外にも快適空間を♪ベランダをセカンドリビングとして楽しむ方法

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

リビングのようにくつろげる空間をベランダにも作りたい!アウトドアリビングを導入する方も増えてきている昨今。ベランダに快適なスペースを作ってみたい方も少なくないでしょう。そこで本記事では「ベランダをセカンドリビングとして楽しむ方法」をお伝えしていきます。ぜひ、セカンドリビングを作る参考にしてください。

ベランダをセカンドリビングとして楽しむ方法

ここからは、ベランダをセカンドリビングとして楽しむための方法を6つ紹介していきます。ぜひ、引き続きお見逃しないようご覧ください。

グリーンを並べて癒し空間を作る

ベランダに観葉植物などのグリーンを取り入れることで、癒し空間を作ることができます

おしゃれなガーデンラックに観葉植物を並べるだけでも、リラックスできること間違いないでしょう

オープンカフェ風にする

カフェにあるようなチェアとテーブルをベランダに設置するだけで、オープンカフェ風のセカンドリビングに早変わり。おしゃれなティーカップで紅茶やコーヒーを飲むだけでも、カフェテラスで癒される雰囲気を味わえるはず。

ベランダに、あなただけの特別な時間を演出してみてはいかがでしょうか♪

アウトドアグッズでキャンプ風に

テントやハンモックなど、アウトドアグッズをベランダに設置するだけで、まるでキャンプをしている気分になれますよ。日差しが強い日はパラソルを設置するなど、日除け対策をしっかりすることが大切。バーベキューセットがあれば、家でもバーベキューが楽しめます。

ただし近隣の迷惑にならないように、配慮しながら行うことが重要です。ぜひ、楽しいお家キャンプを楽しんでみてくださいね。

ダイニングとして使用する

過ごしやすい気候の日は、ベランダをダイニングとして使用するのもおすすめ。外用のダイニングテーブルやチェアを選んで、楽しい食事の時間を作ってみてはいかがでしょうか♪

外の空気を吸いながらご飯を食べるのも、気分転換になりますよ

ラグを敷いて居心地良く

ベランダにラグを敷くことで、よりセカンドリビング感が出てくれること間違いなしです。あとは、その上にテーブルとチェアを設置するだけなので、簡単にセカンドリビングになってくれます。

ラグは、アウトドアでも使用できるタイプを選ぶことで、外でも安心して使用することができますよ。

リゾート風のインテリアを揃える

ベランダでゆったりくつろぎたい方におすすめなのが、リゾート風のインテリアを取り入れることです。

まるで包まれるような気分になれるラウンジチェアがあるだけで、快適な空間を楽しむことができますよ

ベランダリビングを楽しむための注意点

ベランダをリビングのように楽しむためには、いくつか注意点が必要です。ここからは、そんな注意点を3つお伝えしておきますので、ぜひ目を通しておくことをおすすめします。

メンテナンス・雨風対策をする

屋外用に作られたアウトドア用の家具であっても、外に置くと劣化がしやすいです。特に布や木の素材は劣化が早いので、定期的にメンテナンスすることが大切。

また、雨風や直射日光の影響で、カビなどの発生の原因に繋がります。劣化を防ぐために防水カバーで覆うのも良いですが、折りたたみ式の家具を選ぶことで、省スペースで保管できるのでおすすめです。

マンションの場合は規約を確認しよう

マンションのベランダ・テラス・バルコニーなどは、共有部分であることが多くみられます。大幅なリフォームなどを検討している方は、マンションの管理規約を確認することが重要です。

また、災害時のための避難はしごの上に物を置く行為を、基本的にNGとされている場合もみられます。マンション暮らしの方は、ぜひ注意してくださいね

害虫対策をしっかりする

SONY DSC

ベランダに植物を置く際は、虫除け機器を置くなどして害虫対策をしっかり行いましょう。特に春から夏にかけて虫が発生しやすいので、注意が必要です

また、ベランダに食べ残しがあることで、カラスや鳩が住み着いてしまう可能性も!こまめにチェックをして、ベランダを綺麗に保つことをおすすめします

まとめ

本記事では「ベランダをセカンドリビングとして楽しむ方法」をお伝えしてきました。外にセカンドリビングを作ることで、快適空間を作ることができますよ。以下で、記事の内容をまとめていきますので、再度おさらいしてみましょう。

【ベランダをセカンドリビングとして楽しむ方法】

・グリーンを並べて癒し空間を作る
・オープンカフェ風にする
・アウトドアグッズでキャンプ風に
・ダイニングとして使用する
・ラグを敷いて居心地良く
・リゾート風のインテリアを揃える

今のベランダにチェアやテーブルを置くだけでも、セカンドリビングに近づくことができます。雨風や日差しに気をつけながら、ぜひあなただけの癒し空間を作ってみてくださいね。以下で、ベランダにぴったりのおすすめ家具を紹介していきますので、最後までお見逃しなく!

おすすめの商品

最後に、この記事の内容にぴったりのカヴァースおすすめ商品を紹介します。家具選びの参考に、ぜひご覧ください。

アカシアのオイル仕上げの4段で庭先を華やかに ガーデンラック

観葉植物や花をベランダや庭に置きたい方は、こちらのガーデンラックをおすすめします。1番のおすすめのポイントは、使い勝手の良さです。折りたたみ式なので、アウトドアにも重宝していただけるのが嬉しいですよね。木目が綺麗で温かく落ち着いた印象を与えてくれるので、おしゃれにディスプレイを楽しんでいただけますよ。衝撃に強いので、万が一ぶつけてしまっても安心です。

お庭やテラスをおしゃれに彩る テーブル ブラック 幅80cm

ラタン調のデザインが映えるこちらの商品は、ベランダや庭のリラックスタイムにおすすめ。軽量タイプなので、持ち運びもらくらく。はっ水性・通気性・吸湿性に優れているので、濡れてしまってもさっと拭き取るだけでOK。テーブルの真ん中にはパラソル立てが付いているので、日除け対策もばっちり行えます。こちらのテーブルを導入することで、おしゃれなオープンカフェ気分が楽しめること間違いないですよ。

地面に触れない高床式で約10分で簡単組み立てできる キャンピングベッド

こちらの商品は、脚付きが嬉しいキャンピングベッドです。外でテントを張ると、土などでどうしても汚れてしまいがち。しかし脚付きがあれば、汚れずにキャンプが楽しめます。通気性が抜群なので、風通しが良いのも◎。メッシュスクリーンが付いているので、虫を入れずに換気することもできる万能商品です。災害時にも役立つので、家にひとつあると便利ですよ。

広がるライフスタイルの形 アカシア天然木ガーデンファニチャー 5点セット

ベランダをリビングとして使用したい方は、こちらのセットをおすすめします。衝撃や耐久性に強いアカシア材が施されていて、外でも安心してご使用いただけます。折りたたみ式なので、収納のしやすさも完璧です。単品で購入することも可能で、ダイニングタイプのベンチは、親子で並んで座っていただけるので、小さい子どものいるご家庭に役立つこと間違いなしですよ。

アウトドアでもシーンに合わせて大活躍 洗えるPPラグ

アウトドア・リビング・ベランダなど、色んな場所で大活躍すること間違いなし!のこちらの商品は、洗うことのできる万能ラグです。まるでビニールのような質感で汚れにとても強いので、お子さまやペットのいるご家庭に役立ってくれますよ。折りたたむとコンパクトになってくれるので、収納がしやすいのも◎。ポリプロピレンというカビに強い素材が、ダニの存在を遠ざけてくれます。清潔な状態をキープしてくれるのが安心ですよね。強度も高いので、長く愛用していただきたい方におすすめの商品です。

リゾート感を味わえる ミニチュアサイズ ラタン調ハンギングチェアベッド

ペットを飼っている方におすすめなのが、こちらのバンキングチェアベッドです。高さを調節できるので、ペットの性格に合わせることができるのが嬉しいポイント。ペットと一緒に快適空間を味わうことができるので、癒されること間違いなし。水に強い製品なので、ベランダに置いても安心♪丈夫に作られているので、長く愛用していただけます。ふかふかで気持ち良さそうなクッションは洗濯ができるので、汚れてもすぐに洗い流すことができますよ。