ダウン(だうん) - 用語辞典(ベッド)

TOP

ダウン(だうん)

ダウンとは、羽毛のことで、水鳥の胸の毛のことをいいます。ダウンは、あたたかくて、保温性を持つもので、特に放射状に出ている羽枝には細かい小羽枝があるため、その多量の空気を含むものについて保温性が上がります。

ただし、このようなものは、きれいなダウンに限ったもので、空気をあまり含むことができない羽枝の少ないダウンや、未熟なダウン、類似ダウンなどもあります。なお、ダウンの保温力は、ダウン比率の高さに関係しているわけではありません。

ダウン(だうん)の関連用語

第一夜効果(だいいちやこうか)
第一夜効果とは、睡眠ポリグラフィーによる検査や研究を行う際の睡眠の質に及ぼす影響のことをいいます。

≫続きを読む

ダウン(だうん)
ダウンとは、羽毛のことで、水鳥の胸の毛のことをいいます。ダウンは、あたたかくて、保温性を持つもので、特に放射状に出ている羽枝には細かい小羽枝があるため、その多量の空気を含むものについて保温性が上がります。

≫続きを読む

ダウンボール(だうんぼーる)
ダウンボールとは、羽毛の粒のことをいいます。羽毛の粒は、中央から柔らかい毛が放射線状に伸びたような球状をしています。

≫続きを読む

ダウンプルーフ加工(だうんぷるーふかこう)
ダウンプルーフ加工とは、生地の繊維の隙間から羽毛が飛び出さないように、その隙間を埋める加工のことをいいます。

≫続きを読む

多層式健康パッド(たそうしきけんこうぱっど)
多層式健康パッドとは、中綿に羊毛やアクリルを使用したパッドのことをいいます。

≫続きを読む

畳ベッド(たたみべっど)
ベッドに畳をはめ込んで使う和風のベッドのことをいいます。

≫続きを読む

脱酸素剤(だつさんそざい)
脱酸素剤とは、酸素を吸収してくれる薬品のことをいいます。脱酸素剤は、ダニを死滅させる方法のひとつです。

≫続きを読む

ダブルクッションシステム(だぶるくっしょんしすてむ)
ダブルクッションシステムとは、クッション性のあるボトムの上にマットレスをのせたベッドのことをいいます。

≫続きを読む

ダブルベッド(だぶるべっど)
ダブルベッドとは、二人用のベッドのことをいいます。ダブルベッドのサイズは、幅130〜150cmで、長さ200〜210cmのものをいいます。

≫続きを読む

最近登録された用語

日羽協ラベル(にちうきょうらべる)
日羽協ラベル とは、羽毛布団の品質基準のマークのことをいいます。日羽協ラベル は、羽毛製造メーカーによって構成された日本羽毛製造組合の品質基準マークです。

≫続きを読む

緞子地(どんしじ)
緞子地とは、緞子織りの生地のことをいいます。

≫続きを読む

緞子織り(どんすおり)
緞子織りとは、表面に光沢を持たせた織り物のことをいいます。

≫続きを読む

和木綿(わもめん)
和木綿とは、日本で栽培された木綿のことをいいます。和木綿は、綿花の種子を栽培した木綿のことで、日本古来から伝わるものです。

≫続きを読む

和綿(わわた)
和綿とは、和木綿を加工してつくった木綿わたのことをいいます。

≫続きを読む

和布団(わぶとん)
和布団とは、和風仕立てで仕立てられた掛け布団のことをいいます。

≫続きを読む

和ベッド(わべっど)
和ベッドとは、和風のデザインのベッドのことをいいます。

≫続きを読む

落綿(おちわた)
落綿とは、船のコンテナに木綿を運び込む際に、コンテナの外に落ちた木綿のことをいいます。かつては、木綿を人力で運んでいたために、かなりの量の木綿が落綿していました。

≫続きを読む

羊毛混固綿敷き布団(ようもうこんこめんしきぶとん)
羊毛混固綿敷きふとんとは、中心部にポリエステル綿を使い、その周りにウールとポリエステルを巻いた敷き布団のことをいいます。

≫続きを読む

夜驚症(やきょうしょう)
夜驚症とは、夜泣きとも呼ばれる寝ぼけ症状のことをいいます。

≫続きを読む