リビングに天然木の家具を置こう!8種の特徴とお手入れ方法

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

美しく洗練された印象をリビングに与えてくれる天然木の家具。天然木の家具は見た目の美しさ以外にも、多くの特徴があります。今回は家具によく使われる天然木8種ごとの特徴と、天然木家具のお手入れ方法をまとめました。天然木家具のメリット・デメリットを理解したうえで、リビングに天然木家具を取り入れましょう。

天然木の家具をリビングに置く!メリットデメリットとは?

天然木ごとに違った特徴はあるものの、一般的に天然木の家具をリビングに取り入れるメリット・デメリットは以下のようなものがあります。メリットとデメリットを理解し、自分に合った天然木の家具を取り入れたいものですね。

天然木家具のメリット

天然木家具をリビングに取り入れるメリットとしては、以下の3点が考えられます。
・美しい風合い
・経年劣化が楽しめる
・丈夫で長持ち
天然木の自然な木目や色合いは、金属や人工的なプリントで作られた木目には代えられない唯一無二の美しさがあります

また非常に丈夫なため長期間使用でき、その間の風合いの変化=経年劣化を楽しむこともできます。リビングに置くだけで高級感と飽きのこない美しさを与えてくれるのが、天然木家具のメリットと言えるでしょう。

天然木家具のデメリット

メリットの多い美しい天然木の家具ですが、いくつかマイナスポイントもあります。リビングに天然木の家具を置くうえで知っておきたいデメリットは以下の3つです。
・反りや歪みが生じる可能性
・値段が高く重い
・メンテナンスが必要
天然木は生きた素材であるため、温度や湿度の変化により反りや歪みが生じる可能性があります。また水や油に弱いため定期的なメンテナンスは必要になってきます。

そして天然木という1点ものの素材であるが故、一般的には値段が高いです。値段が高いとはいえメンテナンスさえ適切に行えば長期間使えますから、一生ものと捉えればコスパは良いと言えるかもしれません。

天然木家具がおすすめな人

メリットもデメリットもある天然木の家具。どんな人が天然木の家具が向いているのでしょうか。
・ある程度インテリアの傾向が定まっている
・経年劣化を楽しみたい
・リビングに高級感を与えたい
天然木の家具は特に上記のような人におすすめです。

天然木家具は基本的に高いです。そうそう買い換えることができません。そのためある程度インテリアの傾向が定まっており、長期間、あるいは一生その家具を使いたいと思っている人に向いています。また天然木の家具は置くだけでリビングに洗練された高級感を与えてくれるもの。落ち着いたおしゃれなリビングにしたいと思っている人にぴったりです。

リビング用家具におすすめ!天然木8種の特徴

ここからはリビング用の家具によく用いられる天然木8種と特徴についてご説明します。それぞれの特徴をおさえ、自分に合った天然木の家具を選びたいですね。

天然木マホガニー

マホガニーは以下にご紹介するウォールナット・チークと合わせ、世界三大銘木の1つです。天然木でありながら軽く丈夫で加工しやすいため、古くから家具や装飾用品の材料として好まれてきました

美しいツヤと木目があり、経年劣化も楽しめます。現在は環境保護の観点からマホガニーの伐採や取引は禁止されているため、非常に希少な材料となっています。

天然木ウォールナット

世界三大銘木の一角であるウォールナット。ウォールナットとはくるみのことで、濃茶色の深い色味が重厚感と高級感を与えてくれます。非常に硬く耐久性があり衝撃性にも優れているため、家具だけではなく楽器にもよく使われる素材です。

天然木チーク

チークもマホガニー・ウォールナットと合わせて希少な三大銘木とされています。チークは油分が多く、独特なツヤ感と光沢があります。

経年劣化で白さを感じる黄褐色から深い色味の黄褐色へと変わる、その色の変化が特に魅力です。湿気や水にも強いため、船内の装飾品などにも使われる素材です。

天然木アッシュ(タモ)

アッシュは北米全般に分布している木で、日本のタモとよく似ています。十分な硬さがある一方弾力性も持ち合わせており、「曲げ」などの特殊加工も容易です

そのため家具だけではなく、野球のバットやスキー板にも使われています。白い木目の美しさと合わせ、人気の天然木です。

天然木ケヤキ

オレンジがかった濃茶色の木目が特徴のケヤキ。非常に頑丈で重い素材なので、日本家屋の大黒柱などにも使われています

乾燥させるときに大きく歪むため、家具の素材として使うまでには時間がかかります。そのためかなり希少な木材であり、高級家具の素材として用いられることが多いです。

天然木オーク

北米ではオーク、ヨーロッパではナラと呼ばれることの多いこの木材。「虎斑(とらふ)」と呼ばれる独特の木目の美しさから、長年家具の材料として愛用されてきました

頑丈で強度に優れた素材ですが乾燥に弱い一面があり、極度に湿度が変わる場所に置く場合には注意が必要です。

天然木ラバーウッド

ラバーウッドはその名前の通り「ラバー=ゴム」の木からとれる素材です。南米・東南アジアなどに分布しており成長が早いため、天然木でありながら比較的リーズナブルな値段で取引されます

くせのない穏やかな木目、心地よい手触りで、コスパの良い天然木と言えるでしょう。

天然木パイン

白い色味と柔らかい木目が優しい印象を与えるパイン材。比較的安価な上に加工もしやすく、家具の材料として長年重宝されてきました。

特に昨今の北欧インテリアの人気もあり、多くのパイン材を使った家具が販売されています。ナチュラルテイストのリビングが好きな人にオススメの材料です。

天然木のお手入れ方法

天然木ごとの特徴がわかったところで、ここからは天然木を使った家具のお手入れ方法についてご説明します。メンテナンスが大変そう…という理由で敬遠されがちな天然木の家具ですが、ポイントさえおさえれば意外と簡単にお手入れできますよ。

基本はから拭き

天然木の家具の大敵は水分です。そのため天然木の家具のお手入れは、柔らかい布で優しくから拭きすることが基本になります。

汚れが落ちにくく水拭きしたいときは、きつく絞った布で拭きましょう。水拭きしたあとは乾いた布で水分を残さないようにすることも大事です。

オイルでツヤをキープ

数か月~半年に一度はオイルを塗布し、手触りとツヤをキープしましょう。特に乾燥しがちな秋や冬はこまめにオイルを塗っておきたいもの。天然木用のオイルが売られていますので、そちらを使ってください。

少しの傷なら自分で補修

無垢材の天然木家具は、少しくらいの傷なら自分で補修できます。目の荒いサンドペーパーで傷をとり、目の細かいサンドペーパーで表面をスムーズにします

その後、天然木用のオイルを塗りこめばOK。意外と簡単に修復できるものです。

リビングにおすすめ!天然木を使った家具5つ

置くだけで高級感を与えてくれる天然木を使った家具。リビングにぜひ取り入れたいものです。ここからはおしゃれなリビングにぴったりの天然木を使った家具を5つご紹介します。

天然木ならではのぬくもりと優しさが感じられる テーブル (ブラウン)

美しい木目が特徴の、アメリカンウォールナットを使用したリビングテーブルです。濃茶色で重厚感がありますが、なだらかな曲線を描くデザインで柔らかい印象も与えてくれます。天板はUV塗装を施しており、水や熱に強い仕様。天然木ですがお手入れも楽々です。天板下にはA4サイズの書類がしまえる引き出しが2杯ついており、散かりがちなリビングをすっきりさせることができますよ。

天然木マホガニー材 北欧ヴィンテージ風リビング収納シリーズ テレビボード

希少な天然木マホガニーを使用したテレビボードです。美しい木目、ツヤ、温かみのあるカラーなど、置くだけでリビングに高級感を与えてくれます。このテレビボードは見た目の美しさだけではなく、背面にあいたケーブルを通す穴や収納スペースなど使い勝手も抜群です。コンパクトな100cmとワイドな150cmの2種類あり、リビングやテレビの大きさに合わせて選べますよ。

曲線美 天然木アッシュ材 伸縮式オーバルデザインダイニング ベンチ

脚に天然木のアッシュ材を使用したベンチです。くっきりとした白木の木目が、リビングに上品なアクセントを加えてくれます。ダイニングベンチとなっていますが、リビングの隅に置いて飾り棚のように使ったり、来客時の一時的な座席として使ったりと、リビングでもさまざまな使い方ができますよ。座面のグレーのファブリック素材とのコントラストも美しい、ナチュラル系のリビングインテリアにぴったりのアイテムです。

天然木のフレームとグリーンの布地がレトロな雰囲気 ファブリックソファー

フレームに使われた天然木ラバーウッドの深い色味が美しい、レトロな雰囲気のファブリックソファーです。適度な光沢とくせのない木目で、洋室・和室問わず幅広いインテリアにフィットします。座面に使われたファブリックのくすみ感のあるグリーンと、フレームのコントラストが、リビングにレトロでおしゃれなアクセントを加えてくれますよ。

選べる3style パイン材使用 伸縮型天然木すのこソファベッド

天然木パイン材をフレームに使用したソファーベッドです。白く美しい木目が、リビングを明るい雰囲気にしてくれますよ。ソファとベッド、カウチの3スタイルですから、狭いワンルームにもおすすめです。ソファベッドは変形させるのに力が必要なものも多いですが、これはたったの3ステップで簡単に切り替えできます。北欧インテリアやフレンチカントリーなど、ナチュラルな印象のリビングインテリアに特におすすめのアイテムです。

まとめ

リビングに上品な印象を与えてくれる天然木を使った家具。憧れるものの手入れが大変そうで敬遠している人もいるかもしれません。しかしポイントさえおさえればメンテナンスはそれほど大変ではありませんし、なにより天然木ならではのさまざまなメリットもあります。この記事で天然木ごとの特徴や手入れの仕方を確認し、カヴァースで自分に合った天然木の家具をリビングに取り入れてみてください。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!