれ感が増すアイテム

「リビングの収納棚は、収納力だけではなく見た目にもこだわりたい!」と思っている方もいるでしょう。ここからは、お片付け上級者向けのオープンタイプをご紹介します。インテリアにこだわっている方はぜひチェックしてみてください♪

オープンシェルフ

オープンシェルフとは、棚板を使って物を乗せることができる収納棚です。扉や引き出しがないタイプが多いのが特徴。あなたのリビングの雰囲気に合うように、好きな物を飾っておしゃれな収納にしても良いですね。

たとえば上段は見せる収納にして、1番下段はカゴやボックスを使って細かい物を収納するのもおすすめです。

オープンシェルフを使って部屋を仕切ることもできます。

アイアンシェルフ

アイアンシェルフは、木製の家具と鉄が融合した収納棚のことです。木製棚に黒いアイアンを組み合わさると、洋風でおしゃれな雰囲気を作り出すことができます。

日本の家は木と鉄で作られた家具が多いので、アイアンシェルフはインテリアに合わせやすいです。収納する時はカゴがぴったり!リビングがおしゃれですっきり片付くので、おすすめですよ。

組み立てが簡単なアイテム

収納棚の組み立ては、女性1人だと大変だと思っていませんか?今は軽くて、工具を使わなくても組み立てられる棚もたくさんあるんですよ。ここでは、組み立てが簡単な棚をご紹介します。

ウォールシェルフ

ウォールシェルフとは、壁面収納棚のことです。リビングに収納棚を置くスペースがない場合や、壁面のインテリアのアクセントにも使えます。

重い物は置くことができませんが、雑貨や小さな観葉植物を置いて飾り棚として使うのがおすすめです。ピンでとめるタイプもあるので、賃貸でも跡が目立たないのが嬉しいポイントですね。

ディアウォール

ディアウォールとは木材に、アジャスターをかぶせて天井や壁、床を傷つけずに柱を作り出すDIY材のこと。下から上に押し上げるだけなので、女性でも簡単に取り付けられます。

ディアウォール専用の棚受けを取り付ければ、リビングの好きな場所に収納棚を作れます。DIYが好きな方にもぴったりです♪

工夫次第で耐荷重も上げることができるので、リーズナブルに収納棚を増やしたい時にも最適です。

突っ張りラック

突っ張りラックは、リーズナブルで簡単に設置できるのが特徴です。リビングのインテリアに合わせて選び、お気に入りの帽子や洋服を、かけておいてもおしゃれです!

リビングで使う場合は大きめの縦型の突っ張りラックを、壁面収納として使うのがおすすめです。使用には耐荷重に注意して、重くなりすぎないように気をつけましょう。

リビングとダイニングの間の、間仕切りとして使う方法もおすすめです。壁や床を傷つけないので賃貸にもぴったりです。

おしゃれな棚があるリビング実例

リビングに最適な棚のタイプを見てきたところで、実際のおしゃれな部屋を見てみましょう。素敵な棚があるリビングの実例を見ながら、理想のリビングのイメージをふくらませてくださいね。

こちらは、オープンシェルフをおしゃれなディスプレイスペースとして活用している実例です。小物を飾る場合は、余白を残すのがポイント。

余裕をもった配置にするだけで、こなれ感を演出できます。

おしゃれなリビングを目指すなら、デザイン性の高い棚を選ぶと近道です。棚そのものがフォーカルポイントになり、絵になる空間を作り出せます。

「片付けが苦手」という方は、扉付きの棚を置くのが◎。扉を閉めるだけで、生活感をオフできます。

こちらの棚のように、オープン棚と扉付き収納の両方を備えたタイプだと、見せる収納と隠す収納を同時に叶えられて便利です。

【まとめ】リビングに合うおしゃれな収納棚を見つけよう!

この記事ではそれぞれの悩みに合わせた収納棚をご紹介させていただきました。収納棚を探す際は、収納タイプや組み立てのしやすさなどをチェックしてみてくださいね。カヴァースおすすめの商品も参考にしながら、あなたの理想のリビングに合う収納棚をぜひ見つけてください。

Covearthでは
リビングにぴったりな収納棚を多数ご用意♪
ホームページもぜひチェックしてください!

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

カヴァースではInstagramも配信中!公式LINEでは初めてのお買い物に使えるお得なクーポンを配布しています♪

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!