アートでリビングをおしゃれに!飾るコツやおすすめのアートも紹介

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

「リビングにアートを飾ってみたいけど、難しそう」と考えている方も多いのではないでしょうか?アートにはさまざまなメリットがあり、アートによってリビングをおしゃれな空間に仕上げられます。こちらの記事ではリビングにアートを飾るメリットとおしゃれに飾るコツを紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

リビングにアートを飾る3つのメリット

はじめに、リビングにアートを飾るメリットを3つ紹介します。アートを飾ることにより、さまざまな効果があります。

リビングがおしゃれに見える

1つめのメリットは、リビングがおしゃれに見えることです。スタイリッシュな印象のアートや鮮やかな色使いのアートはリビングのアクセントとなり、部屋におしゃれな雰囲気を演出してくれます。

海外のインテリアでは、リビングにアートを取り入れたコーディネートが多く見られます。さらにアートはリビングの中で目線の集まる場所を作り、メリハリのある空間づくりが可能です。壁の余白を埋め、リビングが殺風景な印象になるのを防ぐ効果もあります。

リビングを明るく見せられる

2つめのメリットは、リビングを明るく見せられることです。家具でカラーを取り入れるのは勇気がいるという方も、アートなら気軽に挑戦できます。白や鮮やかな色を使ったアート、シルバーやゴールドなど光沢のある額縁は部屋を明るく見せてくれます。

そのため、リビングが暗くて悩んでいる人にもおすすめです。自然をモチーフにしたアートや自分の好きなアートは見ていると気分が落ち着き、視覚的だけでなく精神的にもよい影響を及ぼします。

気軽に部屋の雰囲気を変えられる

3つめのメリットは、気軽に部屋の雰囲気を変えられることです。家具は頻繁に買い替えられませんが、アートは家具に比べて気軽に買い替えられます。アートは保管の場所を取らず、家具より安価な物も多いためです。

リビングのアクセントになるようなアートは目を引きやすく、部屋の印象を大きく左右します。模様替えよりも簡単に部屋の雰囲気を変えられるため、季節や好みに合わせて飾るアートを変えるのもおすすめです。賃貸の部屋に住んでいる方や壁に穴を開けたくない方には収納家具の上などを活用して飾る、設置が簡単なアートを飾るなどの案があります。

リビングにアートをおしゃれに飾る3つのコツ

ここからは、リビングにアートをおしゃれに飾るコツを3つ紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

1点だけ飾るか複数飾るかを検討する

まずは、リビングにアートを1点だけ飾るか複数飾るかを検討しましょう。どちらがバランスよくおさまるかは、飾るスペースの広さやアートのサイズによっても変わります。一般的に横長の空間には横向きのアート、縦長の空間には縦向きのアートがおすすめです。リビングの中で見せ場を作りたい場合は、1点だけ飾るのが向いています。

特に大きめのサイズのアートを飾ると視線が集まり、リビングの主役になる空間づくりが可能です。一方でアートを複数飾ると、海外のような雰囲気を演出できます。上下左右のうちいずれかのラインをそろえるか、四角形の範囲におさまるように飾ると整って見えます。

インテリアのテイストに合わせたアートを選ぶ

リビングに飾るアートは、インテリアのテイストに合わせて選ぶことも大切です。アートと家具やインテリアに統一感が生まれ、おしゃれな雰囲気を演出できます。アートそのものだけでなく、額縁も印象を大きく左右します。額縁にアートを入れて飾る場合は、インテリアに合った物を選びましょう。

たとえばモノトーンテイストやモダンテイストの部屋にはブラックやシルバー、ナチュラルテイストや北欧テイストの部屋には木製の額縁がよく合います。複数のアートを飾る場合は雰囲気が似た物を選んだり、同じモチーフや色味が使われている物を選んだりすることによりまとまりが出ます。

見える壁の面積が大きく物足りなさに感じるところに飾る

アートを飾る場所は見える壁の面積が大きく、物足りなさを感じるところが最適です。具体的にはソファの後ろや収納家具の上、何もない壁があげられます。目線の高さを参考にアートを飾る高さを決めると、バランスよく飾れます。目線の高さより少し低めが一般的に見やすいとされており、床から140cm〜150cm程度が目安です。

高めの位置に飾ると部屋のアクセントに、低めの位置に飾るとインテリアになじむ効果があります。また天井が高い部屋の場合は、壁の余白部分の真ん中の高さに飾るのもおすすめです。上下に見える余白部分が均等になり、バランスがよく見えます。

まとめ

こちらでは、リビングにアートを飾るメリットとおしゃれに飾るコツを紹介しました。おしゃれにアートを飾るコツはインテリアに合わせたアートを選び、物足りなさを感じるところに飾ることです。作りたい空間に合わせて、アートをいくつ飾るかも検討しましょう。最後にカヴァースの通販サイトから、リビングにおすすめのアート5選を紹介します。そちらも参考にしながらリビングにアートを取り入れ、おしゃれな空間に仕上げましょう。

リビングにおすすめのアート5選

カヴァース商品の中から、リビングにおすすめのアート5選を紹介します。さまざまなテイストの部屋に合う物を紹介しますので、参考にしてみてください。

お洒落なカフェのような雰囲気を演出 ミッキーマウスのアートパネル

ミッキーマウスが描かれたアートパネルです。サイズは30cm×30cmとなっており、フレームには丈夫で150gの軽量な木材を使用しています。やさしい色合いとレトロな雰囲気が感じられるアートは、カフェ風のインテリアやナチュラルテイストの部屋ともなじみやすくなっています。ミッキーマウスは世代を問わず人気があるため、子供のいる家庭にもおすすめです。

上品でエレガントな 美女と野獣のアートパネル

ディズニーの映画「美女と野獣」のアートパネルです。繊細なタッチと大人っぽいデザインで描かれており、リビングのインテリアにもなじみます。ベースの色が白のため、部屋を明るく見せてくれます。こちらも30cm×30cmの大きすぎないサイズ感となっており、一人暮らしの部屋にもおすすめです。壁に飾ったり、イーゼルに立てかけたりとさまざまな飾り方があります。

白いバラの花が上品さを引き立たせる 花のアートパネル

白い背景に白いバラが描かれたアートパネルです。使っている色の数が少ないためどんなインテリアにも合わせやすく、複数のアートを飾る場合にも活躍します。シンプルながら目を引くアートは、リビングのアクセントになります。白は空間を明るく見せる色でもあるため、リビングが暗いと感じている方にもおすすめです。モノトーンテイストやモダンテイストはもちろん、姫系のインテリアにもよく合います。

色あせないプリントが絵画のような雰囲気 北欧の壁掛けアート

カラフルな色使いが部屋を華やかに見せてくれるアートパネルです。こちらは、北欧調のプリントが50年もの間色あせずに楽しめます。アートに使われている色とリビングのファブリックの色味を合わせると、統一感が出ておしゃれな雰囲気を演出できます。フレームが不要となっており、届いたらすぐディスプレイが可能です。サイズは4種類あるため、飾る場所に合わせて選べます。

大きなひまわりがお部屋を明るく演出 花のアートパネル

ひまわりが描かれたアートパネルです。背景の鮮やかな水色と花びらの黄色のコントラストが印象的で、リビングの見せ場となる空間を作れます。どこか物足りない部屋に飾ると、明るさや華やかさをプラスしてくれます。部屋の印象に影響を与えるため、リビングの雰囲気を変えたい方にもおすすめです。ベルギー産の高級キャンバスを使用しており、ポスターにはない立体感が感じられます。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!