マットレス(まっとれす) - 用語辞典(ベッド)

TOP

マットレス(まっとれす)

マットレスとは、布団の下に敷くマットのことをいいます。ベッド用マットレスの材質には、バネやウレタン、水を使用したものがあります。

ベッドマットレスには、スプリングが中に入っているものと、スプリングが入っていないものがあります。スプリングが入っているマットレスのことをスプリングマットレスといいます。スプリングマットレスには、ボンネルコイルという個々のスプリングをすべて連結させた方式と、ポケットコイルというマットレス全面に配置され、個々のスプリングがすべて独立している方式のものがあります。またクッション材として水を使用したものは、ウォーターマットレスといいます。なおウォーターマットレスにおいては、値段が高いことや水の入れ替え作業が面倒な点などが上げられています。

マットレス(まっとれす)の関連用語

枕干し袋(まくらほしぶくろ)
枕干し袋とは、枕を干すときに使う黒い袋のことをいいます。枕干し袋は、枕のダニの殺虫や湿気の放出を効率よく行なうために、黒い袋が用いられます。

≫続きを読む

マシーンピック(ましーんぴっく)
マシーンピックとは、羽毛の採取に機械を用いて行う方法のことをいいます。マシーンピックは、羽毛の収穫方法のひとつのことですが、機械を用いて採取された羽毛のことについてもマシーンピックと呼ぶことがあります。

≫続きを読む

マットレス(まっとれす)
マットレスとは、布団の下に敷くマットのことをいいます。ベッド用マットレスの材質には、バネやウレタン、水を使用したものがあります。

≫続きを読む

マットレスストッパー(まっとれすすとっぱー)
マットレストッパーとは、マットレスの上に敷いてクッション性を高める敷物のことをいいます。

≫続きを読む

マットレスプロテクター(まっとれすぷろてくたー)
マットレスプロテクターとは、マットレスとシーツの間に敷いて用いる敷物のことをいいます。

≫続きを読む

マッサージ枕(まっさーじまくら)
マッサージ枕とは、マッサージ機能をもつ枕のことをいいます。マッサージ枕は、電動などのマッサージ機能を枕に搭載したもので、その仕様の違いによって、タイプの異なる枕があります。

≫続きを読む

真綿(まわた)
真綿とは、蚕の繭を原料に使った綿のことをいいます。真綿は、軽くて、繊維が細く、しっかりとした性質の綿です。

≫続きを読む

真綿布団(まわたぶとん)
真綿布団とは、中綿に50%以上の真綿を用いた布団のことをいいます。

≫続きを読む

最近登録された用語

日羽協ラベル(にちうきょうらべる)
日羽協ラベル とは、羽毛布団の品質基準のマークのことをいいます。日羽協ラベル は、羽毛製造メーカーによって構成された日本羽毛製造組合の品質基準マークです。

≫続きを読む

緞子地(どんしじ)
緞子地とは、緞子織りの生地のことをいいます。

≫続きを読む

緞子織り(どんすおり)
緞子織りとは、表面に光沢を持たせた織り物のことをいいます。

≫続きを読む

和木綿(わもめん)
和木綿とは、日本で栽培された木綿のことをいいます。和木綿は、綿花の種子を栽培した木綿のことで、日本古来から伝わるものです。

≫続きを読む

和綿(わわた)
和綿とは、和木綿を加工してつくった木綿わたのことをいいます。

≫続きを読む

和布団(わぶとん)
和布団とは、和風仕立てで仕立てられた掛け布団のことをいいます。

≫続きを読む

和ベッド(わべっど)
和ベッドとは、和風のデザインのベッドのことをいいます。

≫続きを読む

落綿(おちわた)
落綿とは、船のコンテナに木綿を運び込む際に、コンテナの外に落ちた木綿のことをいいます。かつては、木綿を人力で運んでいたために、かなりの量の木綿が落綿していました。

≫続きを読む

羊毛混固綿敷き布団(ようもうこんこめんしきぶとん)
羊毛混固綿敷きふとんとは、中心部にポリエステル綿を使い、その周りにウールとポリエステルを巻いた敷き布団のことをいいます。

≫続きを読む

夜驚症(やきょうしょう)
夜驚症とは、夜泣きとも呼ばれる寝ぼけ症状のことをいいます。

≫続きを読む