中途覚醒(ちゅうとかくせい) - 用語辞典(ベッド)

TOP

中途覚醒(ちゅうとかくせい)

眠っていても何度も目が覚める睡眠障害・不眠症の一つの症状が「中途覚醒」です。

うつ病の一つとも言われています。主な原因は、アルコール・ストレス・他の病気などが考えられます。この症状があると十分な睡眠がとれないために体に必要な休息がとれず、疲れやすくなります。中途覚醒の特徴としては、寝つきが良いことです、寝つきが良いために不眠症の自覚がなく、発見・治療が遅れがちです。中途覚醒の対処法としては、「仮眠をとること」が有効です。

中途覚醒(ちゅうとかくせい)の関連用語

中途覚醒(ちゅうとかくせい)
眠っていても何度も目が覚める睡眠障害・不眠症の一つの症状が「中途覚醒」です。

≫続きを読む

超長綿(ちょうちょうめん)
超長綿とは、綿花から取れる平均繊維長が35mmを超える長い繊維のことをいいます。繊維の長さ平均21mm未満のものを短繊維綿といい、平均28mm未満のものを中繊維綿、平均28mm以上のものを長繊維綿と呼んでいます。

≫続きを読む

最近登録された用語

日羽協ラベル(にちうきょうらべる)
日羽協ラベル とは、羽毛布団の品質基準のマークのことをいいます。日羽協ラベル は、羽毛製造メーカーによって構成された日本羽毛製造組合の品質基準マークです。

≫続きを読む

緞子地(どんしじ)
緞子地とは、緞子織りの生地のことをいいます。

≫続きを読む

緞子織り(どんすおり)
緞子織りとは、表面に光沢を持たせた織り物のことをいいます。

≫続きを読む

和木綿(わもめん)
和木綿とは、日本で栽培された木綿のことをいいます。和木綿は、綿花の種子を栽培した木綿のことで、日本古来から伝わるものです。

≫続きを読む

和綿(わわた)
和綿とは、和木綿を加工してつくった木綿わたのことをいいます。

≫続きを読む

和布団(わぶとん)
和布団とは、和風仕立てで仕立てられた掛け布団のことをいいます。

≫続きを読む

和ベッド(わべっど)
和ベッドとは、和風のデザインのベッドのことをいいます。

≫続きを読む

落綿(おちわた)
落綿とは、船のコンテナに木綿を運び込む際に、コンテナの外に落ちた木綿のことをいいます。かつては、木綿を人力で運んでいたために、かなりの量の木綿が落綿していました。

≫続きを読む

羊毛混固綿敷き布団(ようもうこんこめんしきぶとん)
羊毛混固綿敷きふとんとは、中心部にポリエステル綿を使い、その周りにウールとポリエステルを巻いた敷き布団のことをいいます。

≫続きを読む

夜驚症(やきょうしょう)
夜驚症とは、夜泣きとも呼ばれる寝ぼけ症状のことをいいます。

≫続きを読む