工夫で奥行を活かせる!スッキリとした見た目をキープする押入れ収納

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

広いスペースがあり自由度が高いだけに、収納が難しい押入れ。さらに、奥行もある分、何かと物を押し込んでしまいがちです。「奥にしまった物を何年も見ていない…」、そうならないためには、押入れの収納を改善する必要があります。今回は、見た目もスッキリとする押入れ収納のコツについて、ご紹介していきます!

見た目にもこだわる!押入れでの衣類収納法

衣類を押入れに収納するなら、見つけやすく出し入れしやすくするための工夫が必要になります。ここでは、使いやすさに加え、見た目にもこだわった収納のコツについて、ご紹介していきます!

突っ張り棒はパンツをメインに

押入れに衣類をしまいたいとき、突っ張り棒を使っている方は多いですよね。伸縮もできて、色々な物を掛けておける便利なアイテムですが、デメリットもあります。それは、掛けておく重さが限られてしまうこと。例えば、冬物のアウター類。重さに耐えきれずに棒ごと落下させてしまった…といった経験は少なくないでしょう。

そこで、掛ける物はパンツだけに限定します。アウター類などは、他のハンガーラックなどに掛ける場所を移動しましょう。これなら、スッキリとした見た目も維持しつつ、出し入れもスムーズになるのでおすすめです。

人別で仕切る!カラーボックス活用法

次は、トップス類の収納法です。押入れを夫婦で使っている場合、カラーボックスを2つ用意します。2つ用意するのは、スペースを区切るためです。1つは夫用、1つは妻用と、それぞれで使うボックスを完全に分けましょう。このように区切って収納することで、着たいトップスがすぐに見つけられるようになります

また、棚別で「プライベート用」「仕事用」など用途別で分けておけば、さらに使いやすさアップ。カラー別で分けておくのも良いですね。ただ整理しておくのではなく、探しやすい収納にしておくのがカギです。

引き出しは子どもの衣類をメインに

子どもの衣類をしまうなら、チェストのような引き出しタイプの物に収納するのがおすすめです。押入れなら、下段に置いておくのが良いでしょう。子どもの背丈よりも高い位置に収納してしまうと、子ども自身で出し入れするのが難しくなってしまいます。自分で身支度ができるようになるためにも、子どもにとってわかりやすい収納にしてあげると良いですよ。

また、子どもの衣類は小さいので、各段に仕切り板を入れて、2列で使いましょう。縦2列で収納することで、入れられる量も確保でき、スッキリと収納できます

奥行をどう活かす?収納アイテム活用法

押入れ収納で、特に気を配りたいのが奥行の活かし方。ただ詰め込んだだけでは、奥にある物ほど、取り出しづらくなってしまいます。ここでは、押入れ収納で取り入れてみて欲しいアイテムを、3つご紹介していきます!

バンカーズボックス

上段に棚が付いているor天袋がある、といった場合。もちろん大事な収納スペースなのですが、「とにかく取り出しづらい…」というのが難点です。そんな取り出しづらさを解消してくれるのが、バンカーズボックス。取り出すための手穴が付いており、丈夫で軽いのが特徴です。

ここには、使用頻度の低い物を中心に収納しておきましょう。オフシーズンの衣類やイベントグッズ(クリスマスツリーなど)を、入れておくと良いです。これまでの「奥にしまった物ほど、取り出しづらい…」という悩みも、このボックスを使えば解決できますよ。

キャスター付きのアイテム

一般的に、押入れとクローゼットの奥行ではどちらが長く設計されているか、知っていますか?正解は、押入れ。約20cm、長く設計されているケースが多いです。奥行があるということは、それだけたくさん収納できるということでもありますが、デメリットもあります。それは、奥にしまった物ほど、取り出しづらいということ。さらに下段だと、腰をかがめなければならず、見えづらさも増します。

そんな奥行を活用するなら、キャスター付きのアイテムを使うのが最適。ワンアクションで出し入れができるため、手間を省けるようになりますよ

ウォールハンガー

上手く収納したつもりでも、両端がデッドスペースになりがちな押入れ。わずかなすき間しかないと、そのまま放置してしまっていることが多い場所です。そこで、ウォールハンガーを、この両端に取り付けてみましょう。それまでただのすき間としてしか存在していなかった場所が、バッグやアウターを掛ける場所に様変わりします

ここには特に、毎日使うor着る物など、使用頻度の高い物をメインに掛けておくと良いでしょう。忙しい外出前でも、サッと取り出せるようになって便利です。

まとめ

奥行が他の場所よりも広く、収納の仕方が難しい押入れ。押入れ特有の奥行を活かし、使いやすくするためには、収納アイテムが必要不可欠です。上段や下段、天袋、デッドスペースなど、その場所に合った最適なアイテムを選ぶことで、より使いやすさをアップすることもできます。ポイントは、奥にしまった物をいかに出し入れしやすくするか、です。今回おすすめするカヴァースのアイテムも参考にしながら、家族みんなが使いやすい押入れ収納を目指していきましょう!

おすすめの商品

最後に、カヴァースのおすすめする、押入れ収納で役立つアイテムをご紹介していきます。どれも機能性の高いアイテムばかり。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

スペースを有効活用して収納力アップ 押入れ用ラック 幅26.5cm 2個組

押入れ収納で、どうしてもできてしまうデッドスペース。そんなデッドスペースを活用できる、キャスター付き、2個組の収納ラックです。幅72cm、奥行24cmと縦長で、押入れに特化したサイズになっております。棚は、固定棚と可動棚の2つの棚となっており、可動棚は5段階調節が可能です。高さのある物などを収納したいときに自由に変更ができるので、とても便利ですね。また、取っ手の付け替えもできます。引き出す方向を変えられるので、収納したい場所に合わせて、レイアウトを変更できますよ。

お好きな位置にカゴの高さ調節ができる トローリーワゴン (ダークブラウン)

押入れのデッドスペースを活かしたいとき、ワゴンを使うというのも手です。こちらのワゴンは底が細かいメッシュ仕様なので、通気性が良いのが特徴。湿気が心配な押入れでも、安心してお使いいただけます。細かい物を直接乗せても落ちる心配がないので、アクセサリーなどをまとめて乗せておくのにも最適です。また、高さや段を調節できるのもポイント。押入れの高さに合わせたり、収納したい物によって高さを変更したりと、その都度自由に行えます。もちろん、キャスターも付いているので取り出しやすさもバツグンですよ。

収納場所の幅に合わせられる 桐すのこ布団収納ラック

上段に衣類を収納している場合など、布団の収納場所に困ることがあります。そんなときに活用して欲しいのが、こちらの布団収納ラック。キャスター付きなので、下段に収納してもラクに出し入れが可能です。特徴としては、ラック自体の横幅を自由に調節できること。押入れの幅や、収納しておきたい布団の量などに合わせて、幅の長さを変更できます。通気性の良いすのこを使用しているので、湿気対策もバッチリですよ。

デッドスペースを活用できる 押入れ伸縮頑丈ハンガー 半間用

押入れで衣類を収納するのに、突っ張り棒を取り付けている方は多いです。ただ、本文でもご紹介しましたが、ラクに取り付けられる反面、重さに耐えきれず、棒ごと落下してしまうリスクがつきまといます。そんな悩みを解決してくれるのが、こちらのハンガーラック。耐荷重は何と、約90kg!これなら重めの冬物のアウターでも、安心して掛けておけますね。また、収納スペースに合わせて、縦横どちらにもバーの調節が可能です。今まで重さなどを気にして自由に収納ができていなかった方には、特におすすめのアイテムです。

細々したものもこれひとつでスッキリ収納 押入れ収納ラック

押入れに、季節家電や掃除機などを入れている方は多いですよね。ただ、こういった物は押入れの中でも、意外に収納する場所に困ることが多く(前側にしまうと邪魔になるなど)、どこにしまっていいのか悩むことがあります。そこで、取り入れてみて欲しいのが、こちらの収納ラック。家電や小物まで、まとめて収納しておくことができます。本体は幅が70cm、奥行44cmと縦長なので、押入れの奥行を活かすのにも最適です。キャスター付きなので移動もラクラク、ストッパーが2カ所付いているので、安全にお使いいただけますよ。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!