リビングにこたつを置く方必見!冬のこたつの節約術

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

寒い冬の時期は、リビングのこたつに入ってゆっくり温まりたいと思われる方も多いことでしょう。ですがこたつをずっとつけっぱなしにしておくと、どれくらいの電気代がかかっているのでしょうか。そこで今回は、冬のこたつの節約術をご紹介します。寒い冬を暖かく過ごしたいけど、こたつの電気代が気になるという方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

こたつの電気代

リビングなどでこたつを使っている方は、こたつにどれだけの電気代がかかっているのか気になることでしょう。こたつの電気代について、詳しく解説します。

こたつの電気代の相場

こたつの電気代は、使っているこたつの種類やサイズ、契約している電力会社や料金プランによって異なります。

東京都で1日6時間こたつを使用した場合、1ヵ月の電気代の相場は、「1,384~2,769円」です。

こたつの電気代の計算方法

計算機 コスト 家計

こたつの電気代の計算方法は「消費電力(kW)×使用時間(h)×単価(円/kWh)」で計算することができます。

消費電力とは電化製品を動かすために必要な電力で、使用時間は家電製品を連続して使用した時間であり、単価は契約する電力会社や料金プランによって異なります。

4時間こたつをつけっぱなしにした場合の電気代

上記計算方法をもとに、24時間こたつをつけっぱなしにした場合の電気代を見てみましょう。こたつの消費電力は300W~600Wで、こたつの大きさが小さいほど消費電力も小さく、大きければ消費電力が大きくなります。

たとえば東京都にお住まいで、東京電力と契約していた場合、24時間こたつをつけっぱなしにした場合の電気代は「184.6円~369.2円」で1ヵ月のこたつのみの電気代は「5,538円~11,076円」となります。

※電力の単価は契約している電力会社と料金プランによって異なります。

こたつと他の暖房器具との比較

こたつ以外にも電力を使った暖房器具はたくさんありますが、それらの暖房器具と比較すると、電気代が安いのか気になることでしょう。上記同様、東京都にお住まいで、東京電力と契約していた場合の電気代を比較してみます。

ホットカーペット

ホットカーペットは1畳タイプから3畳タイプなど、サイズによってタイプが別れており、サイズが大きくなると電気代が高くなります。

24時間つけっぱなしにした場合の電気代は「123円~307.6円」です。ホットカーペットの中には、半分のみを温める暖房面積切り替え機能や温度調節があるので、工夫すれば消費電力をさらに抑えることができます。

ファンヒーター

ファンヒーターには、石油ファンヒーターや電気ファンヒーター、オイルファンヒーターなどの種類があり、それぞれ電気代がことなります。

24時間こたつをつけっぱなしにした場合の電気代は、石油ファンヒーターが「36.9円~73.8円」、電気ファンヒーターが「369.2~738.4円」、オイルファンヒーターが「184.6~923円」です。

最も電気代が安いのは石油ファンヒーターですが、石油ファンヒーターの場合は点火時の電力消費が最も大きく、灯油の燃料コストがかかります。

エアコン

エアコンの電気代は、エアコンの大きさや、設置する部屋の広さによって、消費電力が異なりますが、最も小さい消費電力で24時間こたつをつけっぱなしにした場合の電気代は、「73.84~79.99円」、最も大きい消費電力の場合は、「799.96円~892.27円」です。

消費電力の増減は、エアコンの設定温度が影響します。

こたつの電気代を節約する方法

こたつの電気代と、こたつ以外の電気代の平均的な金額をお分かり頂けたでしょうか。こたつよりも安い暖房器具はあるものの、冬はリビングでこたつを使いたいと思われている方も多いかと思います。こたつの電気代を節約する方法をお教えしますので、早速行ってみてください。

ホットカーペットを併用する

こたつとホットカーペットの併用は、おすすめの節約方法です。こたつの下に、消費電力が低いホットカーペットを敷くことで、電力消費を抑えながらこたつ内部を温めることができます。

部屋全体を温めたいときと、足元だけ温めたいときで、暖房器具を使い分けましょう。こたつ内部が暖かくなればこたつの電源を切り、ホットカーペット飲みの稼働にすると、より電気代の節約に繋がります。

こたつの下にホットカーペットを敷く際は、ホットカーペットに対応している、保温性のあるラグを敷くことがおすすめです。

床暖房を併用する

部屋全体をぽかぽかと温めたい場合は、こたつと床暖房の併用がおすすめです。

こたつの中に床暖房の熱がキープされるので、こたつの電源を付けていなくても、こたつの中がぽかぽかと温まります。

こたつ布団は厚掛けを使用する

こたつ布団には、厚掛けタイプと薄掛けタイプ、カバー掛けタイプがあり、それぞれ保温性に違いがあります。

こたつの保温性がアップすれば、少ない電力でもこたつの中を温かい状態で保つことができるので、保温性を重視するのであれば厚掛けタイプを使用しましょう。

こたつの設定温度を調節する

こたつのヒーターによって、設定温度を調節することができます。もし「強弱」で設定温度を調節出来る場合は、弱設定の方が消費電力が低くなり、節約に繋がります。

こたつ内部が温まったら、できるだけ温度設定を弱にするようにしましょう。もしこたつに温度調節機能がない場合は、使用時のみこたつを付けることを意識すると良いでしょう。

新しいこたつに買い替える

こたつを使っていても、なかなか温まらない場合は、こたつのヒーターが故障してしまっている場合があります。

ヒーターが十分に加熱されないと、電力の無駄遣いになってしまいます。もしそのような場合は、新しいこたつに買い替えましょう。省エネ効果のあるカーボンヒーターなどは、じんわりとこたつ内部を温めてくれ、節約に繋がるのでおすすめです。

リビングのこたつにおすすめな商品

リビングのこたつにおすすめの商品を8つご紹介します。デザイン性と機能性両方に優れたアイテムばかりですので、より快適なリビング空間にするためにも、ぜひチェックして取り入れてください。

あたたかみ感じるやわらかな見た目 木目で選べる 北欧デザイン こたつテーブル

すっきりとしたフォルムと木目柄が美しい、こたつテーブルです。一人暮らしのワンルームのお部屋にもぴったり収まるサイズ感です。ソファの前に置いても圧迫感がなく、インテリアにも自然に馴染みます。夏はセンターテーブルとして、冬はこたつテーブルとして活躍します。オールシーズン使える設計で、収納したり片付ける手間がなく、1年を通してお部屋を快適な空間にします。

お部屋の印象をガラリと変える 天板リバーシブルこたつテーブル 円形

便利で可愛い円形タイプのこたつです。お部屋をくつろぎの空間に仕上げます。ラウンド型のこたつは、可愛いだけでなく、省スペースで使い勝手の良いデザインで、どこからでも座ることができます。限られた空間でも十分にくつろいで使えることが、嬉しいポイントです。天板はリバーシブル仕様で、お好みのカラーにいつでも変えられます。夏場もローテーブルとして使用できるので、一年を通して活用できます。

高さ調節 ハイタイプこたつ3点セット (肘なし回転椅子) 90×60cm

コタツと布団、椅子が付いているパーソナルコタツです。床に座らず暖かく過ごせることが特徴です。おしゃれな椅子とテーブルは、お部屋のインテリアを選ばずにどこでも自然に馴染みやすく、季節に関係なく使うことができます。こたつの高さは2段階に調節が可能です。掛け布団は脚の先まですっぽりと包み込んでくれるので、暖かさを逃しません。

[190×190] お洒落な空間に 北欧柄の国産高機能ラグ ベージュ

日本製の高機能ラグです。ラグは毎日触れるものだからこそ、気になることが多いのですが、このラグは多機能で、防ダニや抗菌、防臭などに優れているので、小さなお子様やペットがいるご家庭にもおすすめしたいアイテムです。裏面は不織布になっているので、床暖房やホットカーペットにも対応しており、オールシーズン快適にお使いいただけます。優しくぬくもりのある雰囲気が、居心地の良い空間を作ってくれます。

幸せに包まれる高密度フランネルマイクロファイバーラグマットXLサイズ

やみつきになる触り心地の、フランネルマイクロファイバーラグマットです。ラグ一枚で、おしゃれで心地良い空間に仕上がります。うっとりするほどのしっとりなめらかで、とても柔らかな極上の肌ざわり、そして冬でもぽかぽかと高い保温性があり、表情豊かな毛並みの美しい光沢など、たくさんの魅力が詰まった一枚です。ホットカーペットや床暖房にも対応しているので、より快適に寒い時期をお過ごしいただけます。ゴミが絡みにくい短い毛足で、お手入れが簡単であること、そして洗濯機で丸洗いできることも嬉しいポイントです。

色々使える ジョイントマット 18mm厚 45cm角×25枚 (3畳サイズ)

18mmの極厚PE素材でクッション性抜群のジョイントマットです。転倒によるケガ防止やフローリングのキズ防止にも役立ちますが、実は発泡ポリエチレン素材は室内温度のキープにも役立ちます。空調などによる冬のあったかさや夏の涼しさを保ってくれるので、1年中快適にお使いいただけますよ。90度の耐熱性があるので、こたつや床暖房との併用もできます。豊富なカラー展開がありますので、お好みのカラーをお選びくださいね。

モダンな スウェード調パッチワークこたつシリーズ こたつ用掛け布団

モノトーンデザインがモダンな印象の、スウェード調こたつ用掛け布団です。もこもこしてあたたかく、肌触りがよくて快適な使い心地です。ホコリが出にくい中わたをたっぷり使用しているので、へたりも少なく長く愛用いただけますよ。サイズは5サイズから、カラーはサイレントブラックとネイビーのおしゃれな2色からお好みでお選びいただけます。

大人のオシャレなこたつライフ フランネルこたつ掛け布団

チェック柄がおしゃれなこたつ掛け布団のご紹介です。フランネル素材を使用しており、柔らかな肌触りと、優れた保温力が特徴です。いつでも洗濯機で丸洗いが可能なので、清潔な状態をキープできます。サイズは、正方形、長方形、円形からお選びください。

【まとめ】節約しながら快適にこたつで過ごそう

以上、冬のこたつの節約術をお教えしました。こたつは寒い冬の必須アイテムでもあり、リビングにこたつを置きたいと思われている方も多いかと思います。平均電気代を理解して工夫することで、電気代は節約することができますよ。おすすめの商品もぜひ参考にしていただき、快適なこたつ空間をつくってくださいね。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!