物であふれがちなシンク下!広い収納スペースを有効活用するコツは?

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

フライパンや鍋、洗剤のストック、キッチンツールなど、シンク下には入れておきたい物がいっぱいです。そのため、収納スペースが広くあるシンク下では、物をゴチャゴチャと入れがちに・・・。シンク下の収納では、その広いスペースの使い方が重要になってきます!

そこで、本記事では、シンク下の収納スペースを有効活用する収納術を紹介していきます。スッキリ使いやすい、シンク下の収納を目指しましょう!

片付けからスタート!持っているものを把握しよう!

まずは、シンク下にある物の整理から始めましょう!普段使っている物もあれば、使い忘れている物もあるはず。片付けのスタートです!

収納するものを厳選しよう

シンク下は、フライパンや鍋、包丁、洗剤のストックなど、色々な物を置く場所。まずは、収納している物を全て出して、一カ所に集めてみましょう!全て出し終わったら、持っている物を一つ一つ確認していきます。シンク下は物が多い場所なだけに、一度リセットして、いま必要な物かどうかを再確認することが大切。

例えば、使うと思って買ったはいいものの、全然使っていない物が出てくるなど、色々な発見があります。不要な物を減らしておくことは、出し入れのしやすさはもちろん、使いやすさの面でもとても大切なこと。ここでしっかり厳選して、使わない物があれば処分していきましょう!

使用頻度で分けていこう

シンク下の必要なものを厳選したら、次は、その中から使用頻度順で分けていきます。「同じサイズのフライパンが2個あった!」のような、ダブリの物は1軍2軍と分け、1軍の物だけをシンク下に置くようにします。見分け方はかんたんで、2つを見比べて、新しい方を1軍、古い方を2軍にします。あとは、使い勝手も考慮して決めてみてください。

鍋も、家族の人数などでサイズが偏ることが多いので、フライパンと同じく、同サイズ、同仕様のものがあれば1軍2軍と分けておきましょう。2軍の物は、出来れば処分したいところですが、判断に迷う場合は保留にして、必ず「いつまでに使わなかったら処分する!」と決め、その期日が過ぎても使わないようであれば、迷わず処分しましょう!

このアイテムでシンク下の収納上手に!便利アイテム3選

ここでは、シンク下の収納を手助けしてくれるアイテムを紹介していきます。もっと使いやすくしていきましょう!

ファイルボックス

シンク下の空間を区切って、立てる収納をしたいときに重宝するのが、ファイルボックス。フライパンを収納するときに便利です。おすすめは、シンク下や洗面台下用の、斜めにカットされていて、深いタイプ。ファイルボックスでも高さが同じ、水平の物よりも斜めカットの方が、フライパンを入れたときの取り出しやすさが全く違います。

フライパンの取っ手部分もキレイに収まるので、おすすめですよ。色は、白か透明のものが良いです。ラベリングもしやすいですしね。「立てる収納で取り出しやすく」のところでも、詳しくご紹介します!

コの字ラック

収納スペースを増やすのに便利な、コの字ラック。上と下で空間を仕切ることで、収納スペースを増やすことができます。コの字ラックを購入する際の注意点としては、

  • 置きたいスペースに合う高さの物を選ぶ!
  • 配管がある場合は、配管に気を付けて!

この2点。順番に見ていきます。まずは、シンク下の「置きたいスペースに合う高さの物を選ぶ」こと。よくあるのが、サイズを確認せずに購入すると、「実際に入れてみたら、サイズが合わなかった!」なんてことも・・・。そんなムダ買いを防ぐためにも、事前にサイズをしっかり測って購入するようにしましょう!

もう一つの注意点は、シンク下は配管がある場合がほとんどなので、「配管に重ならないように、慎重にサイズを測って」おきましょう!配管を避けて設置できる物もありますので、シンク下の環境やご自身の収納したい物に合わせて選ぶようにしてみてくださいね。

プラスチックボックス

コの字ラックを使って、空間を上手に区切ったら、細かい物を入れていくプラスチックボックスを用意します。安い物から高い物まで様々ありますが、安い物でOKです。価格よりも、収納スペースに合うかどうかを選ぶポイントにしましょう。カラーも統一すると見た目も良くなるので、おすすめです。ファイルボックスと同じく、白か透明のものを用意すると良いです。

また、長めのファイルボックスを使いたい場合のワンポイントアドバイス。長めのファイルボックスは、たくさんの物が入るので選びがちです。でも、細かい物が多くなると、それだけかさ張ってしまい、何か物を取り出すたびに、物も中で動きやすくなってしまいます。そこでおすすめなのが、ブックエンドを使うこと。これを、ケースに入れてあげることで、中で仕切ることができるようになります。こうするとアイテム別に並べることができ、他の物とかさ張ることもなくなり、見つけやすく、取り出しやすさもバツグンです!ぜひ試してみてくださいね。

いよいよ収納!出し入れしやすい収納を心がけて!

整理も終わり、アイテムも準備したら、いよいよ収納していきましょう!先ほど紹介したアイテムたちを使いながら、収納するときのコツを紹介していきます!

立てる収納で取り出しやすく

フライパンなどは、重ねて収納してしまいがち。でも、何個か重ねてしまうと、下にあればあるほど取り出しづらく、一回一回全部出してから、取り出さなくてはいけなくなってしまいます。他にも、重ねて収納すると、不安定になりやすく、崩れやすくなってしまいます。

そこで、先ほど紹介したファイルボックスを使っていきましょう!フライパンを立てて収納することで、サッと取り出すことができます。また、フライパン以外の物でも、立てて収納するのがおすすめです。これも先ほど紹介したプラスチックボックスに入れてから、立てて収納します。例えば、洗剤のストックや水切りネット、キッチンツールなどです。

立てて収納することで、こうした細かい物を入れていても、上から見て、すぐに欲しい物を見つけて取り出しやすくなるので、効率的です。先ほどご紹介したアイテムたちを使いながら、立てる収納を心がけましょう!

とびら裏も大事な収納スペース

意外と見落としがちなのが、とびら裏。シンク下では、しまう場所が他にもうない場合、とびら裏を収納スペースとして使うことも一つの手です。

かんたんに取り付けたいなら、「貼り付けフック」を使いましょう!おたまや泡だて器などのキッチンツールをかけておくと、料理の最中でも使いたい時に、とびらを開ければサッと取り出すことができて便利。他にも、扉にかけるタイプのフックもありますので、とびら裏に収納したい物に合わせて、選ぶようにしましょう!

シンク下に置かない方がいいものとは

お米や食材ストックなどの食品は、シンク下に置かないようにしましょう!シンク下は配管が通っているため、湿気が多く、カビが生えやすいなどの理由で、食品を置くのはとても危険です。なので、今までご紹介してきたフライパンや洗剤類、キッチンツールなどを中心に収納するようにしてくださいね!

でも、それだと「どうしても、食品の収納場所が足りない・・・」ということもあるかもしれません。その場合は、「おすすめ商品」で紹介するアイテムも参考にしながら、収納スペースを他に確保することも考えてみましょう!

おすすめの商品

ここからは、カヴァースがおすすめする、シンクまわりにあったら便利なアイテムをピックアップしてみました。どれも使いやすく、機能性の高いアイテムばかりです。ぜひ、チェックしてみてください。

隙間が収納に早変わり 隙間ミニキッチンシリーズ 家電ラックキャビネット

シンク下だと、どうしても収納スペースが足りない・・・。そんな方におすすめ!キッチンのちょっとした隙間に置けるキャビネットです。とびら内は、可動棚付きなので、収納したい物に合わせて高さを調節可能。キッチンだと、どうしても水や汚れを付けてしまいがちですが、こちらは水や汚れにも強い製品です。キャスター付きなので、掃除のときもラクラク。オシャレで機能的なキャビネット。ぜひ、チェックしてみてください!

アレンジ自在 収納ワゴン付コンパクト伸縮式北欧デザインダイニング キッチンワゴン

機能性に優れた北欧デザインのキッチンワゴンです。棚板は可動棚になっていて、3段階に高さを変えられるので、置いておきたい物に合わせて使うことができます。キャスター付きで、ストッパーも付いているので、移動もラクです。また、収納だけでなく、「料理をするスペースが足りない」となっても、このワゴンがあれば、最上段の棚で作業することもできるので便利。オシャレで、使い勝手バツグン!おすすめですよ。

好みの柄を選べばキッチンに立つのが楽しくなる 選べるい草のキッチンマット

まずは、何と言っても、機能性バツグン!「い草」を使用しています。汚れやすいキッチンマットは洗濯が面倒ですが、い草を使用しているため、洗濯不要なのでお手入れがラクに。また、丈夫な日本産のい草を使用しているので、長く愛用できるのも嬉しい点です。夏はサラッと快適、冬は底冷えを和らげてくれるので、一年を通して使用できます。そして、種類が豊富!9種類のカラーから選ぶことが可能です。あなたのお気に入りのカラーを見つけてみてください。

豊富なサイズバリエーションで選びやすい い草のキッチンマット

こちらは、サイズが豊富に取り揃えられています!先ほどと同じく「い草」を使用しているため、洗濯せずとも、掃除機をかけてあげれば、お手入れはOKです。床面にピタッと吸着する、特殊な構造で作られたウレタンを使用しているので、滑りにくくなっている点も良いです。また、クッション性もあるため、立ち作業の多いキッチンでも、足が疲れにくい仕様になっています。機能性に優れた「い草」のマット。ぜひ、キッチンに合うサイズを探してみてくださいね。

バツグンの通気性で野菜や果物をしっかり守る 桐製マルチストッカー

シンク下の収納で、「食材は置かないほうがいい」と紹介しました。でも、シンク下以外に収納する場所がない・・・。そんな時には、こちらがおすすめです。桐は、通気性や防虫効果に優れているため、食材をしっかりと守ってくれます。また、天板は、耐熱性のタイル張りになっています。そのため、料理の最中に、フライパンや鍋など仮置きしておきたいときにも、そのまま置くことが可能です。3段、4段、5段とサイズも3種類ありますので、収納したい物の量と相談しながら、サイズを決めてみてください!

まとめ

シンク下の広い収納スペースを有効活用する収納術、いかがだったでしょうか。物を詰め込みすぎず、いま使うものだけを残し、使いやすいように使用頻度で分ける。そして、アイテムを使いながら、立てる収納を基本に、使いやすい収納を目指していくことが大切です。おすすめしたカヴァースの商品も参考にしながら、スッキリとして使いやすい、シンク下の収納をキープしていきましょう!

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!