ソファーは癒しのグリーンを選ぼう!3つのメリットや選び方をご紹介

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

ソファーの色はたくさんありすぎてどれがいいか迷ってしまいますよね。そんなあなたには癒しの効果が期待できるグリーンのソファーがおすすめです。グリーンのソファーはほかの色と組み合わせやすく、どのような部屋にも馴染みやすい特徴があります。本記事ではメリットや選び方のポイントなどをご紹介します。

ソファーをグリーンにする3つのメリット

ソファーをグリーンにすると得られる3つのメリットについてみていきましょう。

癒し効果がある

グリーンは「安らぎ」「穏やかな」などの言葉をイメージさせてくれるカラーです。そのため、インテリアに取り入れるとストレス軽減などの癒し効果が期待できます。日々の忙しさを癒し、リラックスした気持ちへ導いてくれるため積極的に取り入れたいところです。特に大きな家具であるソファーに取り入れると目につきやすいので、より効果が期待できます。

ほかの色と組み合わせやすい

グリーンはほかの色とも組み合わせしやすいため、コーディネートしやすいカラーです。どのような部屋にも馴染みやすく、インテリアスタイルを選ばないのも魅力の1つです。茶色やベージュと合わせて落ち着いた雰囲気にしても素敵です。

赤を合わせてエレガントな大人な部屋にしてもいいですね。黄色やオレンジなどの明るい色を合わせると元気がでる明るい部屋になります。どのような色とも馴染みやすいため、コーディネートしやすいのも魅力と言えます。

木製家具との相性がいい

グリーンは地球上の自然をイメージしたアースカラーと呼ばれる色です。そのため、同じく自然を感じる木製家具との相性も抜群なんです。ナチュラルな木製家具を合わせれば、より落ち着いた癒しの空間を演出できるでしょう。

グリーンのソファーを選ぶ時のポイント

グリーンのソファーを選ぶ際には押さえておきたいポイントがいくつかあります。それぞれ詳しくみていきましょう。

グリーンの種類に注意する

グリーンといってもビビッドからパステルなどさまざまな種類があります。選ぶ種類によってイメージが変わってきますので、好みに合わせてしっかり選ぶことが重要です。イエローグリーンは白との相性がよく、ナチュラルや北欧のスタイルに合わせやすいのが特徴です。部屋全体を明るくし、優しい雰囲気をつくりだします。

鮮やかなカラーはカジュアルな印象を与えるため、軽やかなスタイルが好みの方におすすめです。モスグリーンなどの濃く深い色は、大人の雰囲気を出してくれます。エレガントな印象を与えるため、モダンやレトロなスタイルが好みの方に最適です。

素材に注目する

ソファーの素材には「革」「布」「合成皮革」などの種類があります。素材によって与える印象は変わってきますので、注目しておきましょう。

温かくナチュラルな雰囲気が好みであれば布を選ぶのがおすすめです。柔らかさや温かみが感じられ、カラーバリエーションも多いので選びやすいのが特徴です。一方で高級感を出したい場合には革やベルベット素材を選びましょう。インテリアの雰囲気に合わせた素材選びがポイントです。

同じトーンで揃えない

ソファーを選ぶ際に、既に同じトーンのグリーンは避けましょう。メリハリのない部屋になってしまうからです。色味や濃さなどを重視し、グラデーションを意識すると洗練された部屋になります。

また、ソファーの近くに観葉植物を置く場合も、同じ色味にならないよう注意が必要です。さまざまな色味の組み合わさった観葉植物であれば、軽快でおしゃれな雰囲気の部屋をつくりあげられますよ。

グリーンのソファーに最適なインテリア

グリーンのソファーはどのようなインテリアにも馴染みやすいのが特徴です。特に相性がいい3つのインテリアについてご紹介します。

レトロ

レトロな雰囲気に合わせるのに最適なソファーは、ベルベットやコーデュロイ素材の濃い色のものです。レトロなインテリアには古い中にも洗練されたアイテムを取り入れるのがポイントです。深い味わいを出すためにも、ソファーの脚もダーク系の木製素材で合わせるとより雰囲気が出ます。重厚感や高級感を与えるような深みのある色を選ぶのがポイントです。

北欧

北欧インテリアに合わせたいソファーは、イエローグリーンなどの鮮やかなカラーのソファーです。白やグレーを基調とした北欧スタイルによく映え、生き生きとした印象となります。ソファーには木製が使われているものを積極的に取り入れ、木の温かみを活かした自然を感じられるインテリアをつくりましょう。

和モダン

和室に取り入れたい和モダンスタイルにもグリーンのソファーは相性抜群なんです。色は和の雰囲気によく馴染む、くすんだ色がおすすめです。ロースタイルにすれば使い勝手もよく、部屋を開放的に見せてくれます。

素材は自然素材の布張りや肘掛けに木が使われているものにすると和と調和し上質な雰囲気となります。ただし、畳にソファーを置く場合は畳を傷つけたり湿気がこもったりする点に注意が必要です。

まとめ

本記事ではソファーをグリーンにする際のメリットや選び方のポイントをご紹介しました。つい無難な色を選びがちなソファーですが、グリーンのソファーには癒し効果やインテリアに合わせやすいなどの魅力がたくさんあります。素材や色の種類に注目して、あなた好みのソファーで素敵な部屋づくりをしてくださいね。

おすすめの商品

最後にカヴァースおすすめの商品をご紹介します。さまざまなインテリアスタイルに合わせたソファーがたくさんありますので、きっとあなた好みのアイテムが見つかりますよ。

厚手のウレタンでリラックス コーナーカウチソファ

自由に配置換えをして思い通りのスタイルが楽しめるカウチソファーです。スツールやクッションを移動させて、あなたのお好きなスタイルでくつろぎの空間を演出できます。脚は取り外しが可能でフロアタイプとしても使用できます。背のキルティングのデザインやスマートな見た目が部屋の雰囲気を格上げしてくれますよ。部屋や気分に合わせて変化できるソファーでインテリアを楽しんでみてはいかがでしょうか。

アイアンフレームと天然木の組み合わせ 木肘デザイン コーデュロイソファ 2人掛け

クールな印象を与えるソファーは、かっこいい部屋やスタイリッシュな部屋に合わせたいアイテムです。コーデュロイのソファーがくつろぎの空間を演出してくれます。全体にアイアンフレームを使用しているためすっきりとした印象になります。イエロー、グリーン、ネイビーの3色をご用意。どの色を選んでもおしゃれにきまります。アイアンフレームと天然木の組み合わせを楽しめるソファーです。

コンパクトに寛ぎ空間 日本製コンパクトカウチソファ

背もたれとアームがリクラインングするようになっているので、使う時だけお好みの角度に調節することができ、ゆったりと座ることができます。脚のお取り外しが可能になっているので、ローソファとして使って頂くことができ、こたつのようなローテブルに合わせたり、お部屋を開放的に見せることもできるのが嬉しいですね。そんなこのソファは、座面にベッドでも使用されるポケットコイルを使用し、ウレタンを合わせて、柔らかすぎず固すぎず程よい座り心地になっています。

ゆったり座れるワイドデザイン カジュアルデザインソファ 3人掛け グリーン

カジュアルなデザインで明るさを演出してくれるソファーです。爽やかなカラーは北欧スタイルにもぴったり。座面幅は132cmあり、横になってもゆっくりとくつろげます。2人であれば余裕をもって座れる大きさのため、ご家族での使用に最適です。大きな花柄のクッションが付いており、より北欧らしさを感じさせてくれます。ウレタンフォームをたっぷり使用しているので、座り心地も抜群です。丸い木脚が部屋に柔らかい雰囲気を演出してくれます。

シンプルで上品な空間 品格感じるローソファ 2人掛けタイプ

上品な空間を演出してくれるロースタイルのソファーです。背もたれのクッションは好きな角度に調整でき、楽な姿勢でリラックスして過ごせます。座面は柔らかすぎず、硬すぎないため長時間座っていても疲れません。日本の生活様式に合わせて作られており、床生活がしやすい18cmの座面高は小さいお子さんにも安心です。リビングに開放感を与えてくれる高級感の溢れるソファーでくつろぎの時間を過ごしてみてはいかがですか?

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!