【男前インテリアでつくる子ども部屋】おすすめ家具もご紹介!

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

最近よくいろいろなところで取り上げられているインテリアのトレンド「男前インテリア」ってご存じでしょうか。男らしくかっこいいイメージがありますが、女性にも人気のコーディネートです。今回は、クールでおしゃれな男前インテリアを上手に取り入れ、男の子の部屋も女の子の部屋もクールでおしゃれな子ども部屋にする方法をご紹介します!

男前インテリアとは?

男前インテリアとは、名前のとおり、「男っぽい」「男らしい」雰囲気のインテリアのことです。わざと古めかしく加工したヴィンテージテイストを取り入れたり、レトロテイストにしたり、ラフでワイルドなインテリアを使った部屋づくりが特徴です。DIYが流行っている今、自分なりのオリジナリティーが出せるインテリアなのも魅力のひとつです。

男前インテリアを叶える10のポイント

男前インテリアを叶えるために、次のポイント10個をしっかりおさえ、かっこいい子ども部屋をつくりましょう。

【ポイント1】壁にこだわる

打ちっぱなしコンクリートやレンガなど、ごつごつしたイメージの壁は、男前インテリアをつくってくれますが、簡単にコンクリートや古材テイストの壁紙を貼ることで叶えられます。

子ども部屋の面積がいちばん広い壁をレトロ風、ヴィンテージ風にすれば、一気にラフでワイルドな男前なテイストの部屋がつくれます。

【ポイント2】観葉植物は必須

男前インテリアには、多肉植物やエアープランツなどの観葉植物は必須アイテムです。

グリーンは、無機質でダークな印象の男前インテリアの子ども部屋に必ず取り入れてもらいたい定番のアクセントカラーです。フェイクもあるので初心者でも取り入れやすいアイテムです。

【ポイント3】アイアン×木材の家具

他の素材と相性の良いアイアンですが、特に木材との相性は抜群です。

あまり加工されていない素朴でシンプルなものやサビ加工などでヴィンテージ感を出した家具がおすすめ。木材家具のフレームに多く使われています。ブラックアイアンはインダストリアルな雰囲気が男前インテリアにピッタリです。

【ポイント4】レザーソファ

レトロ感やヴィンテージ感のあるレザーソファは、クールな印象を与えてくれる男前インテリアには欠かせないアイテム。

落ち着いた色合いのソファはクールな子ども部屋を演出してくれます。

【ポイント5 テーマはダークカラー

男前インテリアはブラックやブラウンなどのダークカラーがメインです。

壁や床がグレーやベージュなどのニュートラルなカラーだと、ダークカラーの無骨でかっこいいインテリアはより映えるでしょう。

【ポイント6】ポスター・タペストリー

タペストリーは男前インテリアに必ずといっていいほど取り入れられている万能アイテムです。

デニムやダーク系生地を選ぶことで男前インテリアテイストに。色や素材を変えるだけで雰囲気を変えることが可能です。

【ポイント7】照明にこだわる

照明はおしゃれな雰囲気が出せる優秀アイテム。天井から吊り下げるもの、壁に付けるもの、机に置くものなどいろいろあります。

オレンジ色の電球裸電球などを使えばグッと男前インテリアテイストになりかっこいいですが、ダークなカラーで部屋が暗くなりがち。電球の色や当たる場所にこだわって、沈んだ雰囲気の子ども部屋にならないように気を付けましょう。

【ポイント8 】生活感を出さない

男前インテリアは無機質でクールな印象が特徴です。生活感がでてしまってはイメージが損なわれてしまい残念な空間に。

子どもが整理整頓しやすく使いやすい、単純な機能性とできるだけシンプルにまとめた清潔感ある部屋づくりが理想です。

【ポイント9】ステンシル加工

小物や家具にステンシル加工するだけで男前インテリアに変身。子ども部屋のドアや先ほどご紹介したタペストリーなどにもおすすめです。

難しい場合はステンシルシールを使えば、気軽に挑戦できますね。

【ポイント10】サビ加工

小物やインテリアにサビ加工を施せば、アンティーク風、ヴィンテージ風にするのにもってこいです。

男前インテリアはレトロで古めかしい雰囲気が特徴。わざと古く見えるようにオリジナルのインテリアをDIYする楽しさも味わえます。

男前インテリアにおすすめアイテム!

カヴァースがおすすめする子ども部屋がかっこよくなるインテリアをご紹介します!ぜひ参考にして子ども部屋に取り入れてみてください。

アンティーク風 使えるインテリア ブリキスツール 幅27cm

ヴィンテージテイストでステンシル加工されたブリキのスツールは、まさに男前インテリア。いろいろな使い方ができる万能アイテムです。イスとして腰を掛けることはもちろん、どうしても子ども部屋に散らかってしまう小物や雑貨を収納でき、置いておくだけで様になるスツールはクールでおしゃれ。男っぽいインテリアですが、クールな女の子の部屋にぜひ取り入れてほしい商品です。

おしゃれなトランク型で本物さながらの収納力 収納スツール (アイボリー)

トランクも男前インテリアをつくる必須アイテムです。スツールにも収納ボックスにもなる1台2役のかっこいいインテリア。子ども部屋に、リビングにあるだけで絵になる存在感あるトランク風スツールはおすすめです。どんなお部屋もおしゃれ度がUPすること間違いなしです!

流れる時に身を委ねて ヴィンテージソファ 2人掛けタイプ

男前インテリアの代名詞ともいえるレザーソファ。使い込むほどに味がでる天然木のアームとヴィンテージ感あふれるレザーが完璧な組み合わせです。クールでおしゃれな空間をつくりたい子供部屋に2人掛けのソファはいかがでしょう。特に天然木は経年変化を楽しめる素材です。子どもと一緒に育つ家具ならきっと大切に使ってくれますね。

50年以上前から愛されているデザイン AJ テーブルランプ

コペンハーゲンのホテルのためにつくられたランプは、50年以上前のデザインとは感じられないくらい洗練されています。機能性とシンプルなデザインは、男前インテリアテイストをつくるのにピッタリ。デスクの上に置いているだけでもステキなインテリアになりますが、手元をしっかり照らせ使いやすくい機能も備わっているので、子ども部屋におすすめです。

鮮やかなグリーンの葉が癒やしの空間を生み出す 観葉植物 フィカス

男前インテリアは、どうしてもクールな雰囲気を出すためにダークカラーで落ち着いた印象の部屋になってしまいます。暗いイメージの子ども部屋にならないために、存在感がある大きさの観葉植物を置けば、アクセントカラーのグリーンがパッと目を引き子ども部屋が明るくなります。グリーンは本物でもフェイクでも見るだけで心を落ち着かせてくれる働きがあるので、子ども部屋にぜひ置いてみてください。

空いたベッド下の使い方が広がる 宮付きロフトベッド

懐かしい雰囲気を醸し出すレトロなスチールフレームのベッドなら、男前インテリアの子ども部屋を叶えられます。しかも子ども部屋にあわせ、ミドルタイプとハイタイプの2段階で高さが変えられるのはうれしいですね。ハイタイプにして、ベッド下に先ほどご紹介したレザーソファを置けば、一気に男前な子ども部屋に。自慢したくなるほどかっこいい子ども部屋に、子どもがお友達を呼ぶ日が多くなるかもしれませんね。

まとめ

部屋全体を大きく変えなくても小物や家具のポイントをおさえて選ぶだけで、男前インテリアテイストの子ども部屋をつくることができます。スタイルがはっきり決まっているわけではなく、一人ひとりがイメージする「男前でかっこいい」と思えるスタイルが男前インテリア。誰でもチャレンジしやすいので、ぜひかっこいい子ども部屋をつくる参考にしてみてください。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!