ジャングルテスト(じゃんぐるてすと) - 用語辞典(ソファ)

TOP

ジャングルテスト(じゃんぐるてすと)

ジャングルテストとは繊維製品の品質検査のひとつで、生地の耐久性を審査するための劣化促進テストです。

検査方法は人工的に湿度95%、室温70℃の状況下にソファなどに使用される本革やソフトレザー(PUレザー)、ファブリックなどの繊維製品を設置してその劣化具合と耐用年数を割り出します。ジャングルテストでの1週間は一般家庭で使用される場合のほぼ1年に相当し、10週間の間に生地が劣化しなかったものが合格という基準になっています。

ジャングルテスト(じゃんぐるてすと)の関連用語

シェーズロング(しぇーずろんぐ)
シェーズロング(Chaise Longue)とは、寝椅子型ソファの一種でフランス語の「長椅子」が語源となっています。

≫続きを読む

シェルチェア(しぇるちぇあ)
シェルチェアとは、座面が丸みを帯びた形で貝殻のように見え、背の部分と座面が一体化した椅子のことを指します。

≫続きを読む

システムソファ(しすてむそふぁ)
システム(System)ソファとは、組み合わせ自由に選ぶことのできるソファのことです。

≫続きを読む

下張り(したばり)
下張りとはソファが作られる工程のひとつで、組み立てられたソファのフレームにスプリングやクッション材を取り付けていく作業です。

≫続きを読む

室内環境配慮マーク(しつないかんきょうはいりょまーく)
室内環境配慮マークとは、「人にやさしい家具」とうキャッチコピーが入ったマークで、シックハウス症候群の原因のひとつであるホルムアルデヒドなどの揮発性化学物質の発散を規制した家具に貼られるマークです。

≫続きを読む

ジャガード織り(じゃがーどおり)
ジャガード織りとは、パターンを刻んだカードを使用したジャガード織機で織られた生地のことです。

≫続きを読む

ジャングルテスト(じゃんぐるてすと)
ジャングルテストとは繊維製品の品質検査のひとつで、生地の耐久性を審査するための劣化促進テストです。

≫続きを読む

ジャン・プルーヴェ(じゃん・ぷるーべ)
ジャン・プルーヴェ(Jean Prouve 1901−1984)はフランスの建築家、デザイナーで家具の分野でも多くの機能的家具を残しています。

≫続きを読む

集成材(しゅうせいざい)
集成材とは、木の断面が小さい木材を縦方向に何枚か重ね、圧力をかけ接着剤で張り合わせ再構成された木材のことです。

≫続きを読む

ジュート(じゅーと)
ジュートは別名、黄麻(こうま)やインド麻と呼ばれ、コウマという熱帯に生息する一年草の茎から採れる植物繊維です。

≫続きを読む

衝撃吸収材(しょうげききゅうしゅうざい)
衝撃吸収材とは、ソファの座面内部に設置されているスプリングのことです。

≫続きを読む

消臭機能(しょうしゅうきのう)
消臭機能とは、繊維製品に消臭加工を施し不快臭を軽減させることができる繊維製品の付加機能のことです。

≫続きを読む

人工皮革(じんこうひかく)
人工皮革とは、天然の革の組織構造を人工的に作り出した素材です。

≫続きを読む

ジョエ・コロンボ(じょえ・ころんぼ)
ジョエ・コロンボ(Jeo Colombo 1930−1971)はイタリアのインダストリアルデザイナーで、ベルニーニやカルテル、コンフォルト、アリタリア空港などのインテリア、プロダクトデザインも手がけた鬼才と呼ばれる優れたデザイナーです。

≫続きを読む

ジョージアン様式(じょーじあんようしき)
ジョージアン(Georgian)様式とは、18世紀のイギリスでジョージ1世〜3世時代に発達した建築、室内装飾、家具、芸術などの様式です。

≫続きを読む

ジョージ・ナカシマ(じょーじ・なかしま)
ジョージ・ナカシマ(George Katsutoshi Nakashima 1905−1990)は世界的知名度の高いアメリカの日系2世の建築家、家具デザイナーです。

≫続きを読む

ジョージ・ネルソン(じょーじ・ねるそん)
ジョージ・ネルソン(George Nelson 1908−1986)はアメリカの建築家、デザイナー、教師、著者と多彩な才能を持ち広い分野で活躍しました。

≫続きを読む

シリコンフィル(しりこんふぃる)
シリコンフィルとは、ポリエステル繊維をシリコン処理したものでシリコンフィル綿とも呼ばれます。

≫続きを読む

シルク(しるく)
シルクは絹とも呼ばれ、蚕の繭から繰りとった動物天然繊維です。

≫続きを読む

人工スエード(じんこうすえーど)
人工スエードとは、織物や不織布の表面を毛羽立たせ、天然スエードと同じような特性を持たせた織物による人工皮革でスエード調とも呼ばれます。

≫続きを読む

シンセティックラタン(しんせてぃっくらたん)
シンセティック(Synthetic)ラタンとは、人工的に作られたラタンのことで人工ラタンとも呼ばれます。

≫続きを読む

人体系家具(じんたいけいかぐ)
人体系家具とは、ソファやベッドなどのように人の身体を支えるための家具のことを指します。

≫続きを読む

シンプルスタイル(しんぷるすたいる)
シンプル(Simple)スタイルとは、シンプルという言葉どおり飾り気のない・すっきりした雰囲気を持つ空間スタイルのことです。

≫続きを読む

シンプルモダンスタイル(しんぷるもだんすたいる)
シンプルモダン(Simple Modern)スタイルとは、すっきりと簡略化された近代的・都会的雰囲気を持つスタイルです。

≫続きを読む

最近登録された用語

和風スタイル(わふうすたいる)
和風スタイルとは、畳やふすま、障子、木製家具や座卓などを用いた日本古来の伝統的様式を取り入れたインテリアスタイルです。

≫続きを読む

意匠権(いしょうけん)
意匠権とは、デザイナー製品に対して付けることができる権利で、その製品に対して企業や個人が独占的に製造・販売特許を期限付きで行えるライセンスのことです。

≫続きを読む

ワジミ(わじみ)
ワジミとは、布地や木製家具などに水分や熱、汚れによって表面に輪の形のシミが起きる現象のことです。

≫続きを読む

ワイドアームソファ(わいどあーむそふぁ)
ワイドアーム(Wide arm)ソファとは、平面になったアームや丸みを帯びたアームなど形は様々ですが、一般的なソファよりも幅広い肘掛けを持ったソファのことを指します。

≫続きを読む

ロマネスク様式(ろまねすくようしき)
ロマネスク(Romanesque)様式とは、10世紀後半から12世紀中世ヨーロッパで台頭した建築・美術様式で、古代ローマの様式を受け継いだスタイルを持っていたため「ローマ風」という言葉の様式名になっています。

≫続きを読む

ロッキング機能(ろっきんぐきのう)
ロッキング機能とは、パソコンチェアやオフィスチェアなどに良く見られる機能で、もたれた時に背もたれが後ろへ可動するものや座面と一緒に可動する機能のことです。

≫続きを読む

ロココ様式(ろここようしき)
ロココ(Rococo)様式とは、18世紀のフランス宮廷からイギリス、ヨーロッパ、アメリカまで広まった建築、室内様式です。

≫続きを読む

ローズウッド材(ろーずうっどざい)
ローズウッド材とは、熱帯アメリカや東南アジアなどに生息するマメ科の常緑広葉樹からとれる木材で、別名シタン(紫檀)とも呼ばれます。

≫続きを読む

レプリカ(れぷりか)
レプリカ(Replica)とは、複製品や模造品のことを指し、オリジナル作品と同じ形、内容、機能を持たせたものです。

≫続きを読む

レトロスタイル(れとろすたいる)
レトロ(Retro)スタイルとは、過ぎ去ったことや過去の日々を思い起こした回顧的スタイルです。

≫続きを読む