おしゃれなリビングソファと快適で暮らしやすい配置をご紹介♡

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

リビングにはさまざまな家具があり、「配置が難しい・模様替えが大変」と感じたことはありませんか?今回は、自由自在にレイアウトを変えられるソファをご紹介します。テーブルやこたつと合わせての使用や壁付け・間仕切りの配置など、本記事でシミュレーションをしながら暮らしやすい配置を探してみてくださいね。

模様替えしやすいソファとは

ソファはリビングの中でも大きくて重たい家具です。模様替えをしたくても自由に動かせないと感じたことがある人も多いことでしょう。まずは、模様替えしやすいソファをご紹介します。

コンパクト

ソファにはさまざまなサイズがあり、部屋の広さや使用人数で選ぶことが多いですよね。模様替えを楽しみたい人は、幅がコンパクトなソファを選ぶといいでしょう。

1人掛けソファであれば50cm幅、2人掛けソファであれば100cm幅のものもあります。180cm幅の3人掛けI字ソファを1台置くよりも、1人掛けを3台・2人掛けを2台組み合わせた方が1台のサイズが小さくなるので移動しやすくなります。

軽い

幅が小さい1人掛けソファでも、木製フレームのソファは重さが10kgを超えるものもあります。手軽に模様替えを楽しみたい人は、ウレタンなど軽量の素材を使用したソファを選んでみるといいでしょう。

わずか3kg程のソファもありますよ。小柄な女性の一人暮らしでもラクに移動できます。

分割できる

家族で使う大きなソファを置きたい場合は、分割して移動できるソファを選ぶといいでしょう。例えば、L字のレイアウトができるソファの場合、1人掛け×2人掛け×コーナーソファというように3分割できるタイプがあります。

大がかりな模様替えの他にも、来客時などにテーブルを囲んで自由に配置が変えられますよ。

高さが変えられる

「春・夏は脚付きソファとして」「秋・冬はこたつと一緒に使えるローソファ」というように、高さを変えて模様替えができるソファもあります。

また、ペットを飼い始めたり子どもが生まれたら脚を外してローソファにすることで安全に使用できます。

部屋が広く見えるソファ配置のコツ

次は、部屋が広く見えるソファレイアウトのコツをご紹介します。ソファはリビングの中でも大きくて存在感が出る家具ですので、以下のポイントを押さえてレイアウトしてみてくださいね。

角を有効活用

限られたスペースのリビングを広く使いたい場合は、お部屋の角にソファを置くと◎。I字ソファの背もたれとアーム部分を壁に付けるようにして角に合わせると空間が広がります。

他には、コーナーソファを角に合わせるとL字の配置ができて、生活スペースが広がりますよ。

部屋の奥に配置

リビングの入り口近くに大きなソファがあると、圧迫感が出てお部屋が狭く見えてしまうことがあります。ソファやテレビなどの大きな家具などは部屋の奥に配置すると開放感が出て部屋が広く見えますよ。

また、ソファで動線を塞がないようにすることも大切です。部屋の奥に配置することで生活スペースだけでなく動線も広く確保できます。

快適に過ごせる配置アイデア

リビングで快適に過ごせるソファレイアウトのアイデアをご紹介します。ソファのレイアウト次第で暮らしやすさが変わってきますよ♪ソファに座ってどのようにくつろぎたいかに合わせて、配置を決めてみてくださいね。

テレビに合わせる

リビングでテレビを見ることが多い人は、テレビ台の位置を基本にしてソファのレイアウトを考えてみましょう。ソファとテレビが近すぎず遠すぎない距離にすること・テレビとソファの角度がポイントです。ソファの正面にテレビを置き、長時間テレビを見ていても首が疲れないようにしましょう。

テレビとソファの距離は「画面の高さ×1.5」を目安にするといいと言われています。

ローテーブルと一緒に

ソファと一緒にテーブルを使いたい場合、ソファの高さ選びが重要となります。高さがある脚付きソファの場合は、ソファの正面にローテーブルを配置するとリモコンや飲み物などを置くことができます。

床で過ごすことが多い人や、床で足を伸ばしたい人・ごろ寝したい人・畳のリビングでくつろぎたい人は、ローテーブルと一緒に使える「ローソファ」がおすすめです。

こたつと一緒に

ソファに座っていると冬は足元が冷えますよね。そこで、こたつと一緒に使えるローソファを取り入れてみてはいかがでしょうか♪こたつテーブルのサイズに合わせてソファを選ぶことがポイントです。

例えば、長方形のテーブルであれば長辺の幅に合わせて2~3人掛けのソファを置くことができますが、小さい正方形であれば横に並ぶよりもテーブルを囲んだ配置がいいでしょう。その場合は1人掛けソファを人数分置くか、分割できるソファを選ぶと◎。

間仕切りとして

壁付けのレイアウト以外にも、お部屋の中央にソファを置く配置もあります。例えば、縦長のリビングであれば、ソファで間仕切りをして手前と奥で空間を分けることで2部屋のように使うことができます。横長であれば同じく左右で間仕切りをしてもいいですね。ワンルームでの一人暮らしではソファの背もたれ側にベッドを置くとリビングスペース・寝室スペースに分けられます。

ダイニングに背もたれを向けて、ダイニングとリビングを仕切る配置もおすすめです。背もたれのデザイン性が高いものを選ぶといいでしょう。

リビングダイニング

リビングダイニングとは、食事する空間であるダイニング×くつろぐ空間であるリビングを兼ね合わせたスペースです。

ダイニングテーブルとソファを組み合わせることで、食事とくつろぎの両方が1つの空間で叶います。

【おすすめの商品】自由にレイアウトを楽しめる軽量コンパクトソファ

ここからは、日本最大級の家具専門店Covearthからリビングにおすすめのソファをたっぷりとご紹介します。まずは、自由なレイアウトが楽しめる「軽量コンパクト」のソファをご覧ください。一人暮らしの部屋に置けるサイズから、家族と暮らすリビングにピッタリのサイズまで幅広くピックアップしました。

究極のリラックスタイムを 3wayソファベッド 幅60cmタイプ

幅60cmのコンパクトな1人掛けソファです。ふかふかの座り心地に、背クッション・ミニクッション付き。背もたれはリクライニングで倒すことができ、座面を引き出すとカウチスタイル・ベッドスタイルでもくつろげる優れモノです♡カラーはお部屋に馴染みやすいグレー・ベージュの2色展開。脚がついていないフロアタイプなので和室にも合います。

使い方がいろいろ楽しめる! 国産ジャンボリクライニングラブソファー

幅112cmの2人掛けリクライニングソファです。背もたれは7段階で角度調節ができ、セパレートタイプなので互いにそれぞれ好みの角度でくつろげます。2台はマジックテープでの固定式になっていますので、来客時には分割して使用することが可能◎。カラーはブラック・ブラウンの他、お部屋のアクセントになるレッド・ネイビーも人気です♪

楽々組み換えができる コーナーフロアソファ 3人掛け

1人掛け・2人掛け・コーナーソファの3点セットです。3台をストレートに並べたり、L字スタイルや分割しての配置もできます。家族の人数によっては、2組購入してコの字のレイアウトも◎。サラッとした肌触りで、オールシーズン快適におくつろぎいただけます。カラーはブラウン・グレーの他、和室にも合うグリーン・爽やかな印象のターコイズブルーもご用意しています。

【おすすめの商品】模様替えが楽しめる♪リビングダイニングセット

最後は、食事もくつろぎも1つの空間で叶う「リビングダイニング」におすすめの商品をご紹介します。今回は、ダイニングソファ・テーブルのセットの中でも、季節に合わせて模様替えが楽しめる「高さ調節が可能なタイプ」をピックアップしました。こたつヒーターも搭載しているので、冬でも暖かくお過ごしいただけますよ♪

快適な こたつもソファも高さ調節ヴィンテージリビングダイニング 5点セット

おしゃれなヴィンテージテイストのリビングダイニングセットです。明るい印象のキャメル・重圧感のあるダークブラウンの2色展開で、長年使い込んだようなクラッキングレザーの風合いが高級感を演出します。5点セットはダイニングテーブル・1人掛け2台・2人掛け・コーナーソファの組み合わせを選ぶことができ、テーブルは古木風のノスタルジックな天板です。

こたつもソファも高さ調節できる収納付リビングダイニング 4点セット

2~3人家族におすすめ♪ダイニングテーブル・1人掛け・2人掛け・コーナーソファの4点セットです。ソファの座面下には収納スペースが付いています。リモコンや雑誌など、食事のときにサッと片付けられて便利ですよ。テーブルの天板は2サイズからお選びいただけます。自然の温もりを感じるウォールナット天然木を使用。

寄り添う こたつもソファも高さ調節できるソファダイニング 5点セット

ダイニングテーブル・1人掛けソファ4台の5点セットです。ソファはカバーを取り外して洗えるカバーリング仕様。食べこぼしてもお手入れできるので長く清潔にお使いいただけます。2台並べての使用でも、1台ずつ分割でテーブルを囲んでも◎。自由なレイアウトをお楽しみください。テーブルはゆったりと食事ができる135cm幅で、カフェのようにワークスペースとして使うのもいいですね♪

【まとめ】おしゃれで快適なソファのレイアウトを楽しもう

自由なレイアウトを楽しめるソファをご紹介しました。ソファはリビングの中でも大きい家具で「配置が難しい・模様替えが大変」と感じる人も多いことでしょう。ソファのレイアウトで暮らしやすさが変わります。壁付け配置の他にも、L字配置や間仕切りとしてなどおしゃれなレイアウトを楽しんでみてくださいね♡

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!