子供部屋インテリアのポイント♪子供が快適で暮らしやすい空間を作る

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

親御さんなら、自分の子供の部屋をどのようにしたらいいか考えることもあるでしょう。これはお子さんの年代によっても変わってくるでしょうが、それぞれの年代に合った快適で暮らしやすい空間を作ってあげたいところ。そこで今回は、そんな子供部屋のインテリアレイアウトの方法について考えてみたいと思います。併せて、子供部屋にピッタリの家具もご紹介しますから、親子で気に入ったものを選んでみてください。

広さ別子供部屋のレイアウト

子供部屋といっても、各ご家庭で広さが違うもの。そこでその広さに応じたレイアウト方法をまずご紹介しましょう。

3畳の場合

3畳の子供部屋というとスペースがそれほどないので、あまり大きな家具は置けません。コンパクトデスクだけ、ベッドだけ、あるいはプレイルーム専用という使い方になるでしょう。

それぞれをどうレイアウトするかは、お子さんが一番使いやすいようにするのがポイント。限られたスペースで一番リラックスできる空間づくりをしてあげましょう。

4.5畳の場合

4.5畳くらいの子供部屋なら、少しゆとりが出てきますから、複数家具のレイアウトも可能になります。デスク、本棚、収納家具、ベッドなどもレイアウト次第では並べておけます。

ただ余り欲張りすぎると、動線の確保ができませんから、お子さんや親御さんが動きやすいようにレイアウトしましょう。

6畳の場合

6畳の子供部屋というと、成長したお子さんや兄弟姉妹が使うことも多いでしょうが、複数人で使用する場合は、個人のスペースを作ってあげるのがポイント。デスクを並べるにしても、少し離したり仕切りを設けたりして、プライバシーに配慮してあげましょう。

収納家具などは一緒でも問題はないでしょうが、成長したお子さんには子供っぽいデザインのものは選ばないことです。一人で6畳の子供部屋を使う場合は、必要なものをすべて部屋の中に収めるようにするといいですよ。

年代別子供部屋レイアウト

今度は、年代別の子供部屋レイアウトの例を見てみましょう。

乳幼児の場合

乳幼児の場合、おもちゃで遊ぶことが多くなりますから、そのおもちゃの収納方法を工夫してあげたいところ。おもちゃ箱におもちゃを入れるにしても、お子さんが取り出しやすく片付けやすいような場所に置くことで、整理の仕方をしつけることもできます。

乳幼児の子供部屋の収納家具については、背が低いものを並べましょう。

児童の場合

乳幼児を卒業して児童くらいになったお子さんは、遊ぶだけでなく勉強も少しずつしなければいけません。したがって、デスクなどもそろそろ買ってあげたいところ。その際は成長したときのことも考えて、あまりチャイルディッシュなものは選ばないほうがいいでしょう。

そして、レイアウト方法としては、勉強道具がデスク周囲に、おもちゃ類は別の場所に、雑貨や衣類は収納家具にというように分類しておくのがおすすめです。

思春期の場合

子供も思春期ともなると、自我意識が強くなります。よりプライバシーを求めるようにもなり、そのための空間を必要としますね。親御さんとしてはその辺を意識してあげたいところ。

もし子供が複数いる場合で、それぞれに子供部屋をあてがえればそうするのが一番です。ただ、現代の住宅環境ではそれが無理な場合もあります。それなら、同じ子供部屋でも、兄弟姉妹で別々の勉強スペースを設けたり、仕切りを上手に使ったりしながら、一人一人のお子さんの気持ちを大事にしてあげましょう。

男の子と女の子別の子供部屋のレイアウト

子供といっても、男の子と女の子がいて、それぞれで子供部屋のレイアウト方法も大きく異なってきます。そこで性別別にどんなレイアウトにしたらいいか、いくつか例を示しましょう。

男の子の場合

男の子の子供部屋というと、散らかりやすいもの。きれいに片づけをさせるために、家具類をきちんと並べて、収納しやすくするのがポイントです。

また、色合いなどは男の子らしい爽やかな家具にしておきたいですね、壁紙をブルーにするのもいいアイデアです。

女の子の場合

女の子の場合、自らきちんと整理整頓するという場合も多いでしょうが、その気持ちを大事にしてあげるためにも可愛らしい収納家具などを選んであげたいところ。

また、インテリアカラーをホワイトでまとめると、清楚で清潔感のある子供部屋になります。

おすすめの商品

子供部屋にはお子さんが気持ちよく使える家具を買ってあげたいところ。そこでその目的にかなう家具をカヴァースの掲載商品の中からお選びいたします。これで素敵な子供部屋を作ってあげてくださいね♪

大人になっても使いたい シンプルキッズ収納家具 本棚

子供にはたくさんの本を読んでもらい、よく勉強してほしいもの。そこで子供部屋に選んであげたいのが使いやすくて安全な本棚。それがこちらの商品です。まず本棚の側面と棚面が斜めになっていて、重心が後ろ側に掛かり、倒れにくいですから安全です。また、斜めの棚面は本のタイトルを見やすくし、落ちにくくもしています。そして、棚は固定棚。万一お子さんが棚に手を乗せて重心を掛けても、安定しています。特殊シートも採用。油性ペンやクレヨンで落書きをしても、消えやすいという優れた素材です。

お片づけの習慣を育てる ナチュラルカラーのおもちゃ箱

お子さんにとっておもちゃは大事な宝物。それだけにきれいにしまってほしいですよね。そういうことなら、こちらのおもちゃ箱を子供部屋に設置してあげてはいかがでしょうか。まず中身が見えるようになっているので、おもちゃの取り出しが簡単。片づける場合も整理がしやすいです。箱のカラーもそれぞれ分かれているので、楽しくおもちゃを分類できそうです。兄弟姉妹で色を分けることもできますね。箱の大きさもいろいろ。おもちゃの大きさ、量に応じたところに収納できます。

高機能 子供がすくすく育つランドセルラック付木目調システムベッド (シングル)

子供部屋にあれこれ家具を置くと、狭くなってしまう場合があります。それではお子さんも快適な生活ができませんから、こちらのシステムベッドを使ってみてはいかがでしょうか。ベッド以外にもランドセルラックとデスクがついていて、限られたスペースに置きやすくなっています。これで収納もしやすく、勉強もしやすく、睡眠も取りやすく、理想的な子供部屋ができますね♪丸みのあるデザインになっています。お子さんが怪我をしにくいですから、安心です。ベッドはすのこ仕様。通気性が非常にいいです。

子供に安全安心のコーナー型キッズプレイマット 7点セット (壁面マットあり)

子供にとって遊びは大切。楽しく遊んで、元気に過ごすことが成長にもつながります。そんな子供のための遊び場になるのがこちらのキッズプレイマット。抗菌生地とウレタンを使用し、安心安全な作りになっています。そのウレタンは硬すぎず柔らかすぎず、お子さんを衝撃から守ります。壁面マットとスツール、フロアマットを組み合わせると、部屋のコーナーへの設置も可能。狭い子供部屋にも設置がしやすくなっています。取り付けも簡単。壁面マットは粘着テープと面ファスナーで、スツールとフロアマットは面ファスナーで固定できます。

装飾が少なく、用途やシーンを選ばないデザイン シンプルデスク 幅120

子供には使いやすいデスクを選んであげたいところ。そのようデスクがあれば、勉強もはかどるようになるでしょう。そこでチョイスしたのがこちらのデスク。余計な装飾もなく、デザインと形もシンプルで、勉強にも集中しやすくなっています。余り子供じみたデスクだと、成長してから使いにくくなりますが、このようなタイプならいつまでも使えます。2つ並べて兄弟で使うのにもちょうどいいサイズ感で、それほど幅を取りません。色はウォールナットカラー。シックで落ち着いた色合いです。

まとめ

自分の子供のために、快適な子供部屋を作ってあげたい、親なら誰しもそう思います。しかし、どのようにすればいいかとなると、結構迷うもの。子供部屋の広さや年代、性別によってもふさわしいレイアウトが違ってくるからです。そこで今回は、おすすめの子供部屋レイアウトをタイプ別にいくつかご紹介しました。ぜひこの情報を参考にしていただき、お子さんが快適に過ごせる子供部屋づくりに役立てていただければ嬉しいです。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!