「か」から始まる用語 - 用語辞典(ダイニング)

TOP

「か」から始まる用語一覧

カウンターチェア(かうんたーちぇあ)

一般的な椅子と比べ、座面が高い位置で作られた椅子です。

≫続きを読む

カウンターテーブル(かうんたーてーぶる)

一般的に、調理する人と対面して使用できるように設置されているテーブルや台のことを指しています。

≫続きを読む

楓材(かえでざい)

カエデ科の広葉樹で、日本全国に生育しており、紅葉として有名な木材です。

≫続きを読む

柿の木(かきのき)

日本や中国に分布している、カキノキ科の落葉樹で、秋に実る柿の木のことです。全体に淡い橙の褐色を帯びていて、心材は黒色の縞模様や濃淡があることが稀にあります。

≫続きを読む

カジュアルスタイル(かじゅあるすたいる)

気取らない、軽快、格式張らない、といったような若々しいイメージのスタイルです。

≫続きを読む

カバーリング(かばーりんぐ)

ソファや椅子の本体に、着脱式に縫製されたものをかぶせてファスナーやテープなどで固定するカバーのことを言います。

≫続きを読む

樺材(かばざい)

カバノキ科の広葉樹で、国内では中部より北に多く分布されており、主に北海道に多く生育しており、高さは30m、直径1mぐらいまで成長します。

≫続きを読む

カプリオール・レッグ(かぷりおーる・れっぐ)

18世紀のロココ調の椅子や机などのアンティーク家具に多く使用された脚の形状です。

≫続きを読む

框組み(かまちぐみ)

角材を方形に組んだ枠に、板をはめ込んだもので、障子や扉の構造を指す言葉です。

≫続きを読む

ガム(がむ)

アメリカ東南部全域で生育しているマンサク科の広葉樹で、レッドガム、サップガム、スイートガムなどの名称で呼ばれることもあります。

≫続きを読む

唐木(からき・とうぼく)

中国大陸からきた堅木で、紫檀や黒檀、花梨や鉄刀木など、熱帯地方から日本への輸入銘木全般の総称です。

≫続きを読む

カランタス(からんたす)

東南アジアからオーストラリアにかけて分布している、センダン科の広葉樹です。心材は赤褐色から濃褐色、辺材は淡色で灰色を帯びています。

≫続きを読む

花梨(かりん)

フィリピンやインドネシア、ニューギニア、マレーシアなどに生育しているマメ科の広葉樹で、産地によっては、ナーラやリングア、などと呼ばれ、別名インドシタン(印度紫檀)とも呼ばれています。

≫続きを読む

寒色(かんしょく)

色の種類で、視覚から寒い印象を与える色のことを言います。青や青緑、紫など、一般的にクールカラーとされている色のことを指します。

≫続きを読む

環孔材(かんこうざい)

広葉樹の導管の配列のひとつで、大きな導管が年輪に沿って並ぶものがあり、ケヤキやクリ、ミズナラなど多くの広葉樹に見られます。

≫続きを読む

観音開き(かんのんびらき)

両開きの戸の一種で、2枚の戸またはそれに類似したものが、それぞれ左右の端部を軸に、中央から左右に回転する開き方をいいます。

≫続きを読む