モノトーンで統一したグレーインテリアの魅力とおすすめ商品5選

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

グレーをベースにしたモノトーンのインテリアは、シックで上品な雰囲気があり、多くの人に人気があります。モノトーンの中でもグレーは落ち着いた印象があり、使い勝手の良い色です。本記事では、グレーを使ったおしゃれなインテリアのアイデアや、コーディネートのポイントを紹介します。最後におすすめの商品も紹介しているので、グレーのインテリアに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

グレーを取り入れたおしゃれなインテリアの例

最初に、グレーを使ったおしゃれなインテリアの例をいくつか挙げます。この中から自分の理想とするイメージを探してみてください。

グレーの壁紙でおしゃれな空間づくり

グレーの壁紙を使った空間づくりは、シックで落ち着いた雰囲気を演出できます。グレーの壁紙に合わせて、ブラックやホワイトの家具や小物を使うことで、より一層シックな印象を与えることができます。

グレーのソファとラグを合わせたリビングルーム

ソファとラグをグレーで合わせることにより、高級感がある印象になります。リビングテーブルの色はブラックやホワイトにすることで、ラグジュアリーな雰囲気になるのでおすすめです。

グレーのキッチンカウンターでスタイリッシュに

キッチンカウンターをグレーにすると、スタイリッシュな印象になります。これに合う家電製品の色はブラックやシルバーです。より引き締まって見えるのでカッコイイですよ。ショールームなどにグレーのキッチンカウンターが置いてあることが多いので、実際に見てみるのもいいと思います。

グレーの寝具でモダンなベッドルーム

寝室にグレーの寝具を置くと、モダンで落ち着いた雰囲気を演出できます。マットのシーツはホワイト、枕はブラックと極端にすることで、より一層モダンな印象になります。ベッドがグレーでなくても、掛け布団をグレーにするだけでも印象は変わります。

グレーのタイルでゆったり感のあるバスルーム

バスルームのタイルをグレーにすると、明るさは多少無くなりますが落ち着いてゆったりと入浴したくなります。また、脱衣所の床をグレーにすることで、髪の毛などが落ちていても目立ちにくくなるのでおすすめです。

グレーインテリアをコーディネートするポイント

グレーをベースにしたインテリアをコーディネートするときには、以下のポイントに注意することが大切です。

アクセントカラーを取り入れる

グレーで統一しすぎると、単調で暗い雰囲気になってしまいます。そこで、アクセントカラーを取り入れることで、より魅力的なインテリアに仕上がります。例えば、ブラックやホワイト、グリーンなどが良いでしょう。

照明を工夫する

グレーのインテリアは、照明によって雰囲気が大きく変わります。照明の位置や種類を工夫することで、より一層魅力的な仕上がりになります。例えば、ダウンライトを使うことで、シックな印象を強調することができます。また、間接照明を使うと大人の雰囲気が増して落ち着いた印象になります。

テキスタイルにこだわる

テキスタイルとは『織物』のことで、いわゆる『布』です。つまり、布製であるラグやカーテン、クッションなどのことです。テキスタイルは、グレーのインテリアに重要なアイテムであり、取り入れると魅力が増します。こちらも、アクセントカラーにすることで雰囲気が良くなります。

色や素材で雰囲気が変わる具体例3選

グレーインテリアは家具と小物の色や素材で雰囲気がガラッと変わります。どのようなアイテムを配置すると雰囲気が変わるのか、3つのパターンを具体的に掘り下げていきます。

ブラックやホワイトのアイテムでモダンな雰囲気に

グレーの壁や床にブラックのアイテムを合わせると、落ち着いた雰囲気とモダンな印象を同時に出すことができます。たとえば、ブラックのソファやテーブルを置くだけで雰囲気が変わるのを感じられるでしょう。また、ブラックの壁掛け時計や照明器具を取り入れることで、より一層モダンな雰囲気を演出することができます。

ホワイトのアイテムを取り入れた場合は、シンプルで洗練されたモダンな印象を与えることができます。ホワイトのカーテンやクッションを配置すると、グレーの部屋に明るさをプラスすることもできます。

レザーやウッドなどのナチュラル素材で温かみを出す

レザーやウッドのナチュラル素材を取り入れると、温かみと質感を同時に演出することができます。まず、レザーは質感があり高級感のある素材として知られています。ソファやチェア、クッションなどにレザー素材を取り入れると、温かみを加えることができます。

また、レザーのアイテムには表情が出るものが多く、特に本革だと経年変化によって風合いが増すので長く使えることも魅力的です。次に、ウッドは自然な風合いや色合いがあり、落ち着いた雰囲気を出すことができます。

テーブルやチェア、棚などにウッド素材を取り入れることで、インテリアに温かみを加えることができます。また、ウッドアイテムには木目や節目などの表情があるため、1つ1つのアイテムが個性的で、特別な存在感を出すことができます。

ゴールドやシルバーなどの金属素材で華やかさを出す

グレーインテリアに金属素材を取り入れると、華やかさや高級感を演出することができます。中でも、ゴールドやシルバーなどの輝きのある金属素材は、グレーの落ち着いた雰囲気にぴったり合います。たとえば、ゴールドやシルバーのフレームが付いた鏡やアートを壁に掛けることで、グレーの壁が華やかさを増し、一気におしゃれな印象になります。

また、ゴールドやシルバーのテーブルや照明器具を取り入れることで、高級感のある空間を演出することができます。さらに、金属素材はナチュラル素材との相性も抜群です。

ウッドのテーブルにゴールドのアクセントを加えることで、温かみのある空間に華やかさをプラスすることができます。同様に、レザーソファにシルバーのクッションを置くことで、上品で落ち着いた印象に仕上げることができます。

まとめ

グレーのインテリアは落ち着いた印象と高級感、清潔感のある印象を与えることができます。グレーをベースにしたインテリアをコーディネートするときは、アクセントカラーを取り入れたり、照明器具を工夫したり、テキスタイルにこだわることが大切です。しかし、同じカラーや素材で統一しすぎたりすると重くなってしまうので、2~4つ程度の配置にとどめ、バランスよく散りばめることをおすすめします。

おすすめの商品

最後に、グレーの家具の中からおすすめの商品を5つご紹介します。今すぐ使えてお手軽にグレーインテリアのモダンで落ち着いた雰囲気を味わうことのできるので、どれもおすすめの商品です。

カフェ空間 年中快適 北欧モダンデザイン リビングダイニング ソファ 3点セット

置くだけで落ち着いた雰囲気にしてくれる、リビングダイニング兼用のソファです。グレーの色合いが強くないので、温かみとモダンな印象を両立しています。ソファのカバーは着脱可能で、清潔に保つことができます。脚の高さは掃除機やお掃除ロボットが楽々通れる高さに。さらに、脚を外せばローソファとしても使えるので大変便利なソファです。

[130×185] ミックスシャギーの洗える国産高機能ラグ グレー

長めの毛足でふんわりしていて、寝転びたくなる肌触りのラグマット。洗濯機で丸洗いできるので、清潔感とおしゃれを保つことができます。また、防ダニ、抗菌、防臭機能があるので安心ですね。グレーのラグはフローリングのナチュラル感とよく合います。ホワイトのテーブルと合わせると明るさも出るうえに、清潔感も増すのでおすすめです。

理想のシンプルな暮らし 棚・コンセント付デザインすのこベッド (シングル)

ベッドフレーム自体がグレーに装飾されており、落ち着いた雰囲気とモダンな印象を兼ね備えた、大人なベッドです。マットレスと枕を白と黒にすることで、より洗練されてコントラストの美しいベッドルームに仕上がります。コンセント付きのヘッドボードに、お掃除ロボットが入る余裕のある高さの脚。おしゃれなだけではない、実用性もしっかりしているところは嬉しいところです。

[幅200cm]気品漂う空間に 無地調ジャカード織りカーテン グレー

「壁紙を変更するのは、いまさら難しい」、そんな方はカーテンをグレーにしてみましょう。テキスタイルであるカーテンにグレーを採用するだけで、高級感のある空間に早変わりします。無地なので他の家具とも合わせやすいです。性能面では、裏地付きのものは遮光1級なのでほぼ100%光を通しません。寝室には裏地付き、リビングは裏地なしで日の光をほどよく取り込むなど、使い分けることも可能です。

[91.4×15.2] 簡単リフォーム 貼ってはがせる ウッド調フロアタイル 72枚組 6畳分 グレー

床をグレーにすると、打ちっぱなしのコンクリート調になって、ムードのあるモダンな雰囲気になります。そこに、ナチュラル素材のテーブルやチェアを置くと、ヴィンテージ感も加わりカフェ気分に。「リフォームはできない」、「1部屋だけ模様替えしたい」、そんな方には工具も接着剤も不要なこのフロアタイルがおすすめです。切って貼るだけなので女性でも楽にできます。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!