梅雨に向けて知っておきたい!洗濯物を効率よく部屋干しする方法

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

梅雨時は洗濯物を外に干せない日が続きますよね。洗濯物を部屋干ししても、なかなか乾かないイメージがありませんか?しかし便利なアイテムを取り入れたり、干し方を工夫したりすると、部屋干しでもしっかり洗濯物を乾かせるんです。今回は洗濯物を効率よく部屋干しできる方法について解説します。

洗濯物が乾く3つの条件

そもそも洗濯物はなぜ乾くのでしょうか?洗濯物が乾くのには、ある条件が必須。その条件が以下の3つです。

①温度(高い)

②湿度(低い)

③風

周りの温度が高く、湿度が低く、通気性があるほど洗濯物はよく乾きます。部屋干しする際も、ただそのまま干すのは✕。上記の条件に近づけるよう周囲の環境を整えると、効率よく洗濯物を乾かせます。

洗濯物を効率よく部屋干しするには?<便利グッズ>

それでは実際に、洗濯物を部屋干しする際に、どのように工夫すればいいのでしょうか?まずは部屋干しに便利なアイテムを使った方法を3つご紹介します。

除湿機を使う

洗濯物を干しているお部屋の湿気を取り除いてくれるので、除湿器は部屋干しの強い味方です。除湿機といってもどれも同じではなく、除湿するための構造により3つにわかれます。

コンプレッサー式

湿った空気を取り込んで冷やし、空気中の水分を追い出して除湿します。気温が高いほど高い除湿効果を発揮するので、梅雨時に適しています。

逆に冬は気温が低く、稼働率が落ちてしまいます。消費電力が低いため、電気代を安く抑えられるのもメリットです。

デシカント式 

内部にある乾燥剤に周囲の水分を吸着させて除湿します。水分を吸着すると内蔵するヒーターで温めて水滴に。温度が低くても効率よく除湿できるので、冬でも効率よく使えます。

デメリットとして、ヒーターを使うので、コンプレッサー式に比べランニングコストがかかる点が挙げられます。また、ヒーターにより周囲の温度が上がるので、夏はお部屋が暑くなってしまいます。

ハイブリット式

コンプレッサー式とデシカント式を組み合わせたタイプです。夏はコンプレッサー式、冬はデシカント式として稼働するので、季節を問わずパワフルに除湿します。ほかの2タイプに比べサイズが大きくなる傾向にあります。

サーキュレーターや扇風機を使う

サーキュレーターや扇風機があると、洗濯物の周りにある湿気を吹き飛ばしてくれるので、洗濯物が乾きやすくなります。除湿機と併用すると、さらに効果抜群です。

最近はサーキュレーターと除湿機が組み合わさった家電も登場しています。サーキュレーターや扇風機は、洗濯物の真下から上に向けて稼働させましょう。

エアコンの風を当てる

エアコンも部屋干しに効果的です。エアコンの風が直接当たる位置に洗濯物を干しましょう。ホームセンターなどでは、エアコンに取り付けられる専用ラックもあります。

また100円ショップでは、鴨居などに取り付けて使える部屋干し用のフックなど、便利グッズを扱っています。ぜひ併せてチェックしてみてください。

ワイシャツなどはアイロンをかけてから干す

薄手のワイシャツやTシャツなどは、湿ったままアイロンを当ててある程度乾かしてしまうのも、1つの方法です。シワを伸ばせるほか、アイロンの熱で殺菌できるので、雑菌によるイヤな生乾き臭も抑えられます。

洗濯物を効率よく部屋干しするには?<干す場所>

洗濯物を干す場所は、家のなかでも通気性のいいスペースに干しましょう。家のなかでも洗濯物の部屋干しに適した場所・向かない場所があります。こちらでは、効率よく洗濯物を部屋干しできるスペースをまとめました。

廊下、2階の踊り場など通気性のいいスペース

廊下や2階の踊り場などは、各部屋からの空気が程よく流れるので、部屋干しにおすすめです。人の出入りにより、空気も循環されます。また2階は1階から暖かい空気が上がってくるので、洗濯物が乾きやすくなりますよ。

浴室乾燥機付きのお風呂

最近は浴室乾燥機の付いたお風呂も多くあります。専用のポールも付いているので、部屋干しにも重宝しますね。厚手のタオルなど乾きにくい物は、乾燥機の真下に干すと効果的です。

浴室乾燥機を稼働させる時は、まずは換気モードにしてお風呂内の湿気をしっかり逃しましょう。天井などに水滴がついていたら、拭き取っておきます。お風呂内の湿気をできるだけ取り除くことで、乾燥モードで効率よく洗濯物を乾かせます。乾燥時間を短縮できるので、電気代も抑えられますよ♪

洗濯物を部屋干しする際に気をつけるポイント

洗濯物の干し方にもポイントがあります。部屋干しする場所によっては、洗濯物が乾きにくく、カビなどの原因にもなるので注意しましょう。

洗濯物同士は離して

洗濯物はぎゅうぎゅうに干すのでなく、適度に間隔を空けて干しましょう。洗濯物の間に風が通り、乾きやすくなります。

また厚手のタオルなどを2つ折りにするときは、半分にするのでなく1/4~1/3だけが重なるよう、ずらして干すのがポイントです。重なっている面積が小さくなるので、早く乾きますよ。

アーチ型に干す

ピンチハンガーに干す際、タオルなど丈の長いものは外側、靴下や下着など小さいものは内側と、アーチ型になるように洗濯物を干しましょう。丈の長い物の方が乾くまでに時間がかかるので、より通気性のいい外側に干すと効果的です。

窓際は不向き、壁際もカビの原因に

よくカーテンレールなど窓際や、壁際に洗濯物を部屋干しする人もいますが、実は梅雨時などに効率のいい方法とは言えません。

窓や壁に面した方は通気性が悪く、洗濯物が乾きにくいからです。さらに湿気が溜まりやすくなるため、カビが生える原因になってしまうので注意してください。

まとめ

梅雨時だけでなく、花粉症や台風のシーズンなど、部屋干しが必要になる時期は意外と多くあります。最近は共働きで日中家に誰もいないケースも多く、毎日部屋干しする人も少なくありません。

洗濯物を部屋干しすると乾きにくいイメージでしたが、干し方を工夫したり便利なアイテムを活用したりすれば、きちんと乾かせることがわかりましたね。今回の記事を参考に、効率よく部屋干ししてください♪

おすすめの商品

COVEARTHで人気の商品をピックアップしました。部屋干しに便利な物干しや、洗濯機周りを充実させられるラックをご紹介します!

簡単設置で大人カワイイ空間づくり 突っ張りハンガーラック (ブラウン)

天井と床をしっかり突っ張って調節ネジを締めるだけの簡単設置で、必要な収納の確保ができ、1人暮らしのお部屋もすっきり片付きます。おしゃれな棚板とブラックポールで大人っぽい雰囲気を演出。自在な高さ調節で、ロングコートなどの収納もOKです。

使いやすさとデザイン性を一つに ヴィンテージランドリーラック 棚板タイプ

洗濯物がそれほど多くないときは、洗面所にちょっとした部屋干しスペースがあると便利です。こちらは洗濯機まわりに設置できるランドリーラックです。上部にハンガーバーがあるので、ワイシャツやブラウスなどを干しておけます。ブラックスチールと木目の組み合わせがおしゃれで、男前スタイルを目指す方にもおすすめ!棚板のカラーは2色から選択できます。

デッドスペースを活用できる 押入れ伸縮頑丈ハンガー 一間用

こちらは押し入れ用のハンガーラックです。もちろん押し入れだけでなく部屋干しでも使えます。使用しているスチールパイプは厚みがあり頑丈な設計です。ハンガーをたくさんかけてもたわみにくく安心。バー1本につきスーツを36着も掛けられますよ!伸長式で横幅も高さも変えられるため、部屋干しする服の種類や数に合わせて調節できます。

どんなベッドも便利な収納付きに早変わりする ベッドラック

一人暮らしのワンルームなど、部屋干しスペースがなくて困っている方必見!ベッド上の空いたスペースを部屋干し用にできる、画期的なアイテムです。長さを207cm~237cmに調節できるため、今あるベッドに合わせられますよ。ハンガーラックも長さを変えられるため便利。またサイドはメッシュ仕様になっており、S字フックを使ってあれこれ引っ掛ける収納にできます。

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!