指定外繊維(していがいせんい) - 用語辞典(ベッド)

TOP

指定外繊維(していがいせんい)

指定外繊維とは、家庭用品品質表示法や政令で定められる繊維以外のものをいいます。指定外繊維は、新素材の繊維であるため、政令で指定されていません。

そこで、新素材繊維は、指定外繊維として扱われ、例えば、「指定外繊維(ポリアクリレート系)20%」などと表記されることになります。なお、この家庭用品品質表示法とは、一般消費者に販売される家庭用品の適正な品質表示を義務化した法律のことで、家庭用品とは、生活必需品である繊維製品、合成樹脂加工品、電気機器具、雑貨工業品のことをいいます。

指定外繊維(していがいせんい)の関連用語

ジェットラグ症候群(じぇっとらぐしょうこうぐん)
ジェットラグ症候群とは、急速な移動により、慨日リズムの時刻に対応せず、心身に不調を起こす症状のことをいいます。

≫続きを読む

ジェルベッド(じぇるべっど)
衝撃吸収に優れ、体圧分散効果もあるジェルが中にはいっているベッドのことをいいます。

≫続きを読む

時差症候群(じさしょうこうぐん)
時差症候群とは、急速な移動によって慨日リズムに影響を起こし、心身に不調を起こす症状のことをいいます。

≫続きを読む

指定外繊維(していがいせんい)
指定外繊維とは、家庭用品品質表示法や政令で定められる繊維以外のものをいいます。指定外繊維は、新素材の繊維であるため、政令で指定されていません。

≫続きを読む

嗜眠(しみん)
嗜眠とは、意識障害の程度を示す用語のことです。

≫続きを読む

ジャガード織り(じゃがーどおり)
ジャガード織りとは、ジャガード織機を使って織った織物のことをいいます。

≫続きを読む

集積配列(しゅうせきはいれつ)
ポケットコイルマットレスのコルの配列方法の一つです。

≫続きを読む

情動脱力発作(じょうどうだつりょくほっさ)
情動脱力発作とは、情動の変化によって、発作的に全身の力が抜けてしまう症状のことをいいます。

≫続きを読む

収納付きベッド(しゅうのうつきべっど)
収納付きベッドとは、ベッドフレームに収納スペースを設けたベッドのことをいいます。収納付きベッドは、マットレス下部に収納を設けています。

≫続きを読む

獣毛(じゅうもう)
獣毛とは、羊やラクダなどの獣の毛のことをいいます。

≫続きを読む

熟眠障害(じゅくみんしょうがい)
睡眠期間は十分なのに、熟眠したという満足感がない症状で、目覚めた時に睡眠不足を感じる状態をいいます。

≫続きを読む

除湿マット(じょしつまっと)
除湿マットとは、湿気を吸い取るマットのことをいいます。防湿マットは、敷布団の下に敷いて使用します。

≫続きを読む

徐波睡眠(じょはすいみん)
徐波睡眠とは、睡眠段階の3と4の段階のことをいいます。脳波上、徐波パターンが中心の睡眠段階で、徐波睡眠は、レム睡眠に対してノンレム睡眠とも呼ばれています。

≫続きを読む

シルク毛布(しるくもうふ)
シルク毛布とは、絹を素材に使った毛布のことをいいます。シルク毛布は、蚕の繭から繰りとった繊維である絹を材料としてつくられるものです。

≫続きを読む

新彊綿(しんきょうめん)
新彊綿とは、しなやかな風合いをもつ高級な綿のことをいいます。

≫続きを読む

神経質性不眠(しんけいしつせいふみん)
神経質性不眠とは、不眠恐怖や精神生理性不眠症などとよばれる不眠で見られる状態のことをいいます。

≫続きを読む

シングルクッションシステム(しんぐるくっしょんしすてむ)
シングルクッションシステムは、クッション性が低いボトムの上にマットレスをのせたベッドのことをいいます。

≫続きを読む

シングルサイズ(しんぐるさいず)
シングルサイズとは、布団のサイズのことをいいます。シングルサイズの掛け布団は、150cm × 200cm、 敷布団は、100cm× 200〜210cmとなっています。

≫続きを読む

シングルベッド(しんぐるべっど)
シングルベッドとは、一人用のベッドのことをいいます。シングルベッドのサイズは、幅95〜105cmで、長さ200〜210cmのものをいいます。

≫続きを読む

深睡眠(しんすいみん)
深睡眠とは、深いノンレム睡眠の段階のことをいいます。

≫続きを読む

最近登録された用語

日羽協ラベル(にちうきょうらべる)
日羽協ラベル とは、羽毛布団の品質基準のマークのことをいいます。日羽協ラベル は、羽毛製造メーカーによって構成された日本羽毛製造組合の品質基準マークです。

≫続きを読む

緞子地(どんしじ)
緞子地とは、緞子織りの生地のことをいいます。

≫続きを読む

緞子織り(どんすおり)
緞子織りとは、表面に光沢を持たせた織り物のことをいいます。

≫続きを読む

和木綿(わもめん)
和木綿とは、日本で栽培された木綿のことをいいます。和木綿は、綿花の種子を栽培した木綿のことで、日本古来から伝わるものです。

≫続きを読む

和綿(わわた)
和綿とは、和木綿を加工してつくった木綿わたのことをいいます。

≫続きを読む

和布団(わぶとん)
和布団とは、和風仕立てで仕立てられた掛け布団のことをいいます。

≫続きを読む

和ベッド(わべっど)
和ベッドとは、和風のデザインのベッドのことをいいます。

≫続きを読む

落綿(おちわた)
落綿とは、船のコンテナに木綿を運び込む際に、コンテナの外に落ちた木綿のことをいいます。かつては、木綿を人力で運んでいたために、かなりの量の木綿が落綿していました。

≫続きを読む

羊毛混固綿敷き布団(ようもうこんこめんしきぶとん)
羊毛混固綿敷きふとんとは、中心部にポリエステル綿を使い、その周りにウールとポリエステルを巻いた敷き布団のことをいいます。

≫続きを読む

夜驚症(やきょうしょう)
夜驚症とは、夜泣きとも呼ばれる寝ぼけ症状のことをいいます。

≫続きを読む