リビングの押入れを有効活用!ケースやラックで使いやすい収納に

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

リビングに押入れがあるなら、有効活用して室内をすっきり片づけたいですよね。押入れは中身を隠せるためついつい物を詰め込みがちですが、物を入れすぎると押入れの使い勝手が落ちてしまいます。ここでは押入れの使いやすさを保つコツをお伝えしますので、リビングの整理にお悩みの方もぜひ参考にしてください!

【リビング押入れ】押入れスペースの種類

一般的な押入れは上段と下段にスペースが分かれており、住まいによっては天井近くに天袋も用意されています。それぞれのスペースの特徴を見てみましょう。

天袋

天袋は天井近くにある、昔ながらの日本の住宅でよく見かける収納スペースです。現代風の住宅では天袋がない場合もありますが、天袋がある住まいの場合は押入れの上段・下段と合わせて、収納物を分類するのに役立ちます。

天袋は高い位置にあり踏み台や脚立を使わないと届かないことがほとんどなため、普段の頻繁な出し入れ・重い物の収納には向きません。使わなくなった趣味の品、お正月やクリスマスといった季節のイベントの飾り物など、軽量で稀にしか使わない物を天袋に収納するとよいでしょう。

上段

押入れの上段は立った状態での出し入れがしやすく、よく使う物を収納するのに向いています。布団や普段着、バッグ、アイロンなどのほか、子どもの手が届くなら学校用品やおもちゃ類を入れるのもよいですね。

下段

下段はかがんだり膝をついたりしないと中に手を伸ばせないため、あまり使わない物の置き場所にするのがおすすめです。重い物も、下段に置くのが安全ですね。

シーズンオフの衣類、掃除機、あまり見ない大きなアルバムなどが、押入れの下段に入れるのに適した品です。衣類ケースやラックなど大きめの収納家具を下段に置く場合は、キャスター付きのものを選ぶと出し入れがしやすくなります。

【リビング押入れ】出し入れしやすい収納のコツ

押入れの奥の物が取り出しにくくなったり、何を入れたか忘れてしまった経験はありませんか? 出し入れしやすい収納のコツを、ここでしっかりマスターしておきましょう。

奥と手前を意識

押入れの収納の基本は、あまり使わない物は奥に、よく使う物は手前に入れることです。奥にある物が隠れてしまわないように、手前にはある程度スペースを空けておくのも大切なポイント。市販の収納家具には、押入れの奥行きに特化したケースやラックもあります。奥から手前までひと続きのスペースとして使いたい場合は、これらの市販家具を活用してみましょう。

中身を判別できるように

押入れに何を収納したのか忘れてしまうと、いざ使うときにあちこち探し回らないといけなくなってしまいます。ボックスやケースを押入れ収納に活用する場合は、中に入れた物が簡単に判別できることが大切です。ボックスやケースに品名のラベルを貼る、透明な収納ケースを利用するなど、ぱっと見て中身が分かるようにしておきましょう。

【リビング押入れ】活用できる収納家具

押入れ内をすっきりと整理するためには、既存の収納家具も上手く取り入れるのがポイントです。

収納ケース・ラック

収納ケースやラックは引き出し式、扉付き、オープンラック、メタルラックなど、色々なタイプのものを選べるのが魅力です。カラーボックスも安価で手に入りやすく、押入れの中に置くのにおすすめのアイテム。重めのケースやラックを置きたい、押入れの下段で使いたいといった場合は、キャスター付きで動かしやすいケース・ラックが便利です。

押入れ用ハンガー

市販の収納アイテムとして、押入れ用ハンガーが販売されています。押入れ用ハンガーは押入れのサイズに合うように設計されており、衣類を畳まずに吊り下げられる点が魅力。シーズン中の普段着など、よく着る衣類を押入れの中に下げておくのに便利です。

突っ張り棒

押入れの中を自分でカスタマイズしたいなら、突っ張り棒を利用するのもおすすめです。突っ張り棒を横に渡せば、簡易ハンガーになりますね。すのこのような板状のものと複数の突っ張り棒を組み合わせれば、自分で棚も作れます。突っ張り棒を押し入れ収納に活用する際には、しっかり突っ張っているか、耐荷重は十分かに注意することも忘れずに。

リビングの押入れがすっきり!整理に役立つ収納家具7選

以下では押入れの整理に役立つ収納家具を、7点ご紹介いたします。手軽に使えるカラーボックスからたっぷり収納できるラックまでラインナップしましたので、押入れに入れたい物に合わせたアイテムを探してみてくださいね!

多目的に使用でき、たっぷり収納できる カラーボックス2段

縦置き、横置きと自由な使い方ができる、2段式カラーボックスです。扉の無いオープン式のカラーボックスは押入れの中に置いても使いやすく、押入れ内に手軽に収納スペースを作れる点が魅力。中身を隠したい、埃から守りたいといった場合は、カゴなどを入れて引き出し式にするのもよいですね。組み立て式で棚の取り外しもできるので、1段のボックスとして大きな物の収納庫にも使えます。

キャスター付きで移動がラクにできる メタルTVラック2段

シンプルなラックを押入れの中で活用したい場合におすすめの、2段式メタルTVラックです。メタルラックは天板や棚板に透け感があるため見通しが良く、窮屈にならない点が大きなメリット。こちらの品はTVラックとして作られているので天板耐荷重が16kgと、積載能力が高めの点も魅力です。脚にはキャスターが付いているので移動もしやすく、押入れの下段に置くのにぴったりですね。

スペースを有効活用して収納力アップ 押入れ用ラック 幅38.5cm 2個組

一般的な押入れのサイズに特化した、2段式収納ラックの2個セットです。外寸は奥行き78.5cm、高さ65.5cmで、押入れの下段で便利に使えるサイズ。幅は38.5cmと広めで色々なものをたっぷりと収納でき、上段には収納物の落下を防ぐバーも付いています。カラーはダークブラウン、ナチュラル、ホワイトの3色があり、押入れ内でのカラーリングを楽しめるのも嬉しいですね。側面には取っ手、底面にはキャスターが付いており、押入れから引き出すのもラクラクですよ。

片付けが苦手でもきれいに片付けられる マルチ収納ラック20cm幅

高さ64cmと、低めの押入れにも利用できるマルチ収納ラックです。奥行も20cmと薄めで、押入れの下段にちょっとした空きスペースができてしまった際にも活用できるサイズ感となっています。中板は3.2cm間隔で11段階に調整でき、耐荷重は棚板1枚あたり5kg、全体で20kg。移動を補助する取っ手やキャスターも付いているので、軽い小物から重くなりがちな書籍まで、しっかりと収納できますね。

細々したものもこれひとつでスッキリ収納 押入れ収納ラック

こちらは薄型掃除機を入れておくのに便利な、押入れ収納ラックとなっています。収納スペースは大きく3つに分かれており、前面左側には掃除機など大きめの物を収納できるポケットを用意。右側は3段のオープン棚で小物収納向け、背面はアイロンマットや紙袋など薄めの物を挟んでおけるスペースとなっています。移動を楽にする取っ手とキャスターも、もちろん付いていますよ。

デッドスペースを活用できる 押入れ伸縮頑丈ハンガー 半間用

押入れの中で衣類を吊り下げられる、半間用の伸縮ハンガーです。スチールパイプの厚みは1.2mmと肉厚で頑丈さがあり、バー1本あたりの耐荷重は90kgを確保。つなぎ目や留め金もオールスチール製で、洋服をたくさん掛けてもしっかり保持できる強度となっています。伸縮式で横方向には60cmから100cmまで、縦方向には79cmから112cmまで調整でき、掛けたい衣類の量や丈に合わせて伸縮可能です。

収納場所の幅に合わせられる 桐すのこ布団収納ラック

押入れの中に収納したい物の定番といえば、布団が挙げられますよね。こちらは通気性と取り出しやすさを兼ね備えた、桐すのこ布団収納ラックとなっています。ラックの横幅は外寸で89.5cmから170cmまで伸縮でき、押入れのサイズや収納したい物の量に合わせて調整可能。すのこ板には通気性や放湿性に優れた桐材を採用し、側板はメッシュ状で蒸れにくさを重視した設計です。メッシュの側板にフックを掛ければ、ハンディモップなどのお掃除アイテムを吊り下げておけますよ。

まとめ

押入れを収納スペースとして上手に活用すれば、リビングがすっきりと片付いて快適に暮らせます。今回ご紹介した押入れ活用のコツやおすすめ収納家具を参考に、押入れ内を整理してみてくださいね。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!