グースダウン(ぐーすだうん) - 用語辞典(布団)

TOP

グースダウン(ぐーすだうん)

グース(がちょう)から取れるダウン(胸毛)のことで羽毛布団でも高級品に利用されます。ダウンは水鳥の胸に密生した綿毛のようなふわーっとしたもので、丸みをおびたボールのようなことからダウンボールといわれ、これが大きいほど良質な羽毛とされています。

寒冷地の水鳥はその厳しい環境を生き抜くための優れた保温機能を持っています。ダウンの丸く柔らかに放射状の羽枝にまとまった細かい小羽根が、大量の空気を含んで冷たい外気から遮断し身体を保温して護ってくれています。この羽毛は吸湿性や発散性がありますので人体からの汗を吸収・発散してくれます。すなわち掛け布団の素材として最適なのです。また圧縮されたあとの回復力も非常に高いので日常の使用でもその快適性が保たれます。グース(がちょう)ダウンはダックダウンのものより保温機能などが高く、布団でも高級商品となっています。

グースダウン(ぐーすだうん)の関連用語

グースダウン(ぐーすだうん)
グース(がちょう)から取れるダウン(胸毛)のことで羽毛布団でも高級品に利用されます。ダウンは水鳥の胸に密生した綿毛のようなふわーっとしたもので、丸みをおびたボールのようなことからダウンボールといわれ、これが大きいほど良質な羽毛とされています。

≫続きを読む

クッション(くっしょん)
クッションはソファーで背中に当てて使います。畳でお尻の下で使うのは座布団ですね。寝装品の小物同士ですので、両方ともいろんな使い方がされます。

≫続きを読む

首と枕の役割(くびとまくらのやくわり)
枕が合ってないと首を痛めてしまうことが多いです。寝ている間に首(頚椎)に大きい負担がかって、肩こりや首のこりが起こります。

≫続きを読む

組布団(くみふとん)
組布団(くみふとん)とは掛け布団と敷き布団、枕などの数点を組み合わせた寝装品セットのことです。

≫続きを読む

最近登録された用語

毛布の選び方(もうふのえらびかた)
毛布(ブランケット)の選び方、毛布は冬季の寒さをしのぐための補助ふとんとして、また夏は軽く掛けるタオルケットや肌掛け布団として代用されます。

≫続きを読む

毛布のお手入れ(もうふのおていれ)
毛布のお手入れは、乾燥や日陰干し、洗濯やドライクリーニングなどが主です。洗濯などは品質ラベルで判断してください。家庭では難しい場合は専門業者に依頼します。

≫続きを読む

無圧健康布団(むあつけんこうふとん)
無圧健康布団の「ムアツふとん」は大手ふとん店のブランドです。ただ構造は簡単なので各社販売しています。体圧を分散できるように多数の突起を綿全体に成型して配置しています。

≫続きを読む

眠りの儀式(ねむりのぎしき)
眠りの儀式は入眠儀式ともいいます。幼児のときは毎晩寝る前田町に同じような習慣、たとえばタオルをしゃぶるとか、を夜鳴きや夜更かしなどが改善されます。

≫続きを読む

枕の素材(まくらのそざい)
枕の素材とは枕の中に充填する材料です。良い枕とは高さ、硬さ、大きさ、素材の吸湿性や放湿性、通気性が必須です。

≫続きを読む

防水シーツ(ぼうすいしーつ)
防水シーツとはおねしょシーツのことです。赤ちゃんや介護患者さんのベッドに敷きます。肌触りが良く滲みにくいものが求められます。

≫続きを読む

布団干しカバー(ふとんほしかばー)
布団干しカバーとは主に掛け布団(本掛け、合い掛け布団、肌掛け布団)を布団干しするためのカバーで、ダニ退治ができます。

≫続きを読む

布団の保管(ふとんのほかん)
布団の保管での留意点です。まず保管で一番大事なのは除湿です。布団は軽いものを上に置き、重いものは下に置くようにします。また布団は正しい収納がポイントです。

≫続きを読む

布団とアレルギー(ふとんとあれるぎー)
布団には抗アレルギー素材のものがあります。抗アレルギー布団には詰め物(中綿)にポリエステル、側生地にポリプロピレンを使って、動植物由来のダニや細菌、カビなどがない抗アレルギー、抗ダニ、抗菌加工がされた100%化繊を使うのです。

≫続きを読む

日本ふとん協会(にほんふとんきょうかい)
財団法人日本ふとん協会は経産省の所管法人です。昭和30年の設立で、生面およびふとん製造に関する調査・研究や指導教育、情報収集、関連企業の設備合理化の助成などが事業内容です。

≫続きを読む