リンタ(りんた) - 用語辞典(ベッド)

TOP

リンタ(りんた)

リンタとは、コットンボールを分離したときに残った短い繊維のことをいいます。リンタは、コットンボールを綿と種子に分けた後、種子に残った繊維です。

また、リンタは、種子からリンタを取り除く装置を使うことで、さらに繊維と種子に分離することができます。このリンタの繊維は、短くて布団の綿と比べて堅いため、かつては、就寝用マットレスや座布団の中綿として使われてきたものです。現在、レーヨンの原料として用いられています。なお、糸繰機から出た綿くずや、リンタを取り除く装置のこともリンタと呼ぶことがあります。

リンタ(りんた)の関連用語

リクライニングベッド(りくらいにんぐべっど)
ベッドの背部や脚部が様々なポジションに動かせる可動式ベッドのことをいいます。

≫続きを読む

立体キルト(りったいきると)
立体キルトとは、羽毛布団においてキルティングを行うことをいいます。立体キルトは、羽毛が入る空間が広く取れるようにキルティングします。

≫続きを読む

涼感ジェルマット(りょうかんじぇるまっと)
涼感ジェルマットとは、マットレスや敷布団の上に敷いて使う敷物のことをいいます。

≫続きを読む

リンタ(りんた)
リンタとは、コットンボールを分離したときに残った短い繊維のことをいいます。リンタは、コットンボールを綿と種子に分けた後、種子に残った繊維です。

≫続きを読む

最近登録された用語

日羽協ラベル(にちうきょうらべる)
日羽協ラベル とは、羽毛布団の品質基準のマークのことをいいます。日羽協ラベル は、羽毛製造メーカーによって構成された日本羽毛製造組合の品質基準マークです。

≫続きを読む

緞子地(どんしじ)
緞子地とは、緞子織りの生地のことをいいます。

≫続きを読む

緞子織り(どんすおり)
緞子織りとは、表面に光沢を持たせた織り物のことをいいます。

≫続きを読む

和木綿(わもめん)
和木綿とは、日本で栽培された木綿のことをいいます。和木綿は、綿花の種子を栽培した木綿のことで、日本古来から伝わるものです。

≫続きを読む

和綿(わわた)
和綿とは、和木綿を加工してつくった木綿わたのことをいいます。

≫続きを読む

和布団(わぶとん)
和布団とは、和風仕立てで仕立てられた掛け布団のことをいいます。

≫続きを読む

和ベッド(わべっど)
和ベッドとは、和風のデザインのベッドのことをいいます。

≫続きを読む

落綿(おちわた)
落綿とは、船のコンテナに木綿を運び込む際に、コンテナの外に落ちた木綿のことをいいます。かつては、木綿を人力で運んでいたために、かなりの量の木綿が落綿していました。

≫続きを読む

羊毛混固綿敷き布団(ようもうこんこめんしきぶとん)
羊毛混固綿敷きふとんとは、中心部にポリエステル綿を使い、その周りにウールとポリエステルを巻いた敷き布団のことをいいます。

≫続きを読む

夜驚症(やきょうしょう)
夜驚症とは、夜泣きとも呼ばれる寝ぼけ症状のことをいいます。

≫続きを読む